九州・沖縄 x 島
「九州・沖縄×島×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×島×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。干潮時に現れる砂のかけ橋「いぶすき砂の道 ちりりんロード」「知林ヶ島」、壱岐一の景勝地といわれる海食崖の蛇ヶ谷、海水浴場の美しさ「辰ノ島」、古代日本と大陸をつないだ貿易拠点「志賀島」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:29 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
九州・沖縄のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
知林ヶ島
干潮時に現れる砂のかけ橋「いぶすき砂の道 ちりりんロード」
錦江湾に浮かぶ周囲約3kmの無人島。岸から約800m離れているが、3月から10月の大潮または中潮の干潮時に砂州「ちりりんロード」が現れ、岸から歩いて渡れる(くわしくは要問い合わせ)。この砂州が「縁を結ぶ」といわれ、ラブスポットとしても注目を浴びている。2つのオブジェが、ある角度から見るとハート形になる「Chirin’sハート」、鳴らすと願いが叶うという「Chirin’s BELL」などがある。
![知林ヶ島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000458_20201207-1.jpg)
![知林ヶ島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000458_00002.jpg)
辰ノ島
壱岐一の景勝地といわれる海食崖の蛇ヶ谷、海水浴場の美しさ
壱岐対馬国定公園の特別保護区に指定されている島。海食崖の蛇ヶ谷、辰ノ島海水浴場の美しさは壱岐一の景勝地といわれている。
![辰ノ島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000287.jpg)
辰ノ島
- 住所
- 長崎県壱岐市勝本町東触
- 交通
- 芦辺港から壱岐交通勝本方面行きバスで26分、勝本で勝本漁業協業組合ビクトリー遊覧船辰ノ島行きに乗り換えて10分、辰ノ島係船場下船、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
志賀島
古代日本と大陸をつないだ貿易拠点
玄界灘と博多湾の境目に浮かび、後漢の光武帝から贈られたという金印が発見されたことでも有名。発見場所の金印公園には、金印をかたどった金印碑が立っている。
![志賀島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010892_00000.jpg)
![志賀島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010892_00001.jpg)
志賀島
- 住所
- 福岡県福岡市東区志賀島、勝馬
- 交通
- JR博多駅から西鉄バス博多ふ頭行きで17分、博多ふ頭で市営渡船志賀島行きに乗り換えて33分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
能古島
船で10分の行楽地
博多湾に浮かぶ周囲12kmほどの島。自然公園の「のこのしまアイランドパーク」、博物館、宿などの観光施設のほか、万葉歌碑や古墳跡など島の歴史を語る見どころがある。
![能古島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010215_2524_1.jpg)
![能古島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010215_00007.jpg)
能古島
- 住所
- 福岡県福岡市西区能古
- 交通
- JR博多駅から西鉄バス能古渡船場行きで45分、終点で市営渡船能古島行きに乗り換えて10分、能古渡船場下船
- 料金
- 運賃(片道)=中学生以上230円、小学生以下120円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし