九州・沖縄 x 海水浴・湖水浴
「九州・沖縄×海水浴・湖水浴×夏(6,7,8月)×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×海水浴・湖水浴×夏(6,7,8月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ウミガメの産卵場所として有名。透明度抜群の海でシュノーケルも「西の浜」、誰もが安心して遊べる設備の整った人工海水浴場「かんす海水浴場」、ウミガメが暮らす静かな天然ビーチ「トカシクビーチ」など情報満載。
- スポット:117 件
- 記事:43 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
九州・沖縄のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 117 件
西の浜
ウミガメの産卵場所として有名。透明度抜群の海でシュノーケルも
西表島や新城島を望むサンセットポイントで、海水浴も楽しめる。4月から9月はウミガメの産卵場所になるので、付近の砂浜への車の乗り入れは控えたい。
![西の浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010942_2442_1.jpg)
かんす海水浴場
誰もが安心して遊べる設備の整った人工海水浴場
日差しを避ける東屋やパーゴラ、木製のベンチ、ボートウォークなどがある海水浴場。芝生やパームツリーを植栽した緑地広場が広がる。シャワー設備付き休憩所が隣接。
![かんす海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010092_3460_1.jpg)
![かんす海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010092_3460_2.jpg)
かんす海水浴場
- 住所
- 福岡県宗像市大島
- 交通
- JR鹿児島本線東郷駅から西鉄バス神湊波止場行きで25分、終点で宗像市営渡船に乗り換えて25分、大島港フェリーターミナル下船、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(観光休憩所は7月中旬~8月中旬)
- 営業時間
- 情報なし
トカシクビーチ
ウミガメが暮らす静かな天然ビーチ
島の中央西側にある、渡嘉敷島を代表するビーチの一つ。緑の山々に囲まれた入り江にあり、波が穏やかなのでのんびりと海水浴が楽しめる。正面に阿嘉島と座間味島を望む。
![トカシクビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001044_3461_1.jpg)
![トカシクビーチの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001044_3396_1.jpg)
トカシクビーチ
- 住所
- 沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷
- 交通
- 泊港からマリンライナーとかしきで35分、渡嘉敷港下船、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
岩屋海水浴場
白く美しい砂浜が弓なりに続く
北九州市の西端の海岸で、遠賀川の河口まで白い砂浜がのびている。海水浴以外にも、サーフィンやボードセーリングが盛んで、年間を通じて風と波を楽しむ人々が集まる。周辺には変化に富んだ岩場や、岬に建つ灯台など、景色を楽しめるスポットも多い。
![岩屋海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001351_3462_1.jpg)
![岩屋海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001351_3462_2.jpg)
岩屋海水浴場
- 住所
- 福岡県北九州市若松区有毛岩屋海岸
- 交通
- JR鹿児島本線折尾駅から北九州市営バス亀の井ホテル玄界灘行きで50分、岩屋入口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月上旬~8月下旬
- 営業時間
- 情報なし
百合ヶ浜
ときおり現れる純白の砂浜
島東部の大金久海岸の沖約1.5kmに、春から夏の大潮の干潮時のみ現れる砂洲。純白の砂浜は神秘的で、四方から寄せる波が不思議な感覚。夏期は海水浴や各種マリンスポーツが楽しめる。
![百合ヶ浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010178_3896_3.jpg)
![百合ヶ浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010178_3896_2.jpg)
百合ヶ浜
- 住所
- 鹿児島県大島郡与論町大金久海岸沖
- 交通
- 与論空港からタクシーで20分の大金久海岸から百合ヶ浜グラスボートで10分(遊覧付は40分)
- 料金
- グラスボート=2000円~/
- 営業期間
- 3~9月(年により異なる、要問合せ)
- 営業時間
- 大潮の干潮時のみ(要問合せ)
東の浜海水浴場
2kmにわたるロングビーチは眺め抜群
日本三大松原のひとつでもある特別名勝・虹の松原沿いに広がる海水浴場。波が穏やかで遠浅なため、ファミリーにも人気が高い。松原の中を通る歩道や休憩所もあり散策も楽しめる。近くにはリゾートホテルや国民宿舎などの宿泊施設もある。
![東の浜海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000671_00000.jpg)
四郎ヶ浜ビーチ
親子で楽しめる大人気ビーチ
対岸に雲仙普賢岳を望む白砂の人工ビーチ。隣接する「道の駅 有明(リップルランド)」は物産館やレストラン、展望台、温泉施設「有明温泉センター さざ波の湯」などの施設も充実。夕陽も美しく、1日中楽しめる人気のスポットだ。
![四郎ヶ浜ビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000230.jpg)
四郎ヶ浜ビーチ
- 住所
- 熊本県天草市有明町上津浦
- 交通
- JR熊本駅から九州産交バス本渡バスセンター行き(快速あまくさ号)で2時間、下津江四郎ヶ浜ビーチ下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~8月下旬
- 営業時間
- 情報なし
イーフビーチ
久米島随一の大人気ビーチ
イーフビーチは、白い砂浜が延々2kmも続き、遠浅で透明度が高い海は、ぜひとも泳いでみたい美しさ。干満の時間で印象が変わり、泳ぐなら満潮時がおすすめだ。朝日を眺めながらの散策や、波の音を聴きながら星空を見上げるのにも良いスポット。
パールサンビーチ(樋合海水浴場)
天草富士(高杢島)と島原・雲仙普賢岳も望める
青い海がきらめく樋合島のビーチ。天候に恵まれれば、遠く雲仙普賢岳が望める。海の家やシャワーなどの施設が充実し、ファミリーにも人気が高い。潮が引くと、向かい側に浮かぶ高杢島(たかもくじま)まで歩いて渡ることができる。
![パールサンビーチ(樋合海水浴場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000229_00000.jpg)
![パールサンビーチ(樋合海水浴場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000229_3462_1.jpg)
パールサンビーチ(樋合海水浴場)
- 住所
- 熊本県上天草市松島町合津
- 交通
- JR三角線三角駅からタクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7・8月
- 営業時間
- 9:00~17:00
ダグリ岬海水浴場
日南海岸国定公園内にある美しい砂浜。夏期は海水浴客でにぎわう
志布志湾に突き出たダグリ岬一帯の日南海岸国定公園内にある海水浴場。更衣室やコインロッカーがある。毎年8月にはビーチイベントも行われ、砂中宝探しゲームや夕涼みコンサート、花火等で賑わう。
![ダグリ岬海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000231_4024_1.jpg)
![ダグリ岬海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000231_4024_2.jpg)
ダグリ岬海水浴場
- 住所
- 鹿児島県志布志市志布志町夏井
- 交通
- JR日南線大隅夏井駅から徒歩6分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月中旬~8月(要確認)
- 営業時間
- 監視員は8:30~18:00(変更の場合あり、18:00~は遊泳禁止)
比川浜
南部にある三日月形をしたビーチ。ドラマで使われたセットが残る
島南部の比川集落にあるビーチ。浜が三日月状に広がり、断崖の多い与那国の海岸の中でも海水浴ができる希少なところ。浜にはテレビドラマ「Dr.コトー診療所」のロケセットが残る。
![比川浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000840_00000.jpg)
能古島キャンプ村・海水浴場
南国の雰囲気の中、ビーチレジャーが楽しめる
ヤシの木が南国の雰囲気を演出しているビーチ。博多湾越しに、シーサイドももちの夜景を眺めながら花火やキャンプファイヤーができる。バーベキューの食材セット「手ぶらバーベキュー」を販売。ビーチバーもある。
![能古島キャンプ村・海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001338_3896_1.jpg)
![能古島キャンプ村・海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001338_3896_3.jpg)
能古島キャンプ村・海水浴場
- 住所
- 福岡県福岡市西区能古島
- 交通
- JR博多駅から西鉄バスのこ渡船場行きで45分、終点で市営フェリーに乗り換えて10分、能古渡船場下船、キャンプ村送迎バスで10分(夏休み期間外は要事前連絡)
- 料金
- 日帰り海水浴(入村料)=大人1200円、小・中学生800円、3歳~500円/バンガロー(1泊)=大人3000円~(平日)、4000円~(土・祝前日)、小学生2000円、3歳~1500円/レンタルテント=大人1800円、小・中学生1200円、3歳~800円/持込テント=大人1200円、小・中学生800円、3歳~500円/フェリーでの車輛搬送=軽往復3000円、普通車往復5000円/
- 営業期間
- 5~9月(夏休み期間以外は事前に要問合せ)
- 営業時間
- 9:00~17:30、キャンプ村は8:30~23:00(7~9月、その他の月は要問合せ)
高島海水浴場
日本の水浴場88選の人工浜
島の北部にある人工の海水浴場で、海水の透明度が高く、平成13(2001)年に日本の水浴場88選に選定された。親水護岸、ウッドデッキ、休憩所を整備。夏休み期間中は海の家が営業している。高島港から歩いて10分ほど。バーベキューを楽しめるキャンプ場も隣接している。
高島海水浴場
- 住所
- 長崎県長崎市高島町
- 交通
- 高島港から長崎市コミュニティバス高島線で3分、釣公園下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/温水シャワー=200円/海水浴パック=大人(中学生以上)2050円、小人(小学生以下)1020円/
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬(年により異なる)
- 営業時間
- 8:30~18:00
西道海水浴場
クロマツが自生する親水公園に隣接。夏は海水浴客で賑わう
桜島の北側にある西道海水浴場は、クロマツ親水公園に隣接し、国内でも数少ないクロマツの自生地。シャワー、トイレ、休憩棟がある。午前10時から午後6時は監視員がいて、遊泳できる。
![西道海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000621_3895_1.jpg)
![西道海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000621_3895_2.jpg)
西道海水浴場
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市桜島藤野町1338-1
- 交通
- 桜島港から市営バス東白浜行きで9分、海水浴場下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 7月中旬~8月(年により異なる、要問合せ)
- 営業時間
- 監視員駐在は10:00~18:00
白石浜海水浴場
輝く白い砂浜と深緑の松林の美しい景観が広がる
玄界灘に面した海水浴場で、白い砂浜と松林がゆるやかな弧を描く。福岡県内トップクラスの水質を誇り、水深5mでも海底が見えるほど透明度が高い。遊泳は夏期のみ。
![白石浜海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001371_3842_1.jpg)
![白石浜海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001371_3842_2.jpg)
白石浜海水浴場
- 住所
- 福岡県福津市渡
- 交通
- JR鹿児島本線福間駅から西鉄バスJR東郷駅行きで18分、塩浜口下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月中旬~8月中旬
- 営業時間
- 情報なし
白浜海水浴場
美しい砂浜がどこまでも続くビーチ
西海国立公園内の九十九島にある自然環境豊かな海水浴場。「快水浴場百選」にも選ばれた、白く美しい砂浜とコバルトブルーの海。左手には岩場があり、磯遊びや海の生き物の観察もできる。また、夕日に染まる海のサンセットビューは感動的だ。キャンプ場も隣接し、海水浴とアウトドアを存分に楽しめる。
![白浜海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000408_3462_1.jpg)
白浜海水浴場
- 住所
- 長崎県佐世保市俵ヶ浦町3506
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス俵ヶ浦方面行きで45分、俵ヶ浦郵便局前下車、徒歩15分
- 料金
- 使用料(シャワー使用料込)=大人(中学生以上)420円、3歳~小学生260円/
- 営業期間
- 7月上旬~8月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉場)、土・日曜、祝日は~18:00(閉場)
カームビーチ
沖に浮かぶ島々の景観がすばらしい
「西目海水浴場」とも呼ばれる、西目地区のビーチ。天然の白砂が広がる浜辺と、まっ青な大海原に浮ぶ大小の島々が美しい。シャワーとトイレがあり、夏は海水浴客でにぎわう。
![カームビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000227_3462_1.jpg)