トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 中国・四国 x 見どころ・レジャー > 四国 x 見どころ・レジャー > 安芸・室戸 x 見どころ・レジャー

安芸・室戸 x 見どころ・レジャー

安芸・室戸のおすすめの見どころ・レジャースポット

安芸・室戸のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。三菱グループの創業者岩崎弥太郎ゆかりのスポット「岩崎弥太郎生家」、波に浸食された岩は圧巻の景色「乱礁遊歩道」、川を眺めながら温泉でほっこり「馬路温泉(日帰り入浴)」など情報満載。

  • スポット:73 件
  • 記事:12 件

安芸・室戸のおすすめエリア

室戸

かつてはクジラ漁でにぎわった弘法大師ゆかりの岬がある街

馬路・北川

日本三大美林があり、ユズ製品で全国に知られた村

安芸

三菱財閥創始者の故郷で今も野良時計が時を刻む

安芸・室戸のおすすめの見どころ・レジャースポット

21~40 件を表示 / 全 73 件

岩崎弥太郎生家

三菱グループの創業者岩崎弥太郎ゆかりのスポット

三菱グループの基礎を築いた岩崎弥太郎の生家。竹垣で囲まれた敷地には、茅葺きの家と土蔵が修復され、土蔵の鬼瓦に三菱のマークの原形となった家紋が残されている。

岩崎弥太郎生家の画像 1枚目
岩崎弥太郎生家の画像 2枚目

岩崎弥太郎生家

住所
高知県安芸市井ノ口甲1696
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)

乱礁遊歩道

波に浸食された岩は圧巻の景色

海岸沿いに延びる約2.6kmの遊歩道では豪快な景観が楽しめる。エボシ岩からビシャゴ岩までの区間は奇岩怪石が多数見られ、岩に波がぶつかり砕けるさまは圧巻。

乱礁遊歩道の画像 1枚目
乱礁遊歩道の画像 2枚目

乱礁遊歩道

住所
高知県室戸市室戸岬町
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで1時間、岬ホテル前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

馬路温泉(日帰り入浴)

川を眺めながら温泉でほっこり

宿泊施設を兼ね備えた馬路村温泉にある温泉施設。泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で火傷、リウマチ、皮膚病に効果がある。レストランもあり川の幸や山菜料理などが味わえる。

馬路温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目
馬路温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目

馬路温泉(日帰り入浴)

住所
高知県安芸郡馬路村馬路3564-1
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安田駅から高知東部交通馬路村行きバスで30分、馬路村役場前下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/ (入浴料のみで貸切風呂30分利用可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

海の駅とろむ

室戸の朝取れ鮮魚を楽しめる

室戸岬漁港新港に建つ。海鮮レストラン「ぢばうま八」、近海の鮮魚や加工品を販売する「くじらはま」がある。藁焼きカツオたたき体験(要予約)も人気。室戸で朝獲れの魚を昼に食せることができるのはここだけ。藁焼きトロ鰹のタタキの発送も行っている。

海の駅とろむの画像 1枚目
海の駅とろむの画像 2枚目

海の駅とろむ

住所
高知県室戸市室戸岬町6810-152
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで45分、室戸営業所下車、徒歩5分
料金
室戸沖とれとれ丼=980円/とれとれセット(フライ付)=1200円/藁焼きカツオたたき定食=1500円/三色丼=1000円/チリメン丼=880円/クジラ竜田揚げ定食=1600円/刺身定食=1500円/朝取れ刺身日替わり=1000円~/藁焼きカツオたたき体験料(1名、要予約)=1000円~(魚代別、1500円~2000円)/厚切りカツオたたき丼=1500円/エビフライ定食=1500円/から揚げ定食=800円/油淋鶏定食=1000円/ (金目料理は要問合せ、藁焼きタタキ体験はレストランへ要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは11:00~16:30(閉店17:00)、全て天候水揚げ等により異なる

吉良川まちなみ館

観光や遍路の途中に立ち寄ろう

重要伝統的建造物群保存地区、吉良川の町並みにある。明治後期に建てられた建物は用の美を備えた建築様式。現在は休憩所として利用され、ここで町並み散策マップが入手できる。

吉良川まちなみ館

住所
高知県室戸市吉良川町甲2200-1
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで21分、吉良川学校通下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館、時期により異なる)

内原野陶芸館

焼物の里で作陶体験

土の風合いを生かした高知県の工芸品、内原野焼の作陶体験や絵付けができる。作品は焼成したあと1ヶ月半ほどで手元に届く。バーナーワークやサンドブラスト体験もできる。

内原野陶芸館の画像 1枚目

内原野陶芸館

住所
高知県安芸市川北乙1607-1
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅からタクシーで10分
料金
手びねり体験=2200円~/絵付け=800円~/ガラス工芸バーナーワーク体験(前日までの要予約)=2300円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉館17:00)

内原野公園

色とりどりのツツジが咲く憩いの公園

藩政時代の終わりに土佐藩家老五藤氏専用の遊園として整えられたもので、殿様専用の休憩所「延寿亭」が残る。3月下旬から5月上旬にはツツジ祭りが開催される。

内原野公園の画像 1枚目
内原野公園の画像 2枚目

内原野公園

住所
高知県安芸市内原野
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

魚梁瀬(西川渓谷)

10kmにわたって紅葉と渓谷が続く日本有数の美林

紅葉と渓谷が約10kmにわたって続く。また、ここの魚梁瀬杉は有名。樹齢300年を超える天然杉が林立し、日本有数の美林。森林鉄道や、やなせ温泉、キャンプ場もある。

魚梁瀬(西川渓谷)

住所
高知県安芸郡馬路村魚梁瀬
交通
高知自動車道南国ICから国道32・55号、県道12・54号を魚梁瀬方面へ車で90km
料金
情報なし
営業期間
10月中旬~11月中旬
営業時間
情報なし

安芸城跡

安芸氏代々の居城跡

延慶元(1308)年、安芸親氏が築いたと伝わる安芸城の跡地。井戸や石組み、濠などが残り、敷地内には歴史民俗資料館や書道美術館が立つ。外堀に咲く白蓮は6月から8月が見ごろ。

安芸城跡の画像 1枚目
安芸城跡の画像 2枚目

安芸城跡

住所
高知県安芸市土居
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

鮎ノ瀬公園

川沿いに連なる桜で、さわやかな春の訪れを感じよう

奈半利町内の奈半利川沿いには約100本のソメイヨシノが連なり、花が咲き揃うシーズンには家族連れなど、大勢の花見客でにぎわう。桜の開花時期には、川辺にさわやかで気持ちのいい空間が広がる。

鮎ノ瀬公園

住所
高知県安芸郡奈半利町車瀬
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由

魚梁瀬千本山

魚梁瀬ダムの北にそびえる山。巨木が林立するさまは壮観

千本山は魚梁瀬ダムの北にそびえる標高1084mの山。樹齢300年を超える高さ約50mの巨木が林立するさまは壮観。展望台までは登山道を使い約1時間。

魚梁瀬千本山の画像 1枚目

魚梁瀬千本山

住所
高知県安芸郡馬路村魚梁瀬
交通
高知自動車道南国ICから国道55号を経由し、県道12号を安田・魚梁瀬方面へ車で90km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

森林鉄道

森林鉄道&インクラインに揺られて

林業が盛んな馬路村で、明治から昭和にかけて活躍した木材運搬用の乗り物を観光用に再現。山からの搬出に使われた森林鉄道、急斜面での運搬に使われたインクラインがある。

森林鉄道の画像 1枚目

森林鉄道

住所
高知県安芸郡馬路村西谷
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安田駅から高知東部交通馬路村行きバスで30分、馬路村役場前下車、徒歩5分
料金
利用料=中学生以上400円、3歳以上300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(最終受付)

馬路温泉

安田川沿いに湧く温泉。美肌効果があると言われ、女性に人気

特産品の柚子で全国的に有名な馬路村にある。浴室からは安田川や馬路の山が眺められ、田舎の素朴な風景に心が和む。湯は美肌効果があると、とくに女性客に好評。

馬路温泉

住所
高知県安芸郡馬路村馬路
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安田駅から高知東部交通馬路村行きバスで30分、馬路村役場前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

安芸観光情報センター

安芸観光の出発点として最適

高知県東部エリアの観光情報を網羅した観光案内施設。最新の情報発信だけでなく、無料レンタサイクルの貸し出しやみやげの販売をしている。

安芸観光情報センター

住所
高知県安芸市矢ノ丸1丁目4-32
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館)

室戸海洋深層水アクア・ファーム

海洋深層水の神秘にふれる

室戸岬沖から海洋深層水を取水している施設で、直径27cmの取水管の実物を展示する。希望者にはパネルやジオラマを使って海洋深層水について説明してくれる。

室戸海洋深層水アクア・ファームの画像 1枚目
室戸海洋深層水アクア・ファームの画像 2枚目

室戸海洋深層水アクア・ファーム

住所
高知県室戸市室戸岬町3507-1
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで1時間5分、高岡神社前下車すぐ
料金
入館料=無料/自然塩=324円~/水(500ml)=120円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

安芸市立書道美術館

全国初の公立書道美術館

どっしりした構えの城郭風建物は書道専門の美術館。地元出身の書家、川谷横雲、川谷尚亭兄弟、手島右卿、南不乗のほか、全国の代表的な書家の作品を常設展示している。

安芸市立書道美術館の画像 1枚目

安芸市立書道美術館

住所
高知県安芸市土居953-イ
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅からタクシーで5分
料金
入館料=大人300円、中・高校生100円、小学生50円/ (土曜は高校生以下無料、障がい者手帳持参で本人と介護者1名入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

こまどり温泉

どこか懐かしい雰囲気の大浴場

リピート客が多い緑と田園に囲まれた温泉。素朴な雰囲気がある木造建ての比較的新しい日帰り入浴施設で、鳥のさえずりを聞きながら入浴できる。

こまどり温泉の画像 1枚目

こまどり温泉

住所
高知県安芸市黒瀬550
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人400円、小人(1歳~小学生)200円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉館)

伊尾木洞

シダで覆い尽くされた側壁が神秘的

国道沿いの交番の横の水路を数分歩いたところが洞窟の入り口。周囲が海だったころに波の浸食で形成された天然の洞窟。長さ40mの洞窟の奥にシダに覆われた側壁が数100mに渡り続いている。多数種のシダが一ヶ所に生育するのはめずらしく、国の天然記念物に指定されている。

伊尾木洞

住所
高知県安芸市伊尾木丸山
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線伊尾木駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし