九州・沖縄 x 季節の名所
「九州・沖縄×季節の名所×秋(9,10,11月)×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×季節の名所×秋(9,10,11月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。玉依姫命を祭神とする縁結びの社「竈門神社」、丘一面に咲き誇るカラフルな花々「くじゅう花公園」、秋は紅葉の名所としてモミジやイチョウが美しい。春は桜の名所「秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺」など情報満載。
- スポット:35 件
- 記事:31 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
九州・沖縄のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 35 件
竈門神社
玉依姫命を祭神とする縁結びの社
宝満山のふもとに鎮座する神社で、主祭神は玉依姫命。魂と魂(玉)を引き寄せ合う(依)という御神徳から、男女の縁はもとより、家族、友人、仕事など、あらゆる良縁にご利益がある。宝満山登山の出発地点でもあり、参拝する登山者の姿を多く見かける。
![竈門神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011093_00023.jpg)
![竈門神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011093_3895_1.jpg)
竈門神社
- 住所
- 福岡県太宰府市内山883
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅から太宰府市コミュニティバスまほろば号内山行きで12分、終点下車すぐ
- 料金
- 願掛けだるま初穂料=500円/恋守りむすびの糸初穂料=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、授与所は8:30~18:00(閉館)
くじゅう花公園
丘一面に咲き誇るカラフルな花々
久住高原の丘に広がる約22万平方メートルの花畑。春はチューリップやポピー、夏はラベンダー、秋は100万本のコスモスが観賞できる。敷地内には体験工房やショップなどの施設がある。
![くじゅう花公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000108_20210225-6.jpg)
![くじゅう花公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000108_3707_3.jpg)
くじゅう花公園
- 住所
- 大分県竹田市久住町久住4050
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで20分、久住支所前下車、タクシーで10分
- 料金
- 入園料=大人1300円、小人(5歳~中学生)500円/ラベンダーソフトクリーム=350円/ (開花状況により変動あり。当日の入園料はホームページに掲載)
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉園17:30、時期により異なる)
秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺
秋は紅葉の名所としてモミジやイチョウが美しい。春は桜の名所
かつて通用門の役目をした大手門「黒門」「長屋門」周辺は、秋は紅葉の名所として有名で、モミジやイチョウが美しく色づく。春は桜の名所になる。
![秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001231_1.jpg)
秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺
- 住所
- 福岡県朝倉市秋月野鳥
- 交通
- 甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで19分、郷土館前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月下旬
- 営業時間
- 見学自由
菊池渓谷
紅葉が彩る圧巻の渓谷美
阿蘇くじゅう国立公園の一角に位置し、原生林に覆われた森林と阿蘇外輪山の伏流水が流れる渓谷が、見事な景観を描く。巨木、絶壁や奇岩の間を流れる渓流に、紅葉が映える。
![菊池渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010136_3462_1.jpg)
菊池渓谷
- 住所
- 熊本県菊池市原
- 交通
- 九州自動車道植木ICから国道3号、県道53号、国道387号、県道45号を菊池渓谷方面へ車で30km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月上旬~11月中旬
- 営業時間
- 情報なし
垂水千本イチョウ園
秋には一面が黄金色に染まる
「映画のワンシーンのよう」とも称されるドラマチックな風景。1200本のイチョウが植栽され、秋を迎えると黄金色に包まれた散策路を歩くことができる。
垂水千本イチョウ園
- 住所
- 鹿児島県垂水市新御堂
- 交通
- 垂水港からタクシーで12分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(紅葉の見頃は11月下旬~12月上旬)
- 営業時間
- 見学自由
岩渕大池のオニバス
古くからオニバスの自生地として有名。秋に紫色の花を咲かせる
古くからオニバスの自生地として有名。9月中旬から10月中旬に紫色の花を咲かせる。昭和8(1933)年に宮崎県の天然記念物に指定された。
![岩渕大池のオニバスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010065_3460_1.jpg)
岩渕大池のオニバス
- 住所
- 宮崎県児湯郡木城町椎木3584
- 交通
- JR日豊本線高鍋駅から宮崎交通高鍋バスセンター行きバスで10分、終点で宮崎交通木城温泉館湯らら行きバスに乗り換えて14分、木城下車、タクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 9月中旬
- 営業時間
- 見学自由
法華嶽公園のコスモス
一面を埋め尽くす20万本のコスモス
山や渓谷、国有林を利用してつくられた巨大な森林公園。公園内には、サクラ、シャクナゲ、菜の花など四季の花々を植栽。秋は20万本のコスモスが美しい。
![法華嶽公園のコスモスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010075_2143_1.jpg)
法華嶽公園のコスモス
- 住所
- 宮崎県東諸県郡国富町深年4106-30
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通綾行きバスで41分、国富で宮崎交通法華嶽行きバスに乗り換えて20分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月中旬~下旬
- 営業時間
- 情報なし
球磨川
日本三大急流の一つ。秋には川下りをしながら紅葉も見られる
日本三大急流の一つで、急流下りで有名な川。九州山地から流れ出した水が渓谷で急流となる。10月中旬になると、周辺の木々が色づき、川下りをしながら紅葉が見られる。
![球磨川の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010755_1875_1.jpg)
清水寺本坊庭園
雪舟により築庭された日本庭園で、四季それぞれに趣きがある
室町時代に雪舟が中国で学んだ山水技術を駆使して築庭されたといわれる日本庭園で、国の名勝に指定されている。四季それぞれに趣きがあるが、紅葉の美しさはひときわみごと。
![清水寺本坊庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011095_1875_1.jpg)
![清水寺本坊庭園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011095_1875_2.jpg)
清水寺本坊庭園
- 住所
- 福岡県みやま市瀬高町本吉1117-4
- 交通
- JR九州新幹線筑後船小屋駅からタクシーで15分
- 料金
- 庭園保存費=大人300円、小・中学生100円/
- 営業期間
- 11月中旬~下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
千如寺大悲王院
県指定天然記念物の大カエデは必見
雷山の中腹にある古刹で、本尊の巨大な千手観音は国の重要文化財。境内には樹齢400年の大カエデがある。室町時代に造られた庭園では、200本以上のカエデが色付く。
![千如寺大悲王院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010077.jpg)
![千如寺大悲王院の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010077_3895_1.jpg)
千如寺大悲王院
- 住所
- 福岡県糸島市雷山626
- 交通
- JR筑肥線筑前前原駅から糸島市コミュニティバス雷山観音前行きで35分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 拝観料=大人400円、中学生以下無料/入山料(大カエデ観賞)=100円/
- 営業期間
- 11月上旬~下旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)
桜図鑑園
さまざまな桜が順番に咲き誇る
一般的なソメイヨシノや八重桜から緑の花を付ける「御衣黄」や枝垂桜など、さまざまな品種の桜が見られる。開花時期は3月上旬から4月下旬と、10月から11月だ。
![桜図鑑園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000582_3462_1.jpg)
桜図鑑園
- 住所
- 熊本県球磨郡水上村湯山133-1
- 交通
- くま川鉄道湯前駅から産交バス湯山温泉行きで20分、汗原下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(サクラの見頃は3月上旬~4月下旬、10・11月)
- 営業時間
- 入園自由
光明禅寺
枯山水の庭園の美しい情景に癒される
禅寺で通称「苔寺」と呼び親しまれている。九州唯一の枯山水の庭園がある。苔で陸を、白砂で大海を表現した庭と、石を配した石庭があり、静かにゆったりと紅葉が楽しめる。
![光明禅寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011094_3895_2.jpg)
![光明禅寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011094_3895_1.jpg)
光明禅寺
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府2丁目16-1
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩5分
- 料金
- 拝観料=200円/
- 営業期間
- 11月中旬~下旬(紅葉の見頃)
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
大興善寺
広大な庭園が秋色に染まる
本尊は行基の作と伝えられる木造十一面観音立像の秘仏で、12年に一度の午年にのみ開扉される。ツツジ、紅葉の名所としても名高く、紅葉と苔生した茅葺屋根の本堂は風情がある。
![大興善寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010260_00001.jpg)
![大興善寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010260_00002.jpg)
大興善寺
- 住所
- 佐賀県三養基郡基山町園部3628
- 交通
- JR鹿児島本線基山駅からタクシーで10分
- 料金
- 契園入園料=大人600円、小・中学生300円/ (障がい者は小・中学生料金)
- 営業期間
- 11月中旬~12月上旬
- 営業時間
- 境内自由、契園は8:30~18:00(閉園)、ライトアップ期間中は~20:00(閉園)
朝倉市大ひまわり園
敷地いっぱいに大輪の花が咲き誇る
国道386号沿い、原鶴温泉入口前に約16万本のヒマワリが咲く。平成2年から地元で植栽したもので、一重咲きの高さは約2m、花の大きさ約30cm。切花販売も行われる。
![朝倉市大ひまわり園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001217.jpg)
朝倉市大ひまわり園
- 住所
- 福岡県朝倉市杷木久喜宮1580-1
- 交通
- JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 9月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
九年庵
多くの見学者が訪れる国指定の名勝
佐賀の大実業家、伊丹弥太郎が9年の歳月をかけて築いた別邸と庭園。毎年11月15日から23日の9日間のみ一般公開される。紅葉と緑の苔のコントラストが鮮やか。
![九年庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010259_00001.jpg)
![九年庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010259_00000.jpg)
九年庵
- 住所
- 佐賀県神埼市神埼町的1696
- 交通
- JR長崎本線神埼駅から昭和バス三瀬車庫前(広滝)行きまたは広滝行きで10分、仁比山神社前下車、徒歩3分(タクシーでは10分)
- 料金
- 美化協力金=高校生以上500円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 11月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 8:30~16:00(閉館)
仙巌園(磯庭園)のキク
大切に育てられた菊花作品が園内を彩る
元島津家別邸の庭園。園内では約600種の植物を見ることができ、11月は5000鉢10000本のキクで彩られる。毎年シーズンには菊まつりや菊花コンクールが開催される。
![仙巌園(磯庭園)のキクの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010088_1760_1.jpg)
![仙巌園(磯庭園)のキクの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010088_1760_2.jpg)
仙巌園(磯庭園)のキク
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで34分、仙巌園前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月下旬
- 営業時間
- 情報なし
五ヶ瀬渓谷
大火砕流の堆積物を五ヶ瀬川が浸食してできた。紅葉が美しい
阿蘇カルデラが形成された大噴火の際に、噴出した大火砕流の堆積物を、五ヶ瀬川が浸食してできた渓谷。落差60mの白滝があり、白いしぶきに紅葉が映えて美しい。
![五ヶ瀬渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010380_3462_2.jpg)
![五ヶ瀬渓谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010380_3462_1.jpg)
五ヶ瀬渓谷
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡
- 交通
- 九州自動車道松橋ICから国道218・265号を椎葉方面へ車で70km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月上旬~11月上旬
- 営業時間
- 情報なし
開聞山麓自然公園のハイビスカス
多様な亜熱帯植物が楽しめる。ハイビスカスの見頃は9月
標高924mの開聞岳の東にある植物園。約10万本の亜熱帯植物を観賞することができる。9月上旬から下旬にかけては、ハイビスカスが美しい。
開聞山麓自然公園のハイビスカス
- 住所
- 鹿児島県指宿市開聞川尻6743
- 交通
- JR指宿枕崎線開聞駅からタクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 9月上旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由
長崎鼻パーキングガーデンのハイビスカス
およそ1000種の植物を栽培。さまざまな熱帯の花が楽しめる
約1万5000坪の園内におよそ1000種の植物を栽培。7月から10月のハイビスカスをはじめとするさまざまな熱帯の花が楽しめる。1月から3月はブーゲンビリア、12月から3月はアロエが見ごろ。
![長崎鼻パーキングガーデンのハイビスカスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010076_1760_1.jpg)
![長崎鼻パーキングガーデンのハイビスカスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010076_1760_2.jpg)
長崎鼻パーキングガーデンのハイビスカス
- 住所
- 鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1571-1
- 交通
- JR指宿枕崎線山川駅から鹿児島交通開聞行きバスで23分、長崎鼻下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7~10月
- 営業時間
- 見学自由