条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 中国・四国 x 見どころ・レジャー > 四国 x 見どころ・レジャー > 四万十・足摺岬 x 見どころ・レジャー > 檮原・四国カルスト x 見どころ・レジャー
檮原・四国カルスト x 見どころ・レジャー
檮原・四国カルストのおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。カルスト台地の理解を深める「カルストテラス」、四国カルストの雄大な眺め「姫鶴平キャンプ場」、伝統の紙漉き体験ができる宿「紙漉き体験民宿かみこや」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
21~40 件を表示 / 全 38 件
四国カルストの地形の仕組みや、生息する動植物について学べる施設。天狗高原を中心に、四国カルストの地形をはじめ、カルスト台地が育む草花や小動物などについて、映像とパネルでわかりやすく紹介する。テラスからの景色も見事。
雄大な風景が広がる四国カルストの姫鶴平にあるキャンプ場。設備は炊事棟のみで、トイレはキャンプ受付の姫鶴荘内にある。
宿毛リゾート椰子の湯(旧:国民宿舎椰子)
星ふるヴィレッジTENGU
新安並温泉 なごみ宿 安住庵
千年の美湯 そうだ山温泉 和 YAWARAGI
四万十源流癒しの里 郷麓温泉
新ロイヤルホテル四万十
あしずり温泉郷 足摺国際ホテル
TheMana Village(ザマナ ヴィレッジ)
四万十の宿
四国カルストの真下にある梼原町太田戸地区で、オランダ出身の和紙作家ロギール・アウテンボーガルトさんプロデュースの紙漉き体験ができる。ロハスな宿泊施設を併設。
四国カルストを一望できるロケーション、遠くは太平洋まで見渡せ、夜には満天の星に包まれる。1500m近い標高ゆえ夏でも涼風が吹き渡り、避暑に最適。新しくなった林間のデッキサイトとキャビンがある。
緑が広がる四国カルストの南に位置する標高500mの太郎川公園内に湧く。高原リゾートを満喫する「雲の上のホテル」には森林浴が楽しめる露天風呂や地熱を利用したプールなどがある。
三嶋神社の境内にある農村歌舞伎の舞台。鍋蓋上回し式舞台と呼ばれる全国唯一の方式は国の重要有形民俗文化財。4年に一度開かれる農村歌舞伎には多くの人が訪れる。
新緑や紅葉の鮮やかな不入山の南東部、標高約1200mのところに四万十川の源がある。澄み切った清水が、苔むす岩肌を滑るように流れる、源流ウォッチングが楽しめる。
家財を費やして志士を支えた掛橋和泉の邸宅。掛橋家は神職の家だったため、脱藩した志士を援助した和泉はみずから命を絶った。屋根裏の隠し部屋が当時の面影を残す。
藤原経高により築かれた梼原町の歴史館。成り立ちから現代にいたるまで、時系列で展示されており、文化や暮らしぶりの変遷が分かりやすく解説されている。
四万十川源流域、国道197号沿いの道の駅。津野山牛角煮ラーメンが味わえる食堂や特産品の販売所がある。ヨモギのアイスやユズのシャーベットが人気。
標高1400mからのパノラマ・四国カルストの星空の投影や津野町の雄大な景観が雨の日でも楽しめる。天文台を置している。
四国カルストの東にそびえる天狗の森は、豊かな植生に恵まれ「森林セラピーロード」に認定。ヒノキのチップが敷き詰められた遊歩道をガイドと一緒に歩き、森の魅力を体感しよう。
23haの広大な敷地に広がる自然体験施設。国道197号沿いに道の駅ゆずはら、雲の上のホテル、雲の上の温泉、プール、キャンプ場、茅葺き屋根の家屋が点在する。
環境に配慮した乗り物、キックボード。路地裏や小道もスイスイ進めて、車とは違ったスローな景色を楽しめる。乗り方をていねいに教えてもらい、慣れてきたらスタッフと一緒に梼原の町を散策する。
檮原町神在居地区には、四方を山に囲まれた場所に幾重にも続く棚田があり、「千枚田」と呼ばれている。日本の棚田百選の一つに選定されている。
新時代を夢見た8人の武士のうち、土佐勤王党の吉村虎太郎、家財を費やし脱藩者を援助した掛橋和泉、那須俊平・信吾親子ら檮原出身の6人の分霊を祀る。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション