エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他花の名所 x 夏 x カップル・夫婦 > 九州・沖縄 x その他花の名所 x 夏 x カップル・夫婦

九州・沖縄 x その他花の名所

「九州・沖縄×その他花の名所×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×その他花の名所×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。丘一面に咲き誇るカラフルな花々「くじゅう花公園」、森の小道で希少な野生植物に出会う「くじゅう野の花の郷」、南国ムードを演出するデイゴの巨木「諸鈍のデイゴ並木」など情報満載。

  • スポット:32 件
  • 記事:4 件

九州・沖縄のおすすめエリア

九州・沖縄の新着記事

長崎【個性派カステラ】バリエーションがいろいろ!

原料、製法ともシンプルなカステラは、豊富な味とバリエーションがある。個性豊かなカステラをラインアップ...

【宮崎・餃子】年間餃子購入頻度、支出金額ともに「日本一」 さあ、宮崎へ餃子を食べに行こう!

2021年の年間餃子購入頻度、支出金額ともに「日本一」になった宮崎市。「ギョーザのまち」として全国的...

鹿児島タウンの楽しみ方!主要スポットをチェック!

旅の玄関口は、九州新幹線を使えば、新大阪から最速3時間45分、博多から最速1時間17分で行ける鹿児島...

【有田陶器市】焼物ファン必見の一大イベントをチェック!

毎年、ゴールデンウイーク中に開催される有田陶器市は、100万人以上の陶磁器ファンが訪れる大規模な陶器...

小浜温泉の観光ナビ 日本一アツイ湯が湧く長崎屈指の湯処

長崎市街から車で1時間ちょっと、雲仙までは25分ほど。およそ30か所の源泉があり、100℃を超える高...

鹿児島旅で出会う!秘密のフォトジェニックスポット

雑誌やテレビで見慣れた風景も、見る角度やシチュエーション、もろもろの条件が異なれば、とても新鮮。偶然...

奄美大島の観光情報!ランチ・グルメ・みやげスポットのおすすめをチェックしよう

世界遺産に登録されたサンゴ礁の海と亜熱帯の森が広がる、奄美大島。鹿児島から飛行機で約1時間でアクセス...

奄美大島みやげ 2024年最新版!スイーツ・ローカルフード・雑貨のおすすめはこちら!

奄美大島の最新みやげ情報!特産の黒糖を使った加工品や、奄美の文化と自然を象徴するアクセサリー、南国フ...

福岡【柳川】2大歴史スポットへ!せせらぎを聞きながら街を散策

柳川藩11万石の城下町として栄えた柳川には藩主の別邸が残る。日本文学に偉大な足跡を残した詩人、北原白...

福岡のスイーツといえば! 「あまおう」と「八女茶」のスイーツに大注目!

全国的に人気のブランドいちご「あまおう」と、最上級の伝統本玉露のシェア1位を誇る八女茶の産地、福岡県...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 32 件

九州・沖縄のおすすめスポット

くじゅう花公園

丘一面に咲き誇るカラフルな花々

久住高原の丘に広がる約22万平方メートルの花畑。春はチューリップやポピー、夏はラベンダー、秋は100万本のコスモスが観賞できる。敷地内には体験工房やショップなどの施設がある。

くじゅう花公園
くじゅう花公園

くじゅう花公園

住所
大分県竹田市久住町久住4050
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで20分、久住支所前下車、タクシーで10分
料金
入園料=大人1300円、小人(5歳~中学生)500円/ラベンダーソフトクリーム=350円/ (開花状況により変動あり。当日の入園料はホームページに掲載)
営業期間
3~11月
営業時間
8:30~17:00(閉園17:30、時期により異なる)
休業日
期間中無休

くじゅう野の花の郷

森の小道で希少な野生植物に出会う

ヒゴタイ、センノウなど1000種以上の高原植物が自生する野草園。希少野生植物のハナシノブは6月中旬が見ごろ。あっさりとしたあと味の「はなしのぶソフト」がある。

くじゅう野の花の郷
くじゅう野の花の郷

くじゅう野の花の郷

住所
大分県玖珠郡九重町田野1672-18
交通
JR久大本線豊後中村駅から日田バス九重登山口行きで25分、梅木釣下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉場)
休業日
無休

諸鈍のデイゴ並木

南国ムードを演出するデイゴの巨木

諸鈍長浜の海沿いを彩るデイゴ並木。樹齢300年から600年の古木は、毎年5月下旬から6月上旬ころに真紅の花を咲かせる。開花期間は1週間と短いが、多くの見物客が足を運んでいる。

諸鈍のデイゴ並木

諸鈍のデイゴ並木

住所
鹿児島県大島郡瀬戸内町諸鈍
交通
生間港から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
5月下旬~6月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

椛島菖蒲園

風情あふれる舟上からの観賞

市街地のほぼ中心、柳川堀割の川下りコースの中間点に位置する。約50種5万本のハナショウブを植栽。舟上から、または散策路から観賞することができる。

椛島菖蒲園

椛島菖蒲園

住所
福岡県柳川市本町74-2
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス沖新行きで10分、市役所前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
5月下旬~6月上旬
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

石楠花の森公園

ピンクがかった可憐な花

5月下旬から6月上旬に開花するヤクシマシャクナゲ。標高1200m以上に自生し、宮之浦岳山頂付近が観賞ポイント。石楠花の森公園では、4月頃になると約3000本が咲く。

石楠花の森公園
石楠花の森公園

石楠花の森公園

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町栗生
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通大川の滝行きバスで1時間40分、栗生橋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

鳥ノ巣山展望所のカノコユリ

力強く自生する薄紅色のユリ

下甑島の北端に位置する展望台。周辺は、カノコユリの自生地で、7~9月のはじめまで甘い香りを放つ可憐なカノコユリの群生を見ることができる。

鳥ノ巣山展望所のカノコユリ
鳥ノ巣山展望所のカノコユリ

鳥ノ巣山展望所のカノコユリ

住所
鹿児島県薩摩川内市鹿島町藺牟田瀬戸
交通
串木野新港から甑島商船フェリー甑島行きで2時間15分、鹿島港下船、タクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~9月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

しゃくなげの森

世界中から集められたシャクナゲが咲き競う

国内外のシャクナゲ500種3万株ほどを栽培、春にしゃくなげ祭りを開催している。夏はヤマメつかみどりなど多数のイベントがあるヤマメ祭り、秋は尺ヤマメの刺身が味わえるさしみ祭りを行う。

しゃくなげの森
しゃくなげの森

しゃくなげの森

住所
宮崎県北諸県郡三股町長田5268
交通
JR日豊本線三股駅から三股町コミュニティバスくいまーる長田・梶山コース大八重行きで27分、しゃくなげの森下車すぐ
料金
入場料=無料/入場料(しゃくなげ祭り期間)=大人500円、小人300円/
営業期間
3月下旬~5月上旬、7月中旬~8月、9月中旬~10月中旬
営業時間
10:00~17:00(閉園18:00)
休業日
期間中無休

三日月池のハナショウブ

水面に映える紫色の花

この池のハナショウブは、自生しているものでは南限地とされ、国の天然記念物に指定されている。6月初旬から中旬にかけて、赤紫色や濃紫色のハナショウブが周囲を彩る。

三日月池のハナショウブ

三日月池のハナショウブ

住所
鹿児島県姶良郡湧水町木場3817
交通
JR肥薩線栗野駅からふるさとバス南回り線(土・日曜、祝日運休)で5分、三日月池下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
6月上旬~中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

上中~西之区のアジサイ

大輪の花が咲き連なる

南種子町の中心部にあたる上中区から西之区間の5~6kmにわたって、1000株以上のアジサイを植栽している。

上中~西之区のアジサイ

住所
鹿児島県熊毛郡南種子町上中~西之区
交通
西之表港からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

神楽女湖花菖蒲園

色鮮やかに湖面を染め上げる

神楽女湖は、別府市の志高湖から車で5分ほどのところにある。初夏は、湖そばの菖蒲園で約70種1万5000株のハナショウブを観賞できる。

神楽女湖花菖蒲園

神楽女湖花菖蒲園

住所
大分県別府市別府神楽女
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス堺・牧の戸峠行きで30分、志高湖下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~7月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鹿央古代の森ハス公園のハス

来園者の目を楽しませる大輪の花

古墳公園入口のハス園に、古代ハスの大賀ハスをはじめ26種のハスが咲く。見頃は6月中旬~7月上旬。

鹿央古代の森ハス公園のハス

住所
熊本県山鹿市鹿央町岩原2805
交通
JR鹿児島本線玉名駅から産交バス米野岳経由山鹿温泉行きで45分、県立装飾古墳館入口下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~7月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

椎野あじさいロード

のどかな風景を美しく染め上げる

村道沿い、約3kmにわたって約2000本のいろとりどりのアジサイが植えられ、毎年6月には沿道を彩る。

椎野あじさいロード

椎野あじさいロード

住所
宮崎県東臼杵郡美郷町北郷宇納間~椎野中小屋線沿い
交通
JR日豊本線日向市駅から宮崎交通小原行きバスで1時間18分、終点下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

原鶴温泉ハーブ公園

ラベンダー開花期にはハーブフェスタも催される

原鶴温泉周辺は、空き地を利用したハーブ栽培が盛ん。ハンギングバスケットによる花が数多く設置され、散策を楽しむことができる。パークゴルフは親子で楽しめる。

原鶴温泉ハーブ公園
原鶴温泉ハーブ公園

原鶴温泉ハーブ公園

住所
福岡県朝倉市杷木久喜宮1833-10
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで6分
料金
パークゴルフ場=大人500円、中学生以下300円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

小栗郷カントリーパークのハナショウブ

棚田を利用した園内で色鮮やかに咲き揃う

20種類以上、1万株の美しい、白や紫のハナショウブが咲く。夏休み期間にはプールが開園され大人も子供も楽しめる。

小栗郷カントリーパークのハナショウブ

住所
熊本県山鹿市鹿北町岩野4186-130
交通
JR鹿児島本線玉名駅から産交バス山鹿温泉行きで50分、山鹿バスセンターで西鉄バス福島行きに乗り換え30分、三楠下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
6月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

阿波岐原森林公園(市民の森)

訪れる人を楽しませる四季の花々

梅、アジサイ、水蓮、椿など四季折々の花の名所として知られる公園。5月下旬から6月上旬はおよそ160種20万本のハナショウブが咲き、「はなしょうぶまつり」を開催する。

阿波岐原森林公園(市民の森)
阿波岐原森林公園(市民の森)

阿波岐原森林公園(市民の森)

住所
宮崎県宮崎市阿波岐原町産母128
交通
JR宮崎駅から宮崎交通青葉町経由シーガイア行きバスで20分、市民の森下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(ハナショウブの見頃は5月下旬~6月上旬)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

大隅湖右岸のアジサイ

湖面に映える青紫色の花

大隅湖右岸の3kmほどのフラワーロードに、およそ4000株、11色のアジサイが5月下旬~6月中旬に色とりどりに咲き誇る。

大隅湖右岸のアジサイ

大隅湖右岸のアジサイ

住所
鹿児島県鹿屋市上高隈町
交通
垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋で鹿児島交通大隅湖経由百引行きバスに乗り換えて35分、大隅湖前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(アジサイの見頃は5月下旬~6月中旬)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

リリーフィールド公園

青い海に白いテッポウユリが映える

伊江島北部の海岸沿いの敷地に100万輪のテッポウユリが咲く。毎年4月下旬からゴールデンウイークにかけてゆり祭りが開催される。遊歩道、展望台があり、ピクニックや釣りに最適。

リリーフィールド公園

リリーフィールド公園

住所
沖縄県国頭郡伊江村東江上
交通
本部港から村営フェリーで30分、伊江港下船、県道225号を東江上方面へ車で6km
料金
情報なし
営業期間
通年(花の見頃は4月下旬~5月上旬)
営業時間
見学自由
休業日
無休

長崎鼻パーキングガーデンのハイビスカス

およそ1000種の植物を栽培。さまざまな熱帯の花が楽しめる

約1万5000坪の園内におよそ1000種の植物を栽培。7月から10月のハイビスカスをはじめとするさまざまな熱帯の花が楽しめる。1月から3月はブーゲンビリア、12月から3月はアロエが見ごろ。

長崎鼻パーキングガーデンのハイビスカス
長崎鼻パーキングガーデンのハイビスカス

長崎鼻パーキングガーデンのハイビスカス

住所
鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1571-1
交通
JR指宿枕崎線山川駅から鹿児島交通開聞行きバスで23分、長崎鼻下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7~10月
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

フラワーライン

艶やかに咲く初夏の花

西日本で最大級の規模を誇る鶴田ダム(大鶴湖)の左岸。約7kmにわたってアジサイが植えられていて、花の季節にはしっとりとした色彩に彩られる。

フラワーライン

フラワーライン

住所
鹿児島県薩摩郡さつま町鶴田地内
交通
JR九州新幹線出水駅から南国交通鹿児島空港行きバスで37分、宮之城下車、タクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年(アジサイの見頃は6月上旬~下旬)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

吉野公園

四季折々の花が楽しめる名所

雄大な桜島を借景とし、錦江湾や霧島連山が一望できる。春は梅、桜、ツツジ、夏はアジサイ、ハナショウブ、秋はコスモス、ヒガンバナなどが楽しめ、広い芝生広場で年中遊べる。

吉野公園
吉野公園

吉野公園

住所
鹿児島県鹿児島市吉野町7955
交通
JR鹿児島中央駅から南国交通吉野公園行きバスで30分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~19:00(閉園)、7・8月は~20:00(閉園)、10月は~17:00(閉園)、11~翌3月は7:00~17:00(閉園)
休業日
無休(12月29~31日休)