九州・沖縄 x 見どころ・体験
「九州・沖縄×見どころ・体験×春(3,4,5月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×見どころ・体験×春(3,4,5月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。お花見も森林浴も楽しめる「阿久根市市民いこいの森」、絶滅危惧種・タイワンヤマツツジが力強く咲く「根瀬部のツツジ」、青い海に白いテッポウユリが映える「リリーフィールド公園」など情報満載。
- スポット:186 件
- 記事:247 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
九州・沖縄のおすすめスポット
101~120 件を表示 / 全 186 件
阿久根市市民いこいの森
お花見も森林浴も楽しめる
高松ダムが近くにあり、春先には桜やツツジが見頃に。一角の「いこいの森公園」には高さ15mと12mの陰陽石があり、縁結びや子宝に霊験のある石として知られる。
阿久根市市民いこいの森
- 住所
- 鹿児島県阿久根市鶴川内
- 交通
- 肥薩おれんじ鉄道阿久根駅からタクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
リリーフィールド公園
青い海に白いテッポウユリが映える
伊江島北部の海岸沿いの敷地に100万輪のテッポウユリが咲く。毎年4月下旬からゴールデンウイークにかけてゆり祭りが開催される。遊歩道、展望台があり、ピクニックや釣りに最適。
![リリーフィールド公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010490_2510_1.jpg)
リリーフィールド公園
- 住所
- 沖縄県国頭郡伊江村東江上
- 交通
- 本部港から村営フェリーで30分、伊江港下船、県道225号を東江上方面へ車で6km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(花の見頃は4月下旬~5月上旬)
- 営業時間
- 見学自由
仙巌園(磯庭園)のサクラ
桜島を一望できる庭園は、2月上旬から桜のシーズン
1658(万治元)年、島津家19代光久によって造られた島津家の別邸。広い園内では四季折々の花が楽しめる。2月上旬からカンヒザクラ、ガンタンザクラ、ヤマザクラ、ソメイヨシノ、サトザクラといった桜が次々と見頃を迎える。
![仙巌園(磯庭園)のサクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010070_1.jpg)
仙巌園(磯庭園)のサクラ
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅からカゴシマシティビューで49分、仙巌園(磯庭園)下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 2月上旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
あんずの丘
広大な敷地に約800本のアンズを植栽。淡い紅色の花が咲き誇る
広大な敷地に約800本のアンズを植栽している。3月下旬から4月上旬にかけて、淡い紅色の花が可憐に咲き誇る。
![あんずの丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010122.jpg)
あんずの丘
- 住所
- 熊本県山鹿市菊鹿町下内田733
- 交通
- 九州自動車道菊水ICから国道325号を菊池方面へ車で20km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月中旬~下旬
- 営業時間
- 情報なし
竹香園のサクラ
1000本もの桜を眺めながら日南の焼酎でお花見
春には約1000本ものソメイヨシノが園内を彩る桜の名所。お花見シーズンには多くの人が訪れ、人気が高い。広々とした園内には桃山式日本庭園があるので、春の風景の中をゆったりと散策してみては。
観音池公園
広い公園を散策しながら春の休日を満喫
温泉施設「観音さくらの里」をはじめ、観覧車やゴーカート、貸しボート、観光リフトなどの遊具や設備が充実している憩いの場。約5000本の桜を植栽しており、ほかにもツツジなど四季を通じて美しい花が楽しめる。大観覧車や高台の展望台から桜を眺めるのがおすすめ。
![観音池公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000581.jpg)
観音池公園
- 住所
- 宮崎県都城市高城町石山4305-10
- 交通
- JR日豊本線都城駅から徒歩5分の栄町バス停から高崎観光バス雀ヶ野行きで40分、観音さくらの里下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 観音さくらの里は9:00~22:00
桜島港周辺のサクラ
観光客で賑わう丘の上のお花見スポット
桜島港の背後、小高い丘にある桜島自然恐竜公園は、眺めのよさと、実物大の恐竜模型で人気のスポット。園内と、港から登っていく道沿いに約3000本の桜が植えられている。
![桜島港周辺のサクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000650_1245_1.jpg)
梅林公園
甘い梅の香りが訪れた人々を楽しませる
郷土の史跡・安国寺を永久保存しようとウメの木約1000本を植樹したのが、梅林公園のはじまり。花見の時期には園内に茶店が出て賑わう。
![梅林公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001398_3462_1.jpg)
梅林公園
- 住所
- 福岡県嘉麻市下山田328-1
- 交通
- JR福北ゆたか線飯塚駅から西鉄バス上山田行きで20分、下山田小学校前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 1月下旬~3月上旬
- 営業時間
- 入園自由
城山公園のヤブツバキ
貴重なヤブツバキが多数自生
城山公園周辺に自生しているヤブツバキ群は、日本三大ヤブツバキ群の一つ。花色は9色、花形は8種以上あり、108種3300本のヤブツバキを観賞することができる。
![城山公園のヤブツバキの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010051_1245_1.jpg)
城山公園のヤブツバキ
- 住所
- 宮崎県延岡市東本小路178
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通保健福祉大学行きバスで8分、大瀬橋北詰下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 2~3月上旬
- 営業時間
- 情報なし
ぼたんと緑の丘
世界中のボタンがそろう
4月1日から6月30日に開園するぼたんと緑の丘には、日本、アメリカ、中国など世界のボタンが観賞できるぼたん園、芍薬園、子供の森、村の広場などがある。毎年4月中旬から5月中旬には「ぼたんと芍薬まつり」を開催。
![ぼたんと緑の丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000315_3252_4.jpg)
![ぼたんと緑の丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000315_3252_2.jpg)
ぼたんと緑の丘
- 住所
- 佐賀県唐津市肥前町万賀里川373-39
- 交通
- JR筑肥線唐津駅から徒歩5分の唐津バスセンターから昭和バス入野(切木)行きで22分、切木郵便局前下車、徒歩7分
- 料金
- ぼたん園・芍薬園=高校生以上500円、小・中学生300円/ぼたん園・芍薬園(開花シーズン外)=高校生以上300円、小・中学生100円/
- 営業期間
- 通年(ぼたん園・芍薬園は4・5月)
- 営業時間
- 入園自由、ぼたん園・芍薬園は9:00~16:30(閉園17:00)
水の国のわくわく農園 いちごハウス
高設栽培のイチゴ。3種類の品種で、食べ放題ともぎ取りがある
イチゴは独自の肥料を使い、高設栽培している。品種は紅ほっぺ、さがほのか、ゆふおとめの3種類。食べ放題コースともぎ取りコースがある。朝摘みイチゴを使ったショートケーキも人気が高い。
![水の国のわくわく農園 いちごハウスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011080_3462_1.jpg)
水の国のわくわく農園 いちごハウス
- 住所
- 大分県竹田市米納1152
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅からタクシーで12分
- 料金
- イチゴ狩り(40分食べ放題)=中学生以上1500円(12月下旬~翌1月)、1400円(2・3月)、1300円(4~5月中旬)、小学生1000円、3歳~未就学児800円/量り売り(100g)=150円~/
- 営業期間
- 12月下旬~翌5月中旬
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉園16:00、イチゴがなくなり次第閉園)
竹富島町並み
水牛で巡る町並みは重要伝統的建造物群保存地区に指定される
赤瓦屋根の家屋が立ち並ぶ竹富島の町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。竹富島名物の水牛車で町並みをめぐることができる。
![竹富島町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000670_00083.jpg)
![竹富島町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000670_00043.jpg)
鰐浦のヒトツバタゴ
ヒトツバタゴの自生の群生としては国内最大級のスケール
国の天然記念物、ヒトツバタゴが約3000本自生。自生の群生としては国内最大級のスケール。見ごろは5月。
![鰐浦のヒトツバタゴの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000375_3460_2.jpg)
![鰐浦のヒトツバタゴの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000375_3460_1.jpg)
鰐浦のヒトツバタゴ
- 住所
- 長崎県対馬市上対馬町鰐浦
- 交通
- 比田勝港から徒歩10分の比田勝バスセンターから対馬交通鰐浦行きバスで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月
- 営業時間
- 情報なし
八代城跡
残された石垣が当時の面影を今に伝える
薩摩の島津氏に対して一国一城令の例外として元和8(1622)年に加藤清正の子、忠広が築いた城で、石灰岩の石垣があることから別名「白鷺城」と呼ばれた。春は城内に桜が咲き誇る。
八代城跡
- 住所
- 熊本県八代市松江城町
- 交通
- JR鹿児島本線八代駅から八代市街地循環バス「ゆめバス」左廻りで12分、八代宮前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
魚見岳自然公園
桜が咲き競う山頂からは知林ヶ島と市街地を一望
標高215mの魚見岳は車で頂上まで登ることができ、頂上からは、指宿市街や錦江湾、桜島、さらには大隅半島までも眺めることができる。約600本のソメイヨシノなどが咲きほころぶ桜の名所で、美しい景色とともに楽しめる。
![魚見岳自然公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000197_1297_1.jpg)
魚見岳自然公園
- 住所
- 鹿児島県指宿市東方11765
- 交通
- JR指宿枕崎線指宿駅からタクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(桜の見頃は3月下旬~4月上旬)
- 営業時間
- 入園自由
綾馬事公苑のサクラ
園内が桜の花でいっぱいに
約500本のソメイヨシノが馬場の周りに咲き誇り、馬と一緒にお花見が楽しめる。広大な芝生では桜を眺めながらゆっくり時間を過ごせて、乗馬体験や引き馬体験などで馬と触れ合うことができるのもここならではだ。また、直径28mの花時計は四季折々の花々が彩りを添えている。
![綾馬事公苑のサクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010059_3897_1.jpg)
綾馬事公苑のサクラ
- 住所
- 宮崎県東諸県郡綾町北俣2687
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通バス綾待合所行きで53分、綾待合所でタクシーに乗り換えて5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
熊本城のサクラ
優美な城と桜の競演
熊本城の城内に隣接する公園では、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヒゴザクラなど、約816本のサクラが観賞できる。毎年多くの人が見学に訪れ、4月上旬が見ごろとなる。
熊本城のサクラ
- 住所
- 熊本県熊本市中央区本丸1-1
- 交通
- JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで12分、花畑町下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
緑川河畔の菜の花
堤防沿いに広がる黄色の絨毯
毎年3月から4月にかけて、数万本の菜の花が川のほとりを埋め尽くす。川風が爽やかな、散策に最適の場所。
緑川河畔の菜の花
- 住所
- 熊本県熊本市南区野田町緑川河畔
- 交通
- JR熊本駅から産交バス交通センター方面行きで10分、熊本交通センターで産交バス松橋行きに乗り換え40分、杉島下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月上旬~4月中旬
- 営業時間
- 情報なし