トップ > 日本 x 体験・アクティビティ x シニア > 九州・沖縄 x 体験・アクティビティ x シニア

九州・沖縄 x 体験・アクティビティ

「九州・沖縄×体験・アクティビティ×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×体験・アクティビティ×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。遊びのメニューが盛りだくさん「三瀬ルベール牧場どんぐり村」、バラス島・鳩間島へのツアーを開催するシュノーケル専門ショップ「Ray Reef」、熱帯魚と一緒に泳ごう「シースマイル石垣島」など情報満載。

  • スポット:92 件
  • 記事:62 件

九州・沖縄のおすすめエリア

福岡・北九州

九州最大の都市を擁し、ご当地グルメと歴史散歩が楽しいエリア

長崎・佐賀

異国情緒漂う港町と古代遺跡、温泉や焼物、グルメも楽しみ

鹿児島・宮崎

今も火山が噴煙を上げ、天孫降臨の神話が残る歴史の地

沖縄

歴史に翻弄され続けた亜熱帯の島々。国内屈指の観光地として人気

九州・沖縄のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 92 件

三瀬ルベール牧場どんぐり村

遊びのメニューが盛りだくさん

南フランスの田舎をイメージしたリゾート施設。87万平方メートルの広大な敷地に、農園、レストランなどが点在。園内ではみつせ鶏のバーベキューなどが味わえる。

三瀬ルベール牧場どんぐり村の画像 1枚目
三瀬ルベール牧場どんぐり村の画像 2枚目

三瀬ルベール牧場どんぐり村

住所
佐賀県佐賀市三瀬村杠2234-67
交通
JR佐賀駅からタクシーで30分
料金
入園料=大人500円、小人(4歳~中学生)200円、幼児(3歳未満)無料/ロードトレイン(片道)=300円~/ジャンボブロシェット=650円(1本)/ (障がい者手帳または療育手帳の持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉園17:00)、12月の平日は~15:30(閉園16:00)

Ray Reef

バラス島・鳩間島へのツアーを開催するシュノーケル専門ショップ

色とりどりのサンゴが取り囲むバラス島周辺で、シュノーケリングが楽しめるツアーを開催。驚くほど透明な海で熱帯魚といっしょに泳ごう。夏期限定のサンセットバラスツアーもおすすめ。

Ray Reefの画像 1枚目
Ray Reefの画像 2枚目

Ray Reef

住所
沖縄県八重山郡竹富町上原上原港(集合場所)
交通
上原港からすぐ
料金
バラス島・鳩間島1日コース(約7時間、シュノーケル3点セット、昼食、ドリンク、バスタオル、保険料含む)=9500円/半日コース=6000円/サンセットバラス=6000円/ (ライフジャケット、3点セット、大判タオルレンタル、ドリンク、ランチ、保険料込)
営業期間
通年
営業時間
予約制(電話受付は8:00~20:00)

シースマイル石垣島

熱帯魚と一緒に泳ごう

川平湾に浮かぶ無人島までカヤックで移動して、自然観察やシュノーケリングをたっぷり楽しむツアー。カヤックとシュノーケリングの講習付きで初心者でも安心して参加できる。

シースマイル石垣島

住所
沖縄県石垣市川平1218-151
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで30分
料金
川平湾カヤック+無人島上陸+珊瑚礁シュノーケル(レンタル器材、ドリンク、保険料込)=7800円/ (レンタル器材、ドリンク、保険料込)
営業期間
通年
営業時間
予約制

手づくり工房アーダニン

予約制で手作り体験ができる

手作りのパンや牛テールカレーなどが楽しめる喫茶店。予約制で木の枝を使った虫づくりや木工体験、パンの手作り体験ができる。屋外にはバーベキューコーナーがある。

手づくり工房アーダニンの画像 1枚目

手づくり工房アーダニン

住所
福岡県宮若市金丸176-1
交通
JR福北ゆたか線直方駅からJRバス博多行きで30分、勝負尻口下車、徒歩5分
料金
牛テールカレー=700円/オムライス=700円/手作りパン=100円~/バーベキュー(要予約)=2000円~/水出し珈琲=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00頃(閉店)

ふれあい自然塾ひぜん

玄海国定公園をフィールドにした自然体験施設

環境省が薦める日本で3番目の自然学校。シーカヤック、そば打ちなど多彩な体験プログラムを実施。囲炉裏やかまどがある自然体験ハウス、コテージ、五右衛門風呂などがある。

ふれあい自然塾ひぜんの画像 1枚目
ふれあい自然塾ひぜんの画像 2枚目

ふれあい自然塾ひぜん

住所
佐賀県唐津市肥前町満越886-3
交通
JR筑肥線唐津駅からタクシーで25分
料金
シーカヤック体験=2050円/五右衛門風呂=大人430円、小学生以下210円/バリアフリーコテージ(6人用)=18150円/一般コテージ(4人用)=10280円/ (体験はプログラムにより異なる、要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)

石垣島三線体験教室

三線初心者も安心して学べる

三線の教師免許を持つ講師が指導する体験教室。様々なコースを設定していて、小学校2年生から大人まで幅広く対応する。グループごとの個別指導でまわりを気にせず楽しめる。

石垣島三線体験教室

住所
沖縄県石垣市石垣736-44
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで30分
料金
60分コース(前日までに要予約)=2500円/
営業期間
通年
営業時間
8:45~18:00

桜岳陶芸

マグマの息吹を感じる桜島焼

桜島焼は、粘土と色に火山灰を混ぜ、高温で焼き上げたほかに類をみない焼き物。つくったものを持って帰れるハイセンスな火山灰アート体験もできる。

桜岳陶芸の画像 1枚目
桜岳陶芸の画像 2枚目

桜岳陶芸

住所
鹿児島県鹿児島市桜島赤水町1360
交通
桜島港から鹿児島交通桜島口方面行きバスで6分、薩摩赤水下車すぐ
料金
桜島焼湯呑み=1620円~/桜島焼ロックグラス=3780円/絵付陶芸体験(要問合せ)=1650円~/火山灰アート=1650円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)

独立支援工房赤絵座

有田焼の絵付け体験ができる

伝統ある有田焼の技術の継承および窯業後継者の育成を図るために、有田町で作陶を行う若手作家へ提供されている工房。工房では、作家の作陶活動を見学できるほか、絵付け体験ができる。また、作家の作品の販売も行っているため、ぜひ立ち寄りたい。

独立支援工房赤絵座の画像 1枚目

独立支援工房赤絵座

住所
佐賀県西松浦郡有田町赤絵町1丁目2-18
交通
JR佐世保線有田駅から有田町コミュニティバス東西線有田駅前行きで5分、有田局前下車すぐ(タクシーでは3分)
料金
染付絵付け体験(筆やスタンプを使って呉須で絵付け、要予約)=Jidoriプレート2200円、Jidoriボウル2200円、Jidori丼ぶり4400円/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(絵付け体験は要予約)

ブルーミングローズ

通年バラ狩りが楽しめる

「のじりこぴあ」にある観光バラ園。広さ約4500平方メートル、6棟の大温室をもち、30数種類3万5000本ほどのバラを栽培している。好みのバラを摘んで購入できる。

ブルーミングローズの画像 1枚目

ブルーミングローズ

住所
宮崎県小林市野尻町東麓5110-4
交通
JR吉都線小林駅から宮崎交通宮交シティ行きバスで30分、のじりこぴあ下車すぐ
料金
スタンダードタイプ=162円(1本)/スプレータイプ=216円(1本)/ラッピング=108円~/アレンジメント=1080円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、時期により異なる)

風唄窯

糸島の小さな窯元でオリジナルの器を作る

土の風合をいかした素朴な作品が特徴の内田さんの窯元。予約制の体験教室では、成形の工程が楽しめる。釉薬は白、緑、透明の3種から選び、約2か月後に完成する。

風唄窯の画像 1枚目
風唄窯の画像 2枚目

風唄窯

住所
福岡県糸島市志摩野北2181-1
交通
JR筑肥線筑前前原駅から昭和バス谷行きで27分、野北下車すぐ
料金
りんごの蓋物=4000円~/体験(要予約)=2500円/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)

町田バーネット牧場

自然一体型の牧場とレストラン

四季彩ロード沿いにある牧場。野外牧場に小動物のえさやりコーナーなどがある。大分ブランド豊後牛の直営店のレストランでは、ハンバーガー・ハム・ソーセージなどを販売している。

町田バーネット牧場の画像 1枚目
町田バーネット牧場の画像 2枚目

町田バーネット牧場

住所
大分県玖珠郡九重町町田3314-1
交通
JR久大本線豊後森駅からタクシーで30分
料金
入場料=無料/えさやり=100円(1カップ)/豊後牛ステーキバーガー=1000円/豊後牛100%のハンバーグセット=1350円/特上ロースセット=2700円/モモステーキセット=2600円(200g)/ファミリーセット(3~4名分)=5000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉園)、レストランは~17:30(L.O.)、12~翌3月は10:30~17:00(閉園)、レストランは~16:00(L.O.)

太宰府館

梅ヶ枝餅や民芸品「木うそ」の絵付け体験ができる

体験工房では、5人以上の予約制で梅ヶ枝餅づくりや民芸品の木うその絵付けができる。体験は希望日の1週間前までに申し込む。特産品や手作り品の販売コーナーがある。

太宰府館の画像 1枚目
太宰府館の画像 2枚目

太宰府館

住所
福岡県太宰府市宰府3丁目2-3
交通
西鉄太宰府線太宰府駅からすぐ
料金
無料、各種体験と部屋代は有料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)

前田いちご園

安心・安全、こだわりの完熟イチゴ

減農薬栽培で安心なイチゴを生産している。イチゴ狩りだけでなく、ジャムやイチゴ入り大福を作るイチゴ料理体験や、イチゴ作り体験も行う。品種は紅ほっぺ、とよのか、さつまおとめなど。手製のイチゴソースをトッピングしたソフトアイスもおすすめ。

前田いちご園の画像 1枚目

前田いちご園

住所
鹿児島県南九州市知覧町永里5099-3
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間14分、中郡下車、タクシーで5分
料金
イチゴ摘み取り=216円(100gあたり、12~翌3月)、180円(100gあたり、4~5月)/ソフトアイス=300円/ (時期により異なる)
営業期間
12月頃~翌5月上旬
営業時間
9:00~17:00(閉園)

霧島民芸村

霧島の伝統工芸にふれる

霧島神宮の大鳥居のすぐそばにあり、屋久杉工芸や龍神焼などの霧島の伝統工芸品を展示、販売。村内には食事処がある。

霧島民芸村の画像 1枚目
霧島民芸村の画像 2枚目

霧島民芸村

住所
鹿児島県霧島市霧島田口2458
交通
JR日豊本線霧島神宮駅から鹿児島交通霧島いわさきホテル行きバスで13分、霧島神宮下車すぐ
料金
入村料=無料/霧島焼どうなつ=85円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館)

横目博二研究所三線体験教室

初心者から気軽に始められる三線体験教室

八重山古典民謡保存会の師範、横目博二氏が主宰する三線教室。体験教室では三線の持ち方や弦の押さえ方などのイロハから指導してくれる。

横目博二研究所三線体験教室の画像 1枚目

横目博二研究所三線体験教室

住所
沖縄県石垣市白保57
交通
南ぬ島石垣空港から東バス空港線バスターミナル行きで8分、白保下車、徒歩3分
料金
三線体験(1人)=1500円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(要予約)

ガハハハウス

めずらしい品種アイベリーがたっぷり味わえる

九州ではめずらしいアイベリーを時間無制限の食べ放題で楽しめる。小さな子どもでは一口で食べられないほど大きなアイベリー。甘ずっぱくておいしい果実を存分に味わおう。

ガハハハウスの画像 1枚目
ガハハハウスの画像 2枚目

ガハハハウス

住所
佐賀県唐津市湊町
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス湊(みなと園)(相賀)行きで22分、湊下車、徒歩8分(タクシーでは16分)
料金
イチゴ狩り(期間中、時間無制限食べ放題)=中学生以上1400円、小学生1200円、1歳~未就学児700円/
営業期間
2月下旬~GW(要問合せ)
営業時間
12:00~16:00(閉園)

さくら農園

めずらしい品種の果物狩りが楽しめる

霧島連山の麓にあり、多彩な果物狩りができる。珍しい品種のブドウ狩りは7月中旬、日本最南端のリンゴ狩りは8月中旬に楽しめる。ドームハウスにはバーベキューコーナーがある。

さくら農園の画像 1枚目
さくら農園の画像 2枚目

さくら農園

住所
鹿児島県霧島市国分重久6029-3
交通
JR日豊本線国分駅からタクシーで15分
料金
要問合せ
営業期間
7~11月(ブドウ狩り)、8~10月(リンゴ狩り)
営業時間
9:00~17:00(閉園)

玄海いちご狩り農園

井戸水を利用してイチゴを栽培。立ったままイチゴ狩りができる

井戸水を利用してイチゴを栽培。ハウス内では土耕栽培や2段式の高設栽培も行っていて、立ったまま収穫できる。さちのか、あまおうのほか、何が味わえるかは来園してからのお楽しみ。

玄海いちご狩り農園の画像 1枚目
玄海いちご狩り農園の画像 2枚目

玄海いちご狩り農園

住所
福岡県宗像市田野54-1
交通
JR鹿児島本線東郷駅からタクシーで10分
料金
イチゴ狩り(12月上旬~翌5月下旬、30分食べ放題)=小学生以上1300~1800円、2歳~未就学児800円/ (時期により異なる)
営業期間
12月上旬~翌5月下旬
営業時間
9:30~16:30(閉園)

マザーランド

自然の中でたっぷり遊ぼう

約10万坪の敷地に小動物とのふれあい牧場、草スキーやスライダーがある芝生広場、ふれあい牧場、レストランなどがある。ふれあい牧場ではウサギに餌を与えることができる。

マザーランド

住所
大分県大分市廻栖野3231
交通
JR大分駅から大分バス緑が丘・富士見ヶ丘方面行きで40分、富士見ヶ丘南下車、徒歩5分

愛かな工房

伝統工芸士の資格を持つ職人さんの工房

水洗いの場として海や川を利用するなど、自然を生かした伝統的な泥染め体験を実施。染める材料の持ち込みもできる。工房内に大島紬の反物や製品を扱うコーナーも。

愛かな工房

住所
鹿児島県大島郡龍郷町瀬留宮久田原1114
交通
名瀬市街からしまバス空港行きで30分、龍郷役場前下車、徒歩5分