トップ > 日本 x レジャー施設 x 女子旅 > 中国・四国 x レジャー施設 x 女子旅 > 四国 x レジャー施設 x 女子旅 > 四万十・足摺岬 x レジャー施設 x 女子旅

四万十・足摺岬 x レジャー施設

「四万十・足摺岬×レジャー施設×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「四万十・足摺岬×レジャー施設×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。神秘の海を海底散歩「足摺海底館」、カツオクジラが生息する黒潮町沖の海へ「大方ホエールウォッチング」、透明度の高い、折り紙つきの水質が自慢「興津海水浴場」など情報満載。

  • スポット:12 件
  • 記事:11 件

四万十・足摺岬のおすすめエリア

須崎

浦ノ内湾沿いを快適にドライブし、鍋焼きラーメンを食べる

宿毛・大月

自然現象の不思議に満ちあふれたエリアで癒しの時間を過ごす

四万十・足摺岬のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 12 件

足摺海底館

神秘の海を海底散歩

日本初の海中公園の指定を受けた竜串海中公園にあり、日本最大級の規模を誇る海中展望塔。水につかることなく100種類以上の熱帯魚や回遊魚を観察することができる。

足摺海底館の画像 1枚目
足摺海底館の画像 2枚目

足摺海底館

住所
高知県土佐清水市三崎4124-1
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで2時間、海底館前下車、徒歩7分
料金
入館料=大人900円、小人(4歳~高校生)450円/ (障がい者1級、2級のみ無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

大方ホエールウォッチング

カツオクジラが生息する黒潮町沖の海へ

黒潮町の入野漁港から小型漁船に乗って海に繰り出し、カツオクジラに逢いに行く。大人4名以上の予約があれば出航する。

大方ホエールウォッチングの画像 1枚目
大方ホエールウォッチングの画像 2枚目

大方ホエールウォッチング

住所
高知県幡多郡黒潮町入野227-ロ(入野漁港)ホエールウォッチングセンター
交通
土佐くろしお鉄道中村線土佐入野駅から徒歩20分
料金
乗船料=大人8000円、小学生4000円、幼児(3歳以上)2000円/1隻チャーター(定員12名)=100000円/ (3歳未満、妊娠中の場合は受付不可)
営業期間
5月上旬~10月
営業時間
8:30~17:00(受付)

興津海水浴場

透明度の高い、折り紙つきの水質が自慢

東西約2kmにわたって白砂青松が続く海岸線にある海水浴場。遊泳区域はおよそ200mだが、遠浅で透明度の高い海水は常時AA判定の水質を保っており、海水浴には最適。「快水浴場百選」、「日本の白砂青松100選」に選ばれている。

興津海水浴場の画像 1枚目

興津海水浴場

住所
高知県高岡郡四万十町興津
交通
JR土讃線窪川駅から四万十交通バス興津行きで35分、興津青少年旅行村前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし

フォレストアドベンチャー・高知

野外アスレチックで大自然を体感!

森のなかにあるアドベンチャーパーク。森林を生かしたツリーアスレチックは約30点そろい、なかでも300mを滑るジップラインはスリル満点!

フォレストアドベンチャー・高知

住所
高知県高岡郡津野町芳生野乙5422
交通
高知自動車道道須崎東ICから国道56号、県道315号、国道197号・439号を長沢の滝方面へ車で40km
料金
アドベンチャーコース=4100円/キャノピーコース=3100円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~14:30(予約制)

LOGOS PARK SEASIDE KOCHI SUSAKI

須崎市とLOGOSのコラボで誕生

「外で、食べて、遊んで、泊まる」がコンセプト。キャンプスペースにはゆったりとしたサイトと快適なコンテナハウスがあり、思い思いにアウトドアを満喫できる。手軽にキャンプを楽しめる「MY FIRST LOGOSプラン(手ぶらプラン)」もある。

LOGOS PARK SEASIDE KOCHI SUSAKIの画像 1枚目
LOGOS PARK SEASIDE KOCHI SUSAKIの画像 2枚目

LOGOS PARK SEASIDE KOCHI SUSAKI

住所
高知県須崎市浦ノ内東分2251
交通
高知自動車道須崎東ICから国道56号を須崎市街へ。ケーズデンキの先を左折し突き当たりを右折。県道23号を進み、池ノ浦方面へ右折して現地へ。須崎東ICから9km
料金
サイト使用料=オート(区画サイト)1区画6人まで6600円、オート(海沿い区画サイト)1区画6人まで8250円/宿泊施設=コンテナハウス4人まで27500円、追加1人3300円(小学生以下は追加2人まで無料)/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:30

窪津漁港

クジラ見物への出港地。乗船前には近くの直売所もチェックしたい

足摺半島をめぐるホエールウォッチング船。所要4時間。漁港近くの直売センターには、朝とれたばかりの魚や野菜、惣菜が並ぶので、乗船前にチェックしたい。

窪津漁港

住所
高知県土佐清水市窪津482-2
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通窪津経由足摺岬行きバスに乗り換えて12分、窪津下車すぐ
料金
乗船料(5人乗船の場合)=大人5000円、小学生3500円、4歳以上1000円/
営業期間
4~10月
営業時間
8:00~、13:00~(要予約)

樫西海水浴場

家族みんなで楽しめる遠浅のビーチ

遠浅の海水浴場で家族連れも安心して楽しめる。沖合は造礁サンゴが発達するダイビングポイント。近くの緑地公園にはシャワー、トイレ、キャンプ場などが整う。

樫西海水浴場

住所
高知県幡多郡大月町樫ノ浦
交通
土佐くろしお鉄道宿毛線宿毛駅から高知西南交通土佐清水方面行きバスで25分、ふれあいパーク大月で高知西南交通赤泊緑ケ丘行きバスに乗り換えて15分、海水浴場前下車すぐ

四万十ひろば カヌー館 オートキャンプ場

四万十川下流域でカヤックやラフティング、キャンプも楽しめる

令和2(2020)年に「四万十ひろば カヌー館」にオートキャンプ場がオープン。四万十川下流域でカヌーやサップ、小さいお子様でも参加できるファミリーラフティングを楽しめる。

四万十ひろば カヌー館 オートキャンプ場の画像 1枚目
四万十ひろば カヌー館 オートキャンプ場の画像 2枚目

四万十ひろば カヌー館 オートキャンプ場

住所
高知県四万十市西土佐用井1111-11
交通
JR予土線江川崎駅から西土佐バス保健センター行きで5分、中学校下下車すぐ
料金
サイト使用料=オート1区画5270円~、フリーサイト1区画大人550円、小人330円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト7:00~11:00

桜浜海水浴場

周辺にはレジャー施設も揃い、海水浴後も楽しい

竜串海域公園の中心部にある海水浴場。水は透明度が高く、青い波が心地いい。無料シャワーなどの施設も整っているため、快適に過ごせる。近くに足摺海底館や足摺海洋館「SATOUMI」などもあり、1日十分に楽しめる。

桜浜海水浴場の画像 1枚目

桜浜海水浴場

住所
高知県土佐清水市竜串
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水バスセンターで高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、竜串海洋館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし

宇佐ホエールウオッチング協会

迫力のクジラをウオッチング。運が良ければイルカの群れも

カツオの一本釣りで知られる漁業の町、土佐市の宇佐漁港から出航する。運が良ければ、クジラのほか、イルカの群れを見ることができる。3歳未満は乗船不可。

宇佐ホエールウオッチング協会

住所
高知県土佐市宇佐町橋田浜2752-7
交通
JR高知駅からとさでん交通宇佐行きバスで55分、橋田下車、徒歩5分
料金
乗船料=大人6000円、小学生4000円、3歳~小学生未満3000円/
営業期間
4月20日~10月
営業時間
8:00~、9:00~、12:30~(受付は9:00~21:00、要予約)、8月6~14日は8:00~、12:30~

スカイヒルグランピング~四万十の星空~

手ぶらでキャンプが楽しめるグランピングエリア

「グランピング ドームテント」は、高知県初のドーム型テント。個別バスルーム、トイレ、洗面完備で、プライベートプール付きもある。「トレーラーハウス」は空調完備。一年中快適に過ごせる。他に「グランピング テント」と「オートキャンプサイト」もある。

スカイヒルグランピング~四万十の星空~の画像 1枚目

スカイヒルグランピング~四万十の星空~

住所
高知県高岡郡四万十町八千数310
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号を高知方面へ右折。県道52号を興津方面へ右折し、県道325号を四万十市方面へ右折。スカイヒルゴルフクラブの入口を左折して現地へ。四万十町中央ICから7km
料金
サイト使用料=オート1区画4620円~/宿泊施設=ドームテント(1棟2名利用時)1名9800円~、トレーラーハウス(1台4名利用時)1名7800円~/ (時期、人数、プランにより異なる)
営業期間
通年
営業時間
イン14:00~18:00、アウト10:00

太郎川公園

多彩な施設が集まる緑豊かな公園

23haの広大な敷地に広がる自然体験施設。国道197号沿いに道の駅ゆずはら、雲の上のホテル、雲の上の温泉、プール、キャンプ場、茅葺き屋根の家屋が点在する。

太郎川公園の画像 1枚目
太郎川公園の画像 2枚目

太郎川公園

住所
高知県高岡郡檮原町太郎川3799-3
交通
JR土讃線須崎駅から高知高陵交通梼原行きバスで1時間15分、太郎川公園前下車すぐ
料金
入園料=無料/テントサイト=540円/草スキー(1時間)=300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)