九州・沖縄 x 公園・庭園
「九州・沖縄×公園・庭園×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×公園・庭園×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。世界平和への祈りを胸に「平和公園」、薩摩の殿様と姫君が愛した島津家の庭園「名勝 仙巌園」、南部戦跡地で世界の幸せを祈る「平和祈念公園」など情報満載。
- スポット:76 件
- 記事:58 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
九州・沖縄のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 76 件
平和公園
世界平和への祈りを胸に
小高い丘の上に長崎の平和のシンボル、平和祈念像が鎮座する。高く天を指す右手は原爆の脅威を、水平にのばした左手は世界の平和をあらわし、軽く閉じた目は原爆犠牲者の冥福を祈っている。
![平和公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000738_3461_1.jpg)
![平和公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000738_20210225-1.jpg)
名勝 仙巌園
薩摩の殿様と姫君が愛した島津家の庭園
万治元(1658)年に島津家19代光久によって築かれた島津家の別邸。28代斉彬がこよなく愛し、篤姫や西郷隆盛も訪れた美しい大名庭園で、錦江湾と桜島の雄大な景色を望むことができる。およそ1万5千坪の園内には、四季折々の花が咲き誇り、武家の伝統を今に伝える様々な催しが行われる。一帯は、平成27(2015)年に「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録された。
![名勝 仙巌園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000332_00045.jpg)
![名勝 仙巌園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000332_00057.jpg)
名勝 仙巌園
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅からカゴシマシティビュー・まち巡りバス乗車、仙巌園前下車すぐ
- 料金
- 大人・高校生以上1000円、小・中学生500円(尚古集成館共通) (御殿観覧は別途料金が必要(大人・高校生以上600円、小・中学生300円))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
平和祈念公園
南部戦跡地で世界の幸せを祈る
第二次世界大戦最後の地上戦の舞台であり、沖縄戦最大の激戦地となった糸満市摩文仁にある美しい公園。青い海を望み、花と緑に彩られた約40haもの広大な園内には、「鎮魂、祈り、平和」をテーマに、墓苑や慰霊塔・碑をはじめ、沖縄戦の資料を展示する資料館や祈念堂、広場などが点在。年間100万人が訪れる。摩文仁の丘の上には、各県が設置した戦没者慰霊塔がある。
![平和祈念公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000565_3603_3.jpg)
![平和祈念公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000565_3603_1.jpg)
平和祈念公園
- 住所
- 沖縄県糸満市摩文仁444
- 交通
- 那覇バスターミナルから琉球バス交通83番玉泉洞線玉泉洞駐車場行きで41分、玻名城入口で琉球バス交通82番玉泉洞・糸満線糸満バスターミナル行きに乗り換えて9分、平和祈念堂入口下車、徒歩3分
- 料金
- 入場料=無料、沖縄平和祈念堂、沖縄県平和祈念資料館は別料金/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~22:00(閉園)
知覧武家屋敷庭園
端整な日本庭園の美しさを堪能
知覧町郡地区は、江戸時代に薩摩藩がつくった外城の一つ。今も通りには石垣に守られた武家屋敷が立ち並び、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。そのうち7庭園は「名勝庭園」といわれる観光名所で、見学することができる。
![知覧武家屋敷庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000560_00000.jpg)
![知覧武家屋敷庭園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000560_00007.jpg)
知覧武家屋敷庭園
- 住所
- 鹿児島県南九州市知覧町郡13731-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間12分、武家屋敷入口下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人530円、小・中学生320円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名320円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(最終入園)
識名園
賓客をもてなした王家の保養地
琉球王家の別邸を復元。約4万平方メートルの広大な敷地に、国王一家の保養や冊封使(さっぽうし)の接待などに利用された御殿(うどぅん)が建つ。庭園は四季折々に美しい。
![識名園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000668_00011.jpg)
![識名園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000668_00010.jpg)
識名園
- 住所
- 沖縄県那覇市真地421-7
- 交通
- ゆいレール首里駅からタクシーで10分
- 料金
- 入園料=大人400円、中学生以下200円/入園料(年間パスポート)=大人800円、中学生以下400円/ (障がい者手帳持参で無料、市内在住の65歳以上半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉園18:00)、10~翌3月は~17:00(閉園17:30)
長崎水辺の森公園
水と緑が癒すシーサイドパークを歩く
約7.6haの敷地に全長900mの運河をめぐらせたシーサイドパーク。芝生公園、野外劇場、水の庭園、散策路などがあり、グッドデザイン賞の金賞を受賞している。園内にはソラマメやコーヒー豆形のベンチが点在。
![長崎水辺の森公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010476_00001.jpg)
![長崎水辺の森公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010476_00003.jpg)
長崎水辺の森公園
- 住所
- 長崎県長崎市出島町~常盤町
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて2分、メディカルセンター下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
御船山楽園
15万坪の池泉廻遊式庭園
御船山の切り立った断崖が背景に広がる15万坪の広大な庭園。幕末に京都から絵師を招いて造園したもので、2千本の桜、20万本のツツジなどおよそ140種の木々を植栽している。
![御船山楽園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000144_3877_2.jpg)
![御船山楽園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000144_3252_1.jpg)
御船山楽園
- 住所
- 佐賀県武雄市武雄町武雄4100
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からJRバス嬉野バスセンター行きで8分、御船山楽園下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人500円、小学生300円、時期・イベントにより変動/ (竹林亭・御船山楽園ホテル宿泊者は入園無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(時期により異なる)
水前寺成趣園
水と緑に囲まれた優美な日本庭園
肥後細川家の初代熊本藩主細川忠利公から三代にわたって造園された庭園。園内には細川幽斎公・忠興公や肥後細川家歴代藩主とガラシャを祀る出水神社、池のほとりに建つ古今伝授の間などがある。
![水前寺成趣園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000423_3461_1.jpg)
![水前寺成趣園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000423_3225_1.jpg)
水前寺成趣園
- 住所
- 熊本県熊本市中央区水前寺公園8-1
- 交通
- JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで30分、水前寺公園下車、徒歩3分
- 料金
- 入園料=大人(16歳以上)400円、小人(6~15歳)200円/ (30名以上の団体は1割引、各種障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉門17:00)
九年庵
紅葉で有名な国の名勝
佐賀の大実業家、伊丹弥太郎の別邸と庭園で国の名勝。明治33(1900)年から9年の歳月をかけて庭園を築いたことから九年庵の名が付く。一般公開は、春と秋のみ。
![九年庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000258_1377_1.jpg)
九年庵
- 住所
- 佐賀県神埼市神埼町的1696
- 交通
- JR長崎本線神埼駅から昭和バス三瀬車庫前(広滝)行きまたは広滝行きで10分、仁比山神社前下車、徒歩3分(タクシーでは10分)
- 料金
- 美化協力金=高校生以上500円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 5月上旬、11月15~23日
- 営業時間
- 8:30~16:00(閉館)
高森湧水トンネル公園
幻想的なトンネルを散策
全長550mのトンネルは、通路の中央を湧水が流れており、奥には水で不思議な世界を演出する、ウォーターパールという光のイリュージョンが楽しめるスポットがある。
![高森湧水トンネル公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001148_20230516-1.jpg)
![高森湧水トンネル公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001148_20230516-2.jpg)
高森湧水トンネル公園
- 住所
- 熊本県阿蘇郡高森町高森1034-2
- 交通
- JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で1時間、高森湧水トンネル公園入口下車、徒歩3分
- 料金
- 中学生以上300円、小学生100円、小学生未満無料 (30名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉園)、11~翌3月は~17:00(閉園)、湧水館は~16:00(閉館)
福州園
琉球と中国を結ぶ友好のシンボル
那覇市と福州市の国際友好都市締結10周年などを記念して造られた庭園。那覇市久米は、600年ほど前に福建省から移住してきた人が住み始めた地であり、中国との縁も深い。
![福州園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000708_2524_1.jpg)
![福州園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000708_20230202-12.jpg)
福州園
- 住所
- 沖縄県那覇市久米2丁目29-19
- 交通
- ゆいレール県庁前駅から徒歩7分
- 料金
- 昼の部(9:00~18:00)=大人200円、小人100円/夜の部(18:00~21:00)=大人300円、小人150円/ (団体(20名以上)大人昼の部160円、小人昼の部80円、大人夜の部240円、小人夜の部120円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉園21:00)
鍋島藩窯公園
歴史ある藩窯の里を散策
かつて200年もの間、鍋島藩の御用窯が置かれた大川内山。入り口に関所を再現したおよそ1万5000平方メートルの園内には、陶工の家、焼物のオブジェ、登り窯などが点在する。
![鍋島藩窯公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000346_3751_1.jpg)
![鍋島藩窯公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000346_3461_1.jpg)
鍋島藩窯公園
- 住所
- 佐賀県伊万里市大川内町丙
- 交通
- JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで15分、終点下車、徒歩3分(タクシーでは10分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
国際海浜エントランスプラザ 英国式庭園
イギリス風に優雅なティータイム
黒松林の間に伝統的な英国式の庭園を発見。イギリスのトップガーデンデザイナー、ロビン・ウィリアムス氏が設計・監修したもので、ガーデンハウスを中心に、東西南北にそれぞれ趣の異なる庭園がある。
![国際海浜エントランスプラザ 英国式庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010565_4043_2.jpg)
![国際海浜エントランスプラザ 英国式庭園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010565_4043_1.jpg)
国際海浜エントランスプラザ 英国式庭園
- 住所
- 宮崎県宮崎市山崎町浜山414-1
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通フローランテ宮崎行きバスで25分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 本格紅茶=700円~/スコーンセット=1100円/アフタヌーンティーセット(2名分)=4000円/ (アフタヌーンティーセットは土・日曜、祝日限定10セット)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5~9月は9:00~19:00、10~翌4月は~17:00、カフェは11:00~16:00(閉店16:30)
湧水庭園「四明荘」
清らかな水に心癒される休憩スポット
明治後期に建てられた木造の建物を休憩所として開放。一日に3000トンの湧水が湧く池には錦鯉が泳ぐ。四方の眺望にすぐれていることから「四明荘」と呼ばれる。
![湧水庭園「四明荘」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011767_3897_1.jpg)
![湧水庭園「四明荘」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011767_3728_1.jpg)
慧洲園
四季折々の庭園美を満喫
壮大な岩山を背景とする3000坪の慧洲園には、茶屋があり、抹茶や菓子などを味わいながら憩いのひとときが過ごせる。
![慧洲園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000693_00000.jpg)
![慧洲園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000693_1436_1.jpg)
慧洲園
- 住所
- 佐賀県武雄市武雄町武雄4075-3
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで7分、枯木塔下車、徒歩3分(タクシーでは3分)
- 料金
- 入園料=大人600円、高・大学生500円、中学生以下無料/陽光美術館セット料金=大人1000円、高・大学生800円/抹茶セット=600円/ (障がい者手帳持参で入園料400円、セット料金700円、団体15名以上は100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
北九州市立小倉城庭園
美しい庭園で礼法を学ぶ
小倉城の城主、小笠原氏の別邸であった下屋敷(御遊所)跡に再現した武家屋敷。書院ゾーン、展示ゾーン、茶の湯が体験できるゾーン、庭園ゾーンがある。
![北九州市立小倉城庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001449_20210510-1.jpg)
北九州市立小倉城庭園
- 住所
- 福岡県北九州市小倉北区城内1-2
- 交通
- JR鹿児島本線西小倉駅から徒歩7分
- 料金
- 入場料=大人350円、中・高校生200円、小学生100円/ (北九州市・福岡市・熊本市・鹿児島市・下関市在住の65歳以上は2割引、北九州市在住の障がい者手帳持参で1~4級は本人と同伴者1名無料、5級は本人のみ無料、団体30名以上は2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00、7・8月の金・土曜は~21:00、11~翌3月は~19:00
佐賀城公園
佐賀市の中心部にある緑豊かな都市公園
噴水や芝生を設けた公園。濠端に樹齢300年を超える大クスが並び、濠では水鳥や鯉が泳ぐ。市民の憩いの場として親しまれている。
![佐賀城公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000019_00001.jpg)
![佐賀城公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000019_00002.jpg)
佐賀城公園
- 住所
- 佐賀県佐賀市城内1丁目10-11
- 交通
- JR佐賀駅から佐賀市営バス広江・和崎行きまたは準急・佐賀空港行きで8分、博物館前下車すぐ(タクシーでは5分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
月廻り公園
阿蘇五岳のひとつ、根子岳を望む公園
険しい山容の根子岳を見るならココが一番。芝生広場はウサギやヤギが放牧され、自由に走り回る姿がかわいらしい。広々した野原を利用した草スキーやゴーカート、18ホールのパークゴルフ場でのゴルフなどのレジャーも楽しめる。
![月廻り公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010046_00000.jpg)
![月廻り公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010046_00001.jpg)
月廻り公園
- 住所
- 熊本県阿蘇郡高森町高森3014
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325・265号を南阿蘇方面へ車で40km
- 料金
- 草スキー道具付き(1人)=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(施設により異なる)