トップ > 日本 x 自然地形 x ひとり旅 > 九州・沖縄 x 自然地形 x ひとり旅

九州・沖縄 x 自然地形

「九州・沖縄×自然地形×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×自然地形×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本の滝百選。水量が豊富で落差は73mの豪壮な滝「矢研の滝」、夕景の名所としても知られる「千畳敷」、日豊海岸随一のビュースポット「日向岬」など情報満載。

  • スポット:156 件
  • 記事:124 件

九州・沖縄のおすすめエリア

福岡・北九州

九州最大の都市を擁し、ご当地グルメと歴史散歩が楽しいエリア

長崎・佐賀

異国情緒漂う港町と古代遺跡、温泉や焼物、グルメも楽しみ

鹿児島・宮崎

今も火山が噴煙を上げ、天孫降臨の神話が残る歴史の地

沖縄

歴史に翻弄され続けた亜熱帯の島々。国内屈指の観光地として人気

九州・沖縄のおすすめスポット

141~160 件を表示 / 全 156 件

矢研の滝

日本の滝百選。水量が豊富で落差は73mの豪壮な滝

日本の滝百選に選出されている豪壮な滝。水量が豊富で落差は73mもある。滝の名は神武天皇が東遷の折、この滝で矢を研いだという伝説に由来する。

矢研の滝の画像 1枚目

矢研の滝

住所
宮崎県児湯郡都農町川北
交通
JR日豊本線都農駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

千畳敷

夕景の名所としても知られる

伊王島の西側海岸に位置。俊寛とともに流された平康頼が熊野神社に見立て舞を奉納したと伝わり、康頼舞台石ともいう。幅10m、長さ50mほどで、畳の縁のような溝がある。

千畳敷の画像 1枚目
千畳敷の画像 2枚目

千畳敷

住所
長崎県長崎市伊王島町1
交通
JR長崎駅から長崎バス伊王島ターミナル行きで52分、終点下車、徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

日向岬

日豊海岸随一のビュースポット

リアス式柱状節理の岩が連なる岬。紺碧の海に岩がそそり立ち、日豊海岸随一のビューポイント。断崖絶壁の馬ヶ背や、細島灯台の展望台からの眺めを楽しみたい。

日向岬の画像 1枚目
日向岬の画像 2枚目

日向岬

住所
宮崎県日向市細島
交通
JR日豊本線日向市駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

門倉岬

大パノラマが待つ鉄砲伝来の地

種子島の最南端に位置する岬で、天文12(1543)年にポルトガルから鉄砲が伝来した場所。南蛮船を模した展望台があり、東シナ海と太平洋を同時に眺望できる。

門倉岬の画像 1枚目

門倉岬

住所
鹿児島県熊毛郡南種子町西之崎原
交通
西之表港から大和バス宇宙センター行きで1時間20分、南種子営業所下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

住吉海岸(一ツ葉海岸)

美しい松並木が続く風光明媚な海岸

レジャースポット「シーガイア」の眼前におよそ12kmにわたって延びる海岸。海岸に沿って日本の名松100選、日本の白砂青松100選、都市景観100選に選ばれた松林が続く。

住吉海岸(一ツ葉海岸)の画像 1枚目
住吉海岸(一ツ葉海岸)の画像 2枚目

住吉海岸(一ツ葉海岸)

住所
宮崎県宮崎市塩路浜山
交通
JR宮崎駅から宮崎交通宮崎運転免許センター行きバスで17分、公園道路入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

見帰りの滝

唐津

迫力のある流れが涼感を誘う

滝しぶきの迫力は九州内では他に類を見ない。春は桜、初夏は新緑とアジサイ、秋は紅葉が周辺を彩る。

見帰りの滝の画像 1枚目

見帰りの滝

住所
佐賀県唐津市相知町伊岐佐
交通
JR唐津線岩屋駅からタクシーで15分
料金
情報なし (あじさいまつり期間中は美化料金が必要(美化料金は毎年変更あり))
営業期間
通年
営業時間
見学自由

ミーフガー

子宝に恵まれるとされる奇岩

二つの巨岩が浸食や風化によって、寄り添うように造形されている。方言で「女岩」を表し、子宝に恵まれない女性が拝むとご利益があるとの言い伝えがある。

ミーフガーの画像 1枚目
ミーフガーの画像 2枚目

ミーフガー

住所
沖縄県島尻郡久米島町仲村渠
交通
久米島空港から県道245号などを具志川城跡方面へ車で5km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

菅生の滝

小倉

福智山を水源とする、白銀のような滝は落差約30m

紫川の上流、福智山を水源とする滝。地名のいわれは、女性の化粧も滝のしぶきでスッピンになってしまうことからきている。白銀のような滝は落差約30m。

菅生の滝の画像 1枚目

菅生の滝

住所
福岡県北九州市小倉南区道原
交通
JR山陽新幹線小倉駅から西鉄バス中谷行きで45分、中谷でおでかけ交通カルスト号・ひまわり号に乗り換えて10分、道原下車、徒歩50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ウジジ浜

自然がつくりあげた芸術品

海岸線に傘のような奇岩がいくつも切り立つ景勝地。長い年月にわたって石灰質の岩が海水の化学物質によって浸食されたもので、まるで人工物のようなふしぎな光景。

ウジジ浜の画像 1枚目

ウジジ浜

住所
鹿児島県大島郡知名町芦清良
交通
えらぶゆりの島空港から沖永良部バス知名行きで40分、芦清良下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

クルソン峡

山伏が修行を積んだ霊地といわれる

かつて山伏が修行を積んだ霊地と伝わり、渓谷の延長は約10km。巨大なクルソン岩が渓谷美にアクセントを加えている。夏は避暑地としてにぎわい、秋に紅葉が燃えるように美しい。

クルソン峡の画像 1枚目
クルソン峡の画像 2枚目

クルソン峡

住所
宮崎県えびの市大河平
交通
JR吉都線えびの飯野駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

震動の滝

鳴子川渓谷の二つの滝。ほぼ一直線に落ちる姿が美しい

落差約83mの雄滝と落差93mの雌滝からなる、鳴子川渓谷の二つの滝。ほぼ一直線に落ちる姿が美しく、日本の滝百選の一つ。滝の全容は九重“夢”大吊橋から一望できる。

震動の滝の画像 1枚目
震動の滝の画像 2枚目

震動の滝

住所
大分県玖珠郡九重町田野
交通
JR久大本線豊後中村駅から日田バス九重登山口行きで25分、筌ノ口下車、徒歩5分
料金
中学生以上500円、小学生200円、乳幼児無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門17:00)、7~10月は~17:30(閉門18:00)

太陽石

500年ほど前からある大きな石。暦の役割をしていた

島の北東、松林の中に鎮座する大きな石。500年ほど前からこの地にあり、暦のなかった当時はこの石を基準に日の出を観察し、農作業や漁の時期を決めていた。

太陽石の画像 1枚目

太陽石

住所
沖縄県島尻郡久米島町比屋定
交通
久米島空港からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

うのこの滝

広い滝壺に一直線に流れ落ちる。春は新緑、秋は紅葉が楽しめる

山あいの樹海がぽっかりと落ち込んだような約5000平方メートルの広さの滝壺に、落差20mの滝が力強く一直線に流れ落ちている。春には新緑、秋には紅葉が楽しめる。

うのこの滝の画像 1枚目
うのこの滝の画像 2枚目

うのこの滝

住所
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町三ヶ所岩神
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通熊本駅行き特急バスあそ号で1時間25分、五ヶ瀬町役場前下車、タクシーで10分、下車後徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

えびの高原

霧島を代表する山岳景勝地

霧島連山の北に広がる標高1200mの高原で最高峰韓国岳や甑岳など大小の山々に囲まれる。春から初夏は国の天然記念物のノカイドウや霧島を代表するミヤマキリシマ、秋には紅葉と、四季を通じて自然美が楽しめる。

えびの高原の画像 1枚目
えびの高原の画像 2枚目

えびの高原

住所
宮崎県えびの市末永
交通
宮崎自動車道小林ICから県道1号をえびの高原方面へ車で19km(3月中旬~11月下旬の土・日曜、祝日は宮交シティから1日1往復宮崎交通バス運行、要確認)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

門口瀬

凱旋門のようなフォルムが特徴

鹿島断崖のエリアにあり、通称「凱旋門」と呼ばれる大きな岩。その名のとおり、パリの凱旋門のような形をして観光船を迎えている。

門口瀬

住所
鹿児島県薩摩川内市鹿島町
交通
串木野新港からフェリーニューこしきで2時間15分、鹿島港下船、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

金山海岸

甑島

海中から突き出る大小5つの岩礁

大カブ瀬、松島、立髪など大小5つの岩礁が海中から突き出た景勝地。名称の由来は、藩政時代に銅をはじめ金、銀を試掘した跡があることによる。

金山海岸

住所
鹿児島県薩摩川内市下甑町瀬々野浦
交通
長浜港からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし