九州・沖縄 x 見どころ・レジャー
「九州・沖縄×見どころ・レジャー×秋(9,10,11月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×見どころ・レジャー×秋(9,10,11月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。川沿いに岩峰が切り立つ景勝地「競秀峰」、石垣島・八重山諸島の定期船を運航。観光ツアーも多彩「安栄観光」、人気ドラマの舞台を訪ねる「『Dr. コトー診療所』ロケ地」など情報満載。
- スポット:288 件
- 記事:446 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
九州・沖縄のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 288 件
競秀峰
川沿いに岩峰が切り立つ景勝地
山国川に面して約1kmにわたりそびえ立つ岩峰で、競い合うように連なるため、この名がついた。また中津で育った福澤諭吉が、この一帯の自然と景観を守るため私財を投じたことでも知られている。
![競秀峰の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000714_00001.jpg)
安栄観光
石垣島・八重山諸島の定期船を運航。観光ツアーも多彩
石垣島離島ターミナルから西表、鳩間、黒島、竹富、小浜、波照間島に定期船を就航しているほか、観光ツアーも催行している。西表・由布・小浜・竹富等島々をめぐる周遊コースが人気。
![安栄観光の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001553_3252_1.jpg)
![安栄観光の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001553_2524_1.jpg)
安栄観光
- 住所
- 沖縄県石垣市美崎町1石垣港離島ターミナル内
- 交通
- 南ぬ島石垣空港からタクシーで30分
- 料金
- 定期船乗船料(片道、竹富航路ほか)=600円~/西表・由布・小浜・竹富豪華4島めぐり=大人16800円、小人11800円/アイランドホッピングパス(フリーパス乗船券)=4500円~/ (行き先により異なる、燃料調整費による変動あり、乗船券の購入や一部の観光コースで障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~20:00(閉業、受付は各コース15~20分前まで)
『Dr. コトー診療所』ロケ地
人気ドラマの舞台を訪ねる
テレビドラマ「Dr.コトー診療所」の撮影舞台となった診療所セットが見学できる。現在は比川地域づくり協議会(民間)が管理し、公開している。白衣を着て記念写真を撮ることができる。
![『Dr. コトー診療所』ロケ地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011115_00000.jpg)
![『Dr. コトー診療所』ロケ地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011115_3696_1.jpg)
『Dr. コトー診療所』ロケ地
- 住所
- 沖縄県八重山郡与那国町与那国
- 交通
- 与那国空港からタクシーで15分
- 料金
- 見学料=大人300円、高校生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館)
ハテの浜
サンゴ礁が作り上げた砂州の小島
島の東方約7kmの沖合に浮かぶ砂州。真っ白な砂浜だけが広がり、その美しさは感動的。海は沖縄屈指の透明度を誇り、海水浴やシュノーケリングに最適。渡船には予約が必要。
![ハテの浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000836_3696_1.jpg)
ハテの浜
- 住所
- 沖縄県島尻郡久米島町東奥武
- 交通
- 久米島空港から県道89号をイーフビーチ方面へ車で11km、泊フィッシャリーナから渡船で30分
- 料金
- 渡船代=3500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ティンダバナ
浸食作用で出来た展望台。伝説の女傑のゆかりの地でもある
岩山の標高約100m付近に、浸食作用によってできた展望台。祖納集落の南西に位置し、眼下に集落やナンタ浜が一望できる。伝説の女傑サンアイイソバゆかりの地でもある。
![ティンダバナの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001140_3696_1.jpg)
![ティンダバナの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001140_1.jpg)
古見のサキシマスオウノキ群落
板根と呼ばれる珍しい形をしている、国の天然記念物
島東部古見集落のはずれ、三離御嶽の境内の四方八方に根を張って群生している。板根(ばんこん)と呼ばれる特異な形状が珍しく、国の天然記念物にも指定されている。
![古見のサキシマスオウノキ群落の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000874_3696_1.jpg)
![古見のサキシマスオウノキ群落の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000874_3895_1.jpg)
大度浜海岸
ダイビングなどが楽しめる自然豊かな海岸
土佐沖で漁に出て遭難し、アメリカ船に助けられたジョン万次郎が、10年後帰国するとき最初に上陸したといわれる海岸。ひめゆりの塔から平和祈念公園に行く途中に標識がある。
![大度浜海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000558_3696_1.jpg)
![大度浜海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000558_1854_3.jpg)
比地大滝
森の動植物に興味シンシン
沖縄本島最大規模の滝。遊歩道が整備されていて、森に棲むキノボリトカゲや鮮やかな原色の蝶々などを探しながらトレッキングが楽しめる。キャンプ場を併設している。
![比地大滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000837_3467_1.jpg)
![比地大滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000837_00000.jpg)
比地大滝
- 住所
- 沖縄県国頭郡国頭村比地781-1
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号などを国頭方面へ車で40km(比地キャンプ場まで)
- 料金
- 遊歩道設備使用料=大人500円、小・中学生300円/キャンプ(1泊)=2000円/シャワー(1回、5分)=200円/ (10名以上は団体割引大人450円、小・中学生270円、未就学児は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(最終受付、11~翌3月は~15:00)
くし触神社
瓊瓊杵尊が降り立ったといわれる。建国まつりは毎年2月11日
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が降り立ったといわれるくしふる岳の麓にある神社。毎年2月11日に行われる建国まつりでは、町民が神々に扮するパレードの到着点になっている。
![くし触神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010110_3665_1.jpg)
![くし触神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010110_3665_2.jpg)
くし触神社
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井713
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
寿福寺
秋限定のアートな逆さ紅葉
紅葉の時期に見ることができる「逆さ紅葉」で有名。毎年11月下旬ころに、10日間ほど一般公開される。これは、広間の畳の一部をはがして約6畳分のアクリル板をはめ込み、庭内の紅葉が逆さまに映るよう仕掛けられたもの。色鮮やかな光景は一幅の絵のように美しい。初夏(5月中旬~下旬の10日間ほど)には「逆さ新緑」が公開される。いずれも公開日については確認が必要。
寿福寺
- 住所
- 長崎県佐世保市江迎町長坂276
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋・江迎方面行きで1時間2分、江迎下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(開門時間は12:00~16:00)
見立渓谷
清流に沿って渓流めぐり
五ヶ瀬川の支流である日之影川に20数kmにわたってつづく渓谷。奇岩の間を清流が淵をつくり、瀬となって流れる渓流美で知られている。渓流の周辺は新緑、紅葉の名所で、一部には遊歩道が整備されている。
見立渓谷
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡日之影町見立
- 交通
- 九州中央自動車道蔵田終点から国道218号、県道6号を見立渓谷方面へ車で20km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
立羽田の景
緑に囲まれた裏耶馬渓の景勝地
北東部で中津市耶馬渓と接し、通称「裏耶馬渓」と呼ばれる地域にある。県道43号沿い1kmにわたって、天を突き刺すような奇岩の峰と農村の風景が楽しめる。国指定名勝に認定。
![立羽田の景の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000173_3764_2.jpg)
![立羽田の景の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000173_3462_1.jpg)
エメラルドの海を見る展望台
コバルトブルーの海と島々を望む展望台
バンナ岳稜線を走るバンナスカイライン沿いにある展望台の一つで、観光客に人気の定番スポット。石垣市街地の向こうに広がる八重山の海と、竹富島や西表島などの島風景が楽しめる。昼間はもちろん夕景や夜景も美しい。
![エメラルドの海を見る展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011925_00008.jpg)
安心院葡萄酒工房
杜のワイナリーをイメージした工房
杜のワイナリーをイメージした工房。醸造場、貯蔵庫、ブドウ畑が見学できる。ショップではすべてのワインの試飲ができるほか、ワインはもちろん、チーズや関連商品なども買える。
![安心院葡萄酒工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010135_00002.jpg)
![安心院葡萄酒工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010135_00000.jpg)
安心院葡萄酒工房
- 住所
- 大分県宇佐市安心院町下毛798
- 交通
- JR日豊本線中津駅から大交北部バス安心院行きで1時間15分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉店)
水中観光船シースカイ博愛
動く水族館のような船に乗って海中散歩
うえのドイツ文化村近くの港から出港している半潜水式の水中観光船。ガラス張りのキャビンから宮古島南岸の海に広がる美しいサンゴ礁や熱帯魚の群れを約45分間、見物することができる。
![水中観光船シースカイ博愛の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001446_00004.jpg)
![水中観光船シースカイ博愛の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001446_3460_1.jpg)
水中観光船シースカイ博愛
- 住所
- 沖縄県宮古島市上野宮国750
- 交通
- 宮古空港からタクシーで15分
- 料金
- 乗船料=大人2000円、小学生~中学生1000円/ (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~11:00、13:00~16:00(1時間ごとに出航)
八重山遠見台
八重山・宮古まで望める高台
琉球王朝時代、島に出入りする船の見張り台として使われた石積みの遠見台。島で一番標高が高い場所にあり、多良間島全域をはじめ、天気が良ければ石垣島や水納島まで望める。
![八重山遠見台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000811_3696_1.jpg)
由布岳
街を見下ろす由布院のシンボル
標高約1584m、トロイデ式火山の美しい姿から「豊後富士」とも呼ばれ、『万葉集』にも詠まれている。由布院盆地を眼下に、遠く九重の山々を一望することができる。
![由布岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000365_00014.jpg)
![由布岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000365_3032_1.jpg)
由布岳
- 住所
- 大分県由布市湯布院町川上
- 交通
- JR久大本線由布院駅から亀の井バス別府駅行きで15分、由布登山口下車、頂上まで徒歩2時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
真名井の滝
木漏れ日にきらめく
国の名勝天然記念物に指定されている高千穂峡内にある「真名井の滝」。日本の滝百選に選定されており、夏はライトアップ、秋は紅葉と訪れる人々を楽しませてくれる。
![真名井の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010462_3290_1.jpg)
![真名井の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010462_3290_2.jpg)
真名井の滝
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺
秋は紅葉の名所としてモミジやイチョウが美しい。春は桜の名所
かつて通用門の役目をした大手門「黒門」「長屋門」周辺は、秋は紅葉の名所として有名で、モミジやイチョウが美しく色づく。春は桜の名所になる。
![秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001231_1.jpg)
秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺
- 住所
- 福岡県朝倉市秋月野鳥
- 交通
- 甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで19分、郷土館前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月下旬
- 営業時間
- 見学自由