九州・沖縄 x レジャー施設
「九州・沖縄×レジャー施設×夏(6,7,8月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×レジャー施設×夏(6,7,8月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。展望台まで遊歩道沿いに散歩「女瀬の崎展望台」、ホエールウォッチングの見張り台に利用される展望台「稲崎展望台」、親子で楽しめる大人気ビーチ「四郎ヶ浜ビーチ」など情報満載。
- スポット:80 件
- 記事:146 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
九州・沖縄のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 80 件
女瀬の崎展望台
展望台まで遊歩道沿いに散歩
島の西端に位置する展望台。駐車場から展望台までの遊歩道を歩きながら、抜群の景観が楽しめる。晴れた日は渡名喜島や久米島が見渡せ、サンセットスポットとしても有名。
四郎ヶ浜ビーチ
親子で楽しめる大人気ビーチ
対岸に雲仙普賢岳を望む白砂の人工ビーチ。隣接する「道の駅 有明(リップルランド)」は物産館やレストラン、展望台、温泉施設「有明温泉センター さざ波の湯」などの施設も充実。夕陽も美しく、1日中楽しめる人気のスポットだ。
![四郎ヶ浜ビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000230.jpg)
四郎ヶ浜ビーチ
- 住所
- 熊本県天草市有明町上津浦
- 交通
- JR熊本駅から九州産交バス本渡バスセンター行き(快速あまくさ号)で2時間、下津江四郎ヶ浜ビーチ下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~8月下旬
- 営業時間
- 情報なし
嵐山展望台
一面にパイナップル畑が広がり、野鳥保護区になっている
「沖縄の瀬戸内海」と呼ばれる風光明媚な羽地内海が一望できる。周辺には一面のパイナップル畑が広がり、野鳥保護区でもある。晴れれば伊平屋島や伊是名島まで見渡せる。
![嵐山展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010286_3895_2.jpg)
![嵐山展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010286_3895_1.jpg)
嵐山展望台
- 住所
- 沖縄県名護市呉我1460-2
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道84号を呉我方面へ車で16km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
ダグリ岬海水浴場
日南海岸国定公園内にある美しい砂浜。夏期は海水浴客でにぎわう
志布志湾に突き出たダグリ岬一帯の日南海岸国定公園内にある海水浴場。更衣室やコインロッカーがある。毎年8月にはビーチイベントも行われ、砂中宝探しゲームや夕涼みコンサート、花火等で賑わう。
![ダグリ岬海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000231_4024_1.jpg)
![ダグリ岬海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000231_4024_2.jpg)
ダグリ岬海水浴場
- 住所
- 鹿児島県志布志市志布志町夏井
- 交通
- JR日南線大隅夏井駅から徒歩6分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月中旬~8月(要確認)
- 営業時間
- 監視員は8:30~18:00(変更の場合あり、18:00~は遊泳禁止)
波懸遊歩道
響灘に沿って歩けば自然の造形を堪能できる
山鹿の浪懸の岸、洞山、千畳敷、狩尾岬、夏井ヶ浜と続く響灘に沿って歩く遊歩道。砂浜や岩など海岸が織りなす自然の造形を堪能することができる。
波懸遊歩道
- 住所
- 福岡県遠賀郡芦屋町山鹿
- 交通
- JR鹿児島本線折尾駅から北九州市営バス粟屋行きで25分、山鹿郵便局前下車、徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
鯛生家族旅行村
森に囲まれた静かな環境
かつて東洋一の金産出量を誇った鯛生金山のキャンプ場。オートサイトは広さ十分でゆったり過ごせる。ほかにフリーサイトもあり、どちらも適度に木立がある。設備は十分整っており、手軽に利用できるケビンも快適。
![鯛生家族旅行村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010102_1760_1.jpg)
![鯛生家族旅行村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010102_1334_1.jpg)
鯛生家族旅行村
- 住所
- 大分県日田市中津江村合瀬3750
- 交通
- 大分自動車道日田ICから国道212号で小国方面へ。松原ダムで県道647号へ直進して、県道12号、国道387号・442号で現地へ。日田ICから40km
- 料金
- 施設使用料=大人510円、小人(小・中・高校生)200円/サイト使用料=オート1区画1540円、オートフリー1台1030円/宿泊施設=ケビン8230円~※利用時期により料金変動あり/
- 営業期間
- 3月下旬~11月下旬(宿泊施設は通年)
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:30、アウト10:00)
外地島展望台
慶良間空港の敷地内にある周囲の島々を一望できる展望台
慶良間空港の敷地内、駐車場北側の小さな門から丘の上まで徒歩10分。こぢんまりした展望台があり、周囲の島々を一望できる。周辺は深い森で、ケラマジカに遭遇することもある。
![外地島展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011027_1736_1.jpg)
錦谷温泉せせらぎの郷 華じ花(キャンプ場)
温泉露天風呂が何よりの魅力
キャンプサイトの横を流れる奈女川での水遊びが楽しい。オートサイトは18区画で、すべてAC電源付き。管理棟の華じ花で温泉に入れるのもうれしい。
錦谷温泉せせらぎの郷 華じ花(キャンプ場)
- 住所
- 大分県中津市耶馬溪町深耶馬1196
- 交通
- 大分自動車道玖珠ICから国道387号を安心院方面へ。看板に従い県道602号を左折して約6kmで現地。玖珠ICから10km
- 料金
- サイト使用料=オート6000円/宿泊施設=ログハウス2人利用(1名料金6600円)、3人利用(1名5500円)、4~5人利用(1名5000円)、6~7人利用(1名4500円)、8~10人(1名4000円)、5歳以下は1名1200円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(ログハウスはイン15:00、アウト10:00)
るるパークオートキャンプ場(大分農業文化公園オートキャンプ場)
遊具も充実、家族で収穫体験も楽しもう
日指ダム湖畔に整備された公園のキャンプ場。AC電源付きの区画サイトとフリーサイト、ログハウス風コテージがある。サイトのそばには子どもに人気の大型遊具があるほか、体験農園や果樹園で収穫体験もできる。
![るるパークオートキャンプ場(大分農業文化公園オートキャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010288_20211027-2.jpg)
![るるパークオートキャンプ場(大分農業文化公園オートキャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010288_20211027-1.jpg)
るるパークオートキャンプ場(大分農業文化公園オートキャンプ場)
- 住所
- 大分県杵築市山香町日指1-1
- 交通
- 東九州自動車道大分農業文化公園ICから案内看板に従い一般道で現地へ。公園東ゲートがキャンプ場入口。大分農業文化公園ICから3km
- 料金
- サイト使用料=オート(区画サイト)1区画車1台8人まで4200円、オート(フリーサイト)1区画車1台5人まで3000円/宿泊施設=コテージ4人まで10500円~、追加1人2100円~(追加は2人まで)/
- 営業期間
- 通年(12~翌2月は土曜のみ営業)
- 営業時間
- イン13:00~16:30、アウト10:00(フリーサイトはイン14:00~16:30、アウト11:00、宿泊施設はイン15:00~16:30)
福岡市動植物園
動物園と植物園を同時に満喫
約100種類の動物を飼育する動物園と約2600種類の植物を展示する植物園。キリンやカバなどの人気動物や、アラビアオリックスなどの希少動物などを見ることができる。ほかにも、深さ4mの大プールを備えたペンギンエリアや、動物の生態などを体験型のデジタルコンテンツやワークショップなどで楽しく学べる「動物情報館ZooLab(ズーラボ)」がある。
![福岡市動植物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001197_20220421-3.jpg)
![福岡市動植物園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001197_20230202-2.jpg)
福岡市動植物園
- 住所
- 福岡県福岡市中央区南公園1-1
- 交通
- JR博多駅から西鉄バス桧原営業所行きで20分、動物園前下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人600円、高校生300円、中学生以下無料/ (障がい者手帳持参で無料、福岡市・北九州市・熊本市・鹿児島市内在住の65歳以上は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
西道海水浴場
クロマツが自生する親水公園に隣接。夏は海水浴客で賑わう
桜島の北側にある西道海水浴場は、クロマツ親水公園に隣接し、国内でも数少ないクロマツの自生地。シャワー、トイレ、休憩棟がある。午前10時から午後6時は監視員がいて、遊泳できる。
![西道海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000621_3895_1.jpg)
![西道海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000621_3895_2.jpg)
西道海水浴場
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市桜島藤野町1338-1
- 交通
- 桜島港から市営バス東白浜行きで9分、海水浴場下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 7月中旬~8月(年により異なる、要問合せ)
- 営業時間
- 監視員駐在は10:00~18:00
白浜海水浴場
美しい砂浜がどこまでも続くビーチ
西海国立公園内の九十九島にある自然環境豊かな海水浴場。「快水浴場百選」にも選ばれた、白く美しい砂浜とコバルトブルーの海。左手には岩場があり、磯遊びや海の生き物の観察もできる。また、夕日に染まる海のサンセットビューは感動的だ。キャンプ場も隣接し、海水浴とアウトドアを存分に楽しめる。
![白浜海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000408_3462_1.jpg)
白浜海水浴場
- 住所
- 長崎県佐世保市俵ヶ浦町3506
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス俵ヶ浦方面行きで45分、俵ヶ浦郵便局前下車、徒歩15分
- 料金
- 使用料(シャワー使用料込)=大人(中学生以上)420円、3歳~小学生260円/
- 営業期間
- 7月上旬~8月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉場)、土・日曜、祝日は~18:00(閉場)
久住山荘南登山口キャンプ場
くじゅうの山並みが目の前に
くじゅう連山の雄大な姿を望むキャンプ場。サイトは木立のおかげで夏でも過ごしやすく、場内は清潔に管理されていて、宿泊施設は大きさの違うロッジやバンガローなどがある。周辺の温泉めぐりも楽しめる。
![久住山荘南登山口キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000006_1334_1.jpg)
![久住山荘南登山口キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000006_1238_1.jpg)
久住山荘南登山口キャンプ場
- 住所
- 大分県竹田市久住町久住3991-169
- 交通
- 大分自動車道九重ICから県道40号・621号・11号で瀬ノ本高原へ。国道442号で竹田方面へ進み現地へ。九重ICから40km
- 料金
- 入場料=大人550円、小人270円/サイト使用料=オート1区画2200円~3300円/宿泊施設=ロッジ(小)5500円~・(中)11000円~、料金は時期により異なる/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
城ヶ原オートキャンプ場
やっぱり河川プールと温泉が人気
大分川と阿蘇野川に囲まれた、緑豊かなキャンプ場。場内に河川プールや川遊び場、天然温泉の露天風呂、ログハウスなどある。AC電源が一部サイトで利用できるが、予約が必要。
![城ヶ原オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000416_3290_1.jpg)
![城ヶ原オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000416_3290_2.jpg)
城ヶ原オートキャンプ場
- 住所
- 大分県由布市庄内町柿原1
- 交通
- 大分自動車道湯布院ICから国道210号で由布市庄内町へ。由布市庄内庁舎前交差点を左折し一般道で現地へ。湯布院ICから20km
- 料金
- 管理費=1人(3歳以上)410円(宿泊)、300円(デイキャンプ)/サイト使用料=オート1区画2090円(別途入湯税中学生以上1人100円)、テント持込料1人200円、AC電源使用料1000円、キャンピングカーは1区画2610円/宿泊施設=ログハウス5230円(別途入湯税中学生以上1人100円)/バーベキューハウス=1区画1570円/
- 営業期間
- 3~11月(3・11月は土・日曜、祝日のみ)
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00
カームビーチ
沖に浮かぶ島々の景観がすばらしい
「西目海水浴場」とも呼ばれる、西目地区のビーチ。天然の白砂が広がる浜辺と、まっ青な大海原に浮ぶ大小の島々が美しい。シャワーとトイレがあり、夏は海水浴客でにぎわう。
![カームビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000227_3462_1.jpg)
本渡海水浴場
波が穏やかな入り江のビーチ
白銀の砂浜と群青色にきらめく遠浅の海が美しい浜辺。一帯は海水浴場として整備されていて、夏はマリンレジャーの客でにぎわう。期間中のロッカーの利用は午前9時から午後6時まで。
本渡海水浴場
- 住所
- 熊本県天草市本渡町広瀬
- 交通
- JR熊本駅から産交バス本渡バスセンター行き(快速あまくさ号)で2時間20分、本渡バスセンターで産交バス通詞島行きに乗り換えて7分、天草アレグリアガーデンズ入口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月上旬~8月下旬
- 営業時間
- 情報なし
高浜海水浴場
大きな夕日に感動、有名なサンセットポイント
「日本の渚百選」や「快水浴場百選」にも選定されている美しい砂浜からは、世界文化遺産に登録された軍艦島の絶景を望む。遠浅で家族連れにもおすすめの海水浴場だ。軍艦島を眺められるレストランがあり、地引網体験など親子で楽しめるイベントも開催している。
![高浜海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000411_2143_1.jpg)
![高浜海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000411_2143_2.jpg)
高浜海水浴場
- 住所
- 長崎県長崎市高浜町
- 交通
- JR長崎駅から長崎バス樺島方面行きで1時間、高浜海水浴場前下車すぐ
- 料金
- 海の家利用料=大人800円、高校生500円、中学生400円、小学生300円、未就学児無料/シャワー(3分)=100円/ロッカー=200円/ (各種割引あり、要問合せ)
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬
- 営業時間
- 9:00~19:00
鳩間灯台
見晴らし抜群の島のシンボル
島いちばんの高台である鳩間中森の頂上に、昭和23(1948)年に設置された灯台。西表島や石垣島からもその灯ははっきりと確認できる。灯台横に復元された石の遠見台からは鳩間島が一望できる。
![鳩間灯台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011147_3252_1.jpg)