トップ > 日本 x 観光案内所 x 女子旅 > 九州・沖縄 x 観光案内所 x 女子旅

九州・沖縄 x 観光案内所

「九州・沖縄×観光案内所×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×観光案内所×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。黒川温泉の情報を配信「黒川温泉観光旅館協同組合 風の舎」、西都原の観光はここからスタート「西都原ガイダンスセンターこのはな館」、さわやかな香りで消臭・防虫効果あり「まちなか案内所「がばい」」など情報満載。

  • スポット:10 件
  • 記事:14 件

九州・沖縄のおすすめエリア

長崎・佐賀

異国情緒漂う港町と古代遺跡、温泉や焼物、グルメも楽しみ

鹿児島・宮崎

今も火山が噴煙を上げ、天孫降臨の神話が残る歴史の地

沖縄

歴史に翻弄され続けた亜熱帯の島々。国内屈指の観光地として人気

九州・沖縄のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 10 件

黒川温泉観光旅館協同組合 風の舎

黒川温泉の情報を配信

黒川温泉街のほぼ中央にあり、周辺の観光情報や各旅館のパンフレットが入手できる。露天風呂めぐりには欠かせない入湯手形やオリジナルグッズも販売している。

黒川温泉観光旅館協同組合 風の舎の画像 1枚目
黒川温泉観光旅館協同組合 風の舎の画像 2枚目

黒川温泉観光旅館協同組合 風の舎

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6594-3
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
料金
入湯手形=1300円/湯めぐりセット=各900円/タオル=200円~/トートバッグ=500円/入浴剤=660円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

西都原ガイダンスセンターこのはな館

西都原の観光はここからスタート

西都原古墳群や史跡を案内する展示コーナー、物産販売コーナー、レストランがある。併設の観光案内所で無料のレンタサイクルを受け付けている。屋外には工作室もある。

西都原ガイダンスセンターこのはな館の画像 1枚目

西都原ガイダンスセンターこのはな館

住所
宮崎県西都市三宅4941-1
交通
JR宮崎駅から宮崎交通西都行きバスで54分、終点下車、タクシーで5分
料金
入場料=無料/まがたま御膳=830円/旬の恵み=1300円/レンタサイクルサービス=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)、レストランは11:00~14:30(閉店15:00)

まちなか案内所「がばい」

さわやかな香りで消臭・防虫効果あり

温泉通りにある観光案内所では、武雄特産のレモングラスティーの試飲ができるほか、レモングラスなどを使った商品が買える。観光に関する情報収集もここで。電動アシスト付き自転車、レンタサイクル「タケちゃり」の貸し出しもしている。

まちなか案内所「がばい」の画像 1枚目
まちなか案内所「がばい」の画像 2枚目

まちなか案内所「がばい」

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄7355-2
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩10分
料金
604fresh石けん歯磨き=1134円/クスノキキューブディフェーザー=1080円(大・50個入)、648円(小・35個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、日曜は7:00~15:00(閉館)

薩摩川内市入来麓交流館(入来麓観光案内所)

入来麓に関する観光情報はここで入手

国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている薩摩川内市の入来麓地区。このエリアの観光拠点。館内には入来麓観光案内所があり、各種サムライツーリズムの受付を行っている。気にになるプログラムがあったら、まずこちらに問い合わせを。カウンター式の休憩コーナーやみやげ物売り場などがあり、薩摩川内市内各地の観光情報を提供している。

薩摩川内市入来麓交流館(入来麓観光案内所)

住所
鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名35-1
交通
JR鹿児島本線川内駅からタクシーで30分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

てぇどぅんかりゆし館

船客待合所にある売店

竹富港内にある船客待合所。乗船券の販売のほか、バス、水牛車観光、レンタサイクルなどを案内してくれる島内観光のインフォメーションカウンターもあり、島内観光の相談にのってくれる。

てぇどぅんかりゆし館の画像 1枚目
てぇどぅんかりゆし館の画像 2枚目

てぇどぅんかりゆし館

住所
沖縄県八重山郡竹富町竹富竹富東港船客待合所
交通
竹富港からすぐ
料金
手作りミニチュアシーサー=2300円(小)/クリアファイル=各300円/観光マップ=200円/竹富島醤油=1260円/ (障がい者手帳持参で乗船チケット割引あり)
営業期間
通年
営業時間
7:30~最終船便出発時間まで(時期により異なる)

屋久島観光協会宮之浦案内所

宮之浦の観光案内所。宿やレンタカーの予約も受け付けている

屋久島環境文化村センター内にある観光案内所。屋久島の観光パンフレットの配布をはじめ、宿やレンタカーの予約も受け付けている。

屋久島観光協会宮之浦案内所

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦823-1屋久島環境文化村センター内
交通
宮之浦港から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)

平戸観光交流センター

平戸の観光情報はここで入手

平戸観光協会が運営する情報発信拠点。平戸の観光情報提供のほか、1週間前までの予約制で平戸焼体験を実施。併設する売店では全国食アメニティ・コンテストで優秀賞を受賞した実力派の「かりんとう家族」が買える。地元産の野菜や海草を使った五つの味のヘルシーなかりんとうだ。

平戸観光交流センターの画像 1枚目

平戸観光交流センター

住所
長崎県平戸市岩の上町1473
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、平戸市役所前下車、徒歩9分
料金
かりんとう家族=300円/今平戸=700円(1瓶)/一輪挿し透かし彫り(2名から受付、1週間前までに要予約)=2000円(送料込)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

串間市都井岬観光交流館 PAKALAPAKA

野生馬で有名な都井岬の休憩スポット

野生馬「御崎馬」が生息する都井岬にある、馬の足音のような名称の観光交流館。24時間対応のバリアフリートイレ、授乳室、飲食スペース、売店をそなえており、飲食スペースでは串間産しらす丼やパカラアンダギーなどの軽食やマンゴージュースなどのドリンク類が楽しめる。

串間市都井岬観光交流館 PAKALAPAKAの画像 1枚目
串間市都井岬観光交流館 PAKALAPAKAの画像 2枚目

串間市都井岬観光交流館 PAKALAPAKA

住所
宮崎県串間市大納42-3
交通
JR日南線串間駅から串間市コミュニティバス都井岬行きで40分、パカラパカ下車すぐ
料金
入場料=無料/野生馬ガイド体験(要予約)=1500円/串間産しらす丼=900円/パカラアンダギー=110円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

由布院温泉観光案内所

観光の案内はこちら

由布院駅構内にある観光案内所。辻馬車やスカーボロ、レンタサイクルの受け付けや、由布院の地図やパンフレットを配布している。

由布院温泉観光案内所の画像 1枚目
由布院温泉観光案内所の画像 2枚目

由布院温泉観光案内所

住所
大分県由布市湯布院町川北8-2由布院駅構内
交通
JR久大本線由布院駅構内
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:50~18:00(閉所)、12~翌2月は9:00~