トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 中国・四国 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 四国 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 四万十・足摺岬 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK

四万十・足摺岬 x 見どころ・レジャー

「四万十・足摺岬×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「四万十・足摺岬×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。フィットネスにもリラックスにも対応する健康促進施設「津野町総合保健福祉センター里楽」、癒し度120%。緑のシャワーが降り注ぐ「ホテル松葉川温泉(日帰り入浴)」、温泉とおいしい料理でまったりと「四万十いやしの里」など情報満載。

  • スポット:31 件
  • 記事:21 件

四万十・足摺岬のおすすめエリア

須崎

浦ノ内湾沿いを快適にドライブし、鍋焼きラーメンを食べる

土佐久礼

カツオの一本釣りで知られる漁師町で、活気ある市場が魅力的

宿毛・大月

自然現象の不思議に満ちあふれたエリアで癒しの時間を過ごす

四万十・足摺岬のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 31 件

津野町総合保健福祉センター里楽

フィットネスにもリラックスにも対応する健康促進施設

津野町総合保健福祉センター内にある健康促進を目的としたプール。屋内温水プールなので、天気を気にせず年中楽しめる。サウナやジャグジー、子供用プール、子供用ウォータースライダーもあり。トレーニングルームには様々なマシンを完備している。

津野町総合保健福祉センター里楽の画像 1枚目
津野町総合保健福祉センター里楽の画像 2枚目

津野町総合保健福祉センター里楽

住所
高知県高岡郡津野町姫野々431-1
交通
JR土讃線須崎駅から高知高陵交通檮原行きバスで20分、葉山荘前下車すぐ
料金
利用料=大人1000円、高校生以下400円/ (12回利用券10000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:30)

ホテル松葉川温泉(日帰り入浴)

癒し度120%。緑のシャワーが降り注ぐ

四万十川の支流、日野地川のほとりに建つ。大浴場と窪川檜をふんだんに使った露天風呂がある。浴場は霊泉として名高い松葉川温泉を利用したもので、外来入浴できる。

ホテル松葉川温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目
ホテル松葉川温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目

ホテル松葉川温泉(日帰り入浴)

住所
高知県高岡郡四万十町日野地605-1
交通
JR土讃線窪川駅から高南観光バス松葉川温泉行きで35分、終点下車すぐ(窪川駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人700円、小人350円、未就学児無料/貸切風呂(60分3名迄)=3000円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:30(閉館20:00)、貸切風呂は12:00~17:00(閉館18:00)

四万十いやしの里

温泉とおいしい料理でまったりと

四万十川河口に広がる土佐西南大規模公園内に建つ、癒しをテーマにした複合施設。露天風呂を備えた日帰り入浴施設をはじめ、レストランやホテルがそろう。隠れ家のような宿でくつろぎの時間を過ごそう。

四万十いやしの里の画像 1枚目
四万十いやしの里の画像 2枚目

四万十いやしの里

住所
高知県四万十市下田3370
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅からタクシーで15分
料金
施設により異なる (65歳以上は平日10:00~15:00、入浴料340円、要証明書、障がい者手帳持参で入浴料440円)
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

ホテル星羅四万十(日帰り入浴)

四万十の清流を眺めて温泉につかる

四万十川を見下ろすモダンなホテル。自然豊かな環境の中、ゆっくりと過ごせれる。朝、夕方から夜に外来入浴ができる。

ホテル星羅四万十(日帰り入浴)の画像 1枚目
ホテル星羅四万十(日帰り入浴)の画像 2枚目

ホテル星羅四万十(日帰り入浴)

住所
高知県四万十市西土佐用井1100
交通
JR予土線江川崎駅から西土佐バス保健センター行きで5分、小学校前下車、徒歩5分(江川崎駅から送迎あり、宿泊客限定、予約制)
料金
入浴料=大人800円、小人(4歳~小学生)400円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~8:30(閉館9:00)、16:00~21:30(閉館22:00)、土・日曜、祝日、一部夏休み期間は11:00~14:00も利用可

海のギャラリー

希少な貝も多い展示館

土佐沖で採取されたものを中心に、外国産も含め約3000種類5万点の貝類を展示。なかでも日本三宝といわれるオトメダカラ、テラマチダカラ、ニッポンダカラが見られる。

海のギャラリーの画像 1枚目
海のギャラリーの画像 2枚目

海のギャラリー

住所
高知県土佐清水市竜串23-8
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、竜串下車すぐ
料金
入館料=高校生以上300円、小・中学生100円、小学生未満無料/ (障がい者手帳1、2級持参で無料、同伴者1名半額、障がい者手帳3級持参で本人と同伴者1名半額、高知県長寿手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)、7・8月は~17:00(閉館)

山里温泉旅館

川のせせらぎと野鳥のさえずりがここちよい露天風呂

廃業した温泉施設の建物を活用した宿。風呂は新しく川のほとりに石をついて造り、温泉を沸かす釜も手作り。自然があふれる静かな山里の源泉掛け流しの露天風呂でくつろげる。

山里温泉旅館の画像 1枚目
山里温泉旅館の画像 2枚目

山里温泉旅館

住所
高知県須崎市上分乙1336
交通
JR土讃線須崎駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人700円、小人(小学生以下)400円/食事付入浴(要予約)=2500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30(閉館17:00)

そらみる

自由なスタイルで川下り

リバーサップが楽しめる。ボードの上に立って、パドルを漕ぎながら川を下る。寝転んだり、座ったり、自由なスタイルで楽しめる。

そらみる

住所
高知県四万十市佐田(集合場所)
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56・439号、県道346・340号、一般道を四万十市方面へ車で56km
料金
半日コース=5900円~/一日コース=11000円~/
営業期間
通年
営業時間
半日コースは9:00~、13:00~、1日コースは9:00~

梼原千百年物語り資料館

梼原の歩みをここでチェック

藤原経高により築かれた梼原町の歴史館。成り立ちから現代にいたるまで、時系列で展示されており、文化や暮らしぶりの変遷が分かりやすく解説されている。

梼原千百年物語り資料館の画像 1枚目

梼原千百年物語り資料館

住所
高知県高岡郡檮原町梼原1428-1
交通
JR土讃線須崎駅から高知高陵交通梼原行きバスで1時間20分、終点下車すぐ
料金
入館料=大人200円、小・中学生100円/ (団体割引15名以上2割引、65歳以上の高齢者、障がい者とその介護者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

星ふるヴィレッジTENGU

天体観測

標高1400mからのパノラマ・四国カルストの星空の投影や津野町の雄大な景観が雨の日でも楽しめる。天文台を置している。

星ふるヴィレッジTENGU

住所
高知県高岡郡津野町芳生野乙4921-22
交通
JR土讃線須崎駅から高知高陵交通梼原行きバスで50分、新田でタクシーに乗り換えて30分
料金
入場料=一般(高校生以上)800円、小・中学生400円、未就学児無料/
営業期間
通年
営業時間
プラネタリウム投映時間(各45分・定員30名)11:00~、12:30~、14:00~、15:30~

土佐清水地魚市場 藁焼きワールド

さばくところから挑戦!魚屋が営む藁焼き体験のスポット

藁焼きができる体験施設と、土佐清水で水揚げされた地魚を味わうイートインスペースで構成される。干物や名物宗田節など、漁師町ならではの加工品はおみやげにも最適。

土佐清水地魚市場 藁焼きワールドの画像 1枚目

土佐清水地魚市場 藁焼きワールド

住所
高知県土佐清水市幸町1-21
交通
土佐くろしお鉄道中村駅から高知西南交通バスで55分、清水プラザバル前下車すぐ
料金
自分でさばいて藁焼き体験(食事付き1名、材料費別途)=1200円~/材料費(カツオ1尾)=3500円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00(体験は11:30~、13:00~、予約制、所要1時間)