九州・沖縄 x 季節の名所
「九州・沖縄×季節の名所×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×季節の名所×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。珍しいボタンザクラが美しく咲く「えぼし公園の桜」、桜とともに咲き競う紅白の花「法華嶽公園のシャクナゲ」、樹齢数百年を数える見事な老梅「中央公園」など情報満載。
- スポット:121 件
- 記事:31 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
九州・沖縄のおすすめスポット
101~120 件を表示 / 全 121 件
えぼし公園の桜
珍しいボタンザクラが美しく咲く
烏帽子岳の南面に広がり、珍しい桜として挙げられるボタンザクラが見事に咲きそろう公園。ボタンの花のように花びらが幾重にも重なっていることからこの名がつけられ、4月中旬から下旬まで大輪の花が訪れる人を楽しませてくれる。
![えぼし公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010696_1875_1.jpg)
法華嶽公園のシャクナゲ
桜とともに咲き競う紅白の花
山や渓谷、国有林を利用してつくられた巨大な森林公園。公園内はサクラ、シャクナゲ、菜の花など四季の花々を植栽。4月中旬は600本のシャクナゲが咲き誇る。
![法華嶽公園のシャクナゲの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010076_2143_1.jpg)
法華嶽公園のシャクナゲ
- 住所
- 宮崎県東諸県郡国富町深年4106-30
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通綾行きバスで41分、国富で宮崎交通法華嶽行きバスに乗り換えて20分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬
- 営業時間
- 情報なし
中央公園
樹齢数百年を数える見事な老梅
川南町の中心部に位置する町民の憩いのオープンスペース。ウメや桜の観賞スポットとして親しまれている。
![中央公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000586_3462_1.jpg)
中央公園
- 住所
- 宮崎県児湯郡川南町川南13661-1
- 交通
- JR日豊本線川南駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(ウメの見頃は1月下旬~2月上旬)
- 営業時間
- 情報なし
舞鶴公園のツツジ
花見客で賑わう憩いの場
高鍋城跡に整備された公園で、サクラとともにツツジの名所としても有名。5月上旬に2000本のツツジが開花する。
舞鶴公園のツツジ
- 住所
- 宮崎県児湯郡高鍋町南高鍋6931-3
- 交通
- JR日豊本線高鍋駅から宮崎交通高鍋バスセンター方面行きバスで8分、中央通下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬~下旬
- 営業時間
- 情報なし
遠見山の桜
桜のトンネルと展望台からの桜、両方を一度に楽しむ
遠見山森林公園へ続く牧山街道は、桜並木のトンネルとなる春がひときわ美しい。また、公園内にも展望台までの道沿いや山頂付近に桜が植えられている。太平洋まで見渡せる展望台からの眺めもすばらしい。
![遠見山の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000589.jpg)
諏訪之瀬島のマルバサツキ
海岸から山頂付近を華麗に彩る
活火山、御岳を中心に赤茶けた火山灰が覆う諏訪之瀬島。マルバサツキは溶岩台地や海岸の岩場に生育し、5、6月に淡いピンクの花を咲かせる。観賞は根上岳の登山道沿いがおすすめ。
![諏訪之瀬島のマルバサツキの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010493_2524_1.jpg)
山の神地区のシャクナゲ
淡く美しい花が一斉に咲き誇る
5戸の庭先に2000本のシャクナゲが植えられていて、4月中旬の開花期にシャクナゲ祭を行い、人々が訪れる。
![山の神地区のシャクナゲの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010123_3462_1.jpg)
山の神地区のシャクナゲ
- 住所
- 熊本県山鹿市菊鹿町上内田山の神2051
- 交通
- 九州自動車道菊水ICから県道16号、国道325号を東方面へ車で30km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬
- 営業時間
- 情報なし
フラワーパークかごしまのブーゲンビレア
亜熱帯植物を中心に、多彩な花が咲く西日本最大級の植物公園
敷地面積約36.5ha、西日本最大級の植物公園。亜熱帯植物を中心に植栽していて、通年多彩な花が咲く。5月はブーゲンビレアが見ごろになる。
![フラワーパークかごしまのブーゲンビレアの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010071.jpg)
フラワーパークかごしまのブーゲンビレア
- 住所
- 鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1611
- 交通
- JR指宿枕崎線山川駅から鹿児島交通開聞行きバスで20分、フラワーパーク下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月上旬
- 営業時間
- 見学自由
えびの高原のノカイドウ
霧島連山の韓国岳や甑岳を望める、標高1200mの高原
標高1200mにある高原で、霧島連山の韓国岳や甑岳を望む。ゴールデンウイーク中には、国の天然記念物に指定されているノカイドウが花をつける。
![えびの高原のノカイドウの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010064_3665_1.jpg)
えびの高原のノカイドウ
- 住所
- 宮崎県えびの市末永えびの高原
- 交通
- JR吉都線えびの駅からタクシーで30分(GW~11月下旬の土・日曜、祝日は1日1往復宮崎交通バス運行、要確認)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月上旬
- 営業時間
- 見学自由
小城公園の桜
県外からも多くの人が訪れる名庭園
小城藩初代藩主鍋島元茂、2代直能らによって桜が植えられた庭園を公園としたもの。現在、ソメイヨシノなど約3000本の桜があり、「さくら名所100選」「日本の歴史公園100選」にも選定されている。4月中旬から5月上旬のツツジも見事だ。
鏡山のツツジ
頂上から日豊海岸を一望できるツツジの名所
標高645mの鏡山。4月上旬~5月下旬は、1万本のいろとりどりのツツジが、山肌を美しく染め上げる。
鏡山のツツジ
- 住所
- 宮崎県延岡市北川町川内名石ノ内山4151-1
- 交通
- JR日豊本線市棚駅からタクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 情報なし
雲仙仁田峠・池の原
雲仙の地に春を告げる紫紅色の花
雲仙仁田峠一帯に広がる、雲仙を代表する花、「ミヤマキリシマ」の群生が見られる。見ごろは5月。
雲仙仁田峠・池の原
- 住所
- 長崎県雲仙市小浜町雲仙
- 交通
- JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間20分、別所口で島鉄バス仁田峠方面行きに乗り換えて25分、仁田峠下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
舞鶴公園
城跡に約1000本の桜が咲き誇る人気のお花見スポット
秋月氏の居城であった高鍋城の城跡を整備した公園。ヤマザクラ、ソメイヨシノなど約1000本の桜が花開く。例年、3月中旬から4月上旬に開催されている「舞鶴公園桜まつり」では弓道大会、物産展などのイベントが行われる。
![舞鶴公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010055_4027_1.jpg)
舞鶴公園
- 住所
- 宮崎県児湯郡高鍋町南高鍋6931-3
- 交通
- JR日豊本線高鍋駅から宮崎交通高鍋バスセンター方面行きバスで8分、中央通下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月中旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
藺牟田池県立自然公園の桜
海抜295mの湖畔に広がる約500本の桜
国内希少野生動物のベッコウトンボや国の天然記念物に指定された泥炭形成植物群落など、貴重な自然が残る公園。2005(平成17)年には国際条約であるラムサール条約に登録された。藺牟田池の湖畔に約500本の桜が並び、お花見の人気スポットとしても知られている。自然そのままの地形を活かした景観と桜が美しい。
![藺牟田池県立自然公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010089.jpg)
藺牟田池県立自然公園の桜
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田1999
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から市内横断シャトルバス樋脇・入来コースで1時間20分、いむた池下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
大将陣公園の桜
桜のトンネルをくぐるロマンチックな散策はいかが
標高112mの丘陵地に位置する公園。およそ2500本のソメイヨシノが開花すると、公園内の歩道は桜のトンネルに変わり、春爛漫の雰囲気を味わいながら散策を楽しめる。入口にはスロープや複合遊具があり、設備も充実。見頃の時期には桜のライトアップも行う。
![大将陣公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011113_1875_1.jpg)