エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 中国・四国 x 雨の日OK > 四国 x 雨の日OK > 四万十・足摺岬 x 雨の日OK > 足摺岬・土佐清水 x 雨の日OK

足摺岬・土佐清水

「足摺岬・土佐清水×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「足摺岬・土佐清水×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。かつてない、海と自然のアドベンチャーミュージアム「高知県立足摺海洋館 SATOUMI」、神秘の海を海底散歩「足摺海底館」、白山洞門を眺めながらリラックス「白山洞門展望 万次郎足湯」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:9 件

足摺岬・土佐清水の魅力・見どころ

紺碧の海と断崖絶壁、色鮮やかな熱帯魚やサンゴ礁も

四国最南端に位置する足摺岬の周辺は黒潮の影響を受け、断崖絶壁の荒々しい景観が続く。岬の先端にある断崖には高さ18メートルの白亜の「足摺岬灯台」が立つ。「竜串海域公園」は日本で初めて海中公園に指定されたところ。サンゴ礁の海を泳ぐカラフルな熱帯魚をグラスボートや「足摺海底館」の海中展望塔から眺められる。土佐清水は県内有数の水揚げを誇る漁港。なかでも身のしまったゴマサバは『清水サバ』のブランドで知られている。

足摺岬・土佐清水の新着記事

高知のご当地グルメ4選!海鮮&ブランド肉のオススメ店を一挙ご紹介

旅の楽しみのひとつはなんといってもグルメ。山海に恵まれた高知には、カツオのタタキをはじめとした海の幸...

【高知】道の駅&産直市場をチェック!

足摺岬の絶景ドライブモデルコース 四国最南端をめざそう!

四国最南端に位置する足摺岬。周辺には太古の巨石や黒潮が造り上げた洞門など、神秘的なスポットがいっぱい...

【高知】人気おすすめ宿をチェック!

高知県には、スタイリッシュなホテルから、雄大な自然に抱かれた温泉宿やオーベルジュまで多彩にそろう。旅...

高知でウナギ&清水サバが美味い店!川の幸が堪能できるおすすめ店はこちら

高知県の海岸沿いを流れる「黒潮」は、豊富な栄養を含む潮流が特徴。そのため、カツオだけでなくほかの土地...

足摺でおすすめの海鮮グルメスポット!絶品カツオのタタキを食べよう!

足摺岬観光の目玉は絶景と黒潮の幸!新鮮な魚介が美味しいお店をピックアップしました。店頭で藁焼きしたカ...

高知観光おすすめモデルコース!~1泊2日で高知・四万十エリアを制覇~

坂本龍馬ゆかりの桂浜や高知城など歴史が色濃く残る高知エリアと、日本屈指の清流・四万十川で川遊びやネイ...

【高知】鍋焼きラーメンが食べたい! B級ご当地グルメをいただきます!

高知県内各地に存在する、リーズナブルでおいしい庶民の味。なかでも、一度は「幻の味」になったものの、地...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 8 件

足摺岬・土佐清水のおすすめスポット

高知県立足摺海洋館 SATOUMI

かつてない、海と自然のアドベンチャーミュージアム

足摺半島の近海に棲息する生き物約350種15000点を飼育・展示している。四国最大級、水量430トンの大水槽や、奇岩を模したタッチングプール、プロジェクションマッピングによる環境演出等、最新の技術を使った臨場感あふれる体験も必見。

高知県立足摺海洋館 SATOUMI
高知県立足摺海洋館 SATOUMI

高知県立足摺海洋館 SATOUMI

住所
高知県土佐清水市三崎今芝4032
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、竜串海洋館前下車すぐ
料金
入館料=大人1200円、小・中・高校生600円/年間パスポート=大人1700円、小・中・高校生850円/ (20名以上は団体料金2割引、障がい者は手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
無休、12月は第3木曜

足摺海底館

神秘の海を海底散歩

日本初の海中公園の指定を受けた竜串海中公園にあり、日本最大級の規模を誇る海中展望塔。水につかることなく100種類以上の熱帯魚や回遊魚を観察することができる。

足摺海底館
足摺海底館

足摺海底館

住所
高知県土佐清水市三崎4124-1
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで2時間、海底館前下車、徒歩7分
料金
入館料=大人900円、小人(4歳~高校生)450円/ (障がい者1級、2級のみ無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(台風等による臨時休あり)

白山洞門展望 万次郎足湯

白山洞門を眺めながらリラックス

あしずり温泉郷の散策遊歩道の中心にある。足を湯につけてほっこりしながら、全面ガラス張りの大きな窓の外に、日本有数の大きさを誇る「白山洞門」を眺めることができる。

白山洞門展望 万次郎足湯
白山洞門展望 万次郎足湯

白山洞門展望 万次郎足湯

住所
高知県土佐清水市足摺岬
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで1時間40分、白皇神社前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(閉館)
休業日
水曜(臨時休あり、要問合せ)

ジョン万次郎資料館

ジョン万次郎の生涯をたどる

足摺半島の漁村に生まれたジョン万次郎こと中浜万次郎。幕末の日米友好に尽力し、国際人第1号と称賛される万次郎の波乱に富んだ人生を、写真や模型を通して紹介。

ジョン万次郎資料館

住所
高知県土佐清水市養老303海の駅あしずり
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて8分、養老下車、徒歩7分
料金
入館料=大人400円、小人200円/ (団体15名以上は2割引、障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額、65歳以上は半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)
休業日
無休

海癒(日帰り入浴)

目の前に太平洋が広がる

目の前に太平洋が広がる。サーフィンの名所大岐の浜にある。温泉を沸かす際ボイラーを用いず、釜に薪をくべるので、一定の蓄熱効果があり環境にもやさしい。湯は肌ざわりがやわらかい。

海癒(日帰り入浴)

住所
高知県土佐清水市大岐の浜2777-12
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅からタクシーで30分

竜串ビジターセンターうみのわ

竜串の観光情報はここへ

足摺宇和海国立公園竜串周辺の自然や文化を展示で紹介するほか、周辺で体験できるアクティビティ情報を発信。竜串海岸をめぐるツアーも開催する。

竜串ビジターセンターうみのわ

竜串ビジターセンターうみのわ

住所
高知県土佐清水市三崎今芝4032-2
交通
土佐くろしお鉄道中村駅から高知西南交通バスで55分、清水プラザバル前で宿毛駅行きに乗り換えて20分、竜串海洋館前下車、徒歩3分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、7~9月は無休(12月29日~翌1月3日休)

海のギャラリー

希少な貝も多い展示館

土佐沖で採取されたものを中心に、外国産も含め約3000種類5万点の貝類を展示。なかでも日本三宝といわれるオトメダカラ、テラマチダカラ、ニッポンダカラが見られる。

海のギャラリー
海のギャラリー

海のギャラリー

住所
高知県土佐清水市竜串23-8
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、竜串下車すぐ
料金
入館料=高校生以上300円、小・中学生100円、小学生未満無料/ (障がい者手帳1、2級持参で無料、同伴者1名半額、障がい者手帳3級持参で本人と同伴者1名半額、高知県長寿手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)、7・8月は~17:00(閉館)
休業日
木曜(1月1~3日、8月13~15日は開館)

土佐清水地魚市場 藁焼きワールド

さばくところから挑戦!魚屋が営む藁焼き体験のスポット

藁焼きができる体験施設と、土佐清水で水揚げされた地魚を味わうイートインスペースで構成される。干物や名物宗田節など、漁師町ならではの加工品はおみやげにも最適。

土佐清水地魚市場 藁焼きワールド

土佐清水地魚市場 藁焼きワールド

住所
高知県土佐清水市幸町1-21
交通
土佐くろしお鉄道中村駅から高知西南交通バスで55分、清水プラザバル前下車すぐ
料金
自分でさばいて藁焼き体験(食事付き1名、材料費別途)=1200円~/材料費(カツオ1尾)=3500円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00(体験は11:30~、13:00~、予約制、所要1時間)
休業日
火・土曜

ジャンルで絞り込む