高知 x 見どころ・体験
「高知×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「高知×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。全国的にも珍しい古天守を持つ城「高知城」、太平洋のかなたを見据える姿が凛々しい「坂本龍馬像」、石鎚山を望みながら爽快ドライブ「UFOライン(町道瓶ヶ森線)」など情報満載。
- スポット:33 件
- 記事:14 件
高知のおすすめエリア
高知の新着記事
高知のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 33 件
高知城
全国的にも珍しい古天守を持つ城
土佐24万石の象徴。慶長6(1601)年、土佐へ入国した山内一豊が築城を始め、2年後に入城。慶長16(1611)年、三ノ丸の完成をもって着工以来10年でほぼ全城郭が整った。享保12(1727)年、城下町の大火で追手門を残すほとんどを焼失したものの、25年かけて宝暦3(1753)年に再建。現在も優美な姿を残している。天守など15の建造物が重要文化財。
![高知城の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000373_3475_1.jpg)
![高知城の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000373_3461_1.jpg)
高知城
- 住所
- 高知県高知市丸ノ内1丁目2-1高知公園内
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて4分、高知城前下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料(天守・本丸御殿<懐徳館>)=大人420円、18歳未満無料/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉場17:00)
坂本龍馬像
太平洋のかなたを見据える姿が凛々しい
龍馬の功績を永く後世に伝えようと建てられた像。和服姿にブーツをはき、右手を懐に入れて、はるか太平洋の彼方を見据えて立つ姿は、維新の志士らしい凛々しさを感じさせる。
![坂本龍馬像の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000274_00001.jpg)
![坂本龍馬像の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000274_1.jpg)
UFOライン(町道瓶ヶ森線)
石鎚山を望みながら爽快ドライブ
国道194号と石鎚スカイラインを結ぶ、全長約26kmの国有林内の舗装道路。山の稜線に沿って石鎚山を背景に標高1300mから1700mを走る雄大なドライブルート。
![UFOライン(町道瓶ヶ森線)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000480_00007.jpg)
![UFOライン(町道瓶ヶ森線)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000480_00019.jpg)
UFOライン(町道瓶ヶ森線)
- 住所
- 高知県吾川郡いの町桑瀬~寺川
- 交通
- 松山自動車道いよ西条ICから国道11号・194号を本川方面へ車で25km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 24時間
坂本龍馬誕生地の碑
龍馬、ここに生まれる
かつて坂本龍馬が生まれ育った屋敷があった場所。坂本家は本家にあたる資産家の豪商「才谷屋」から分家した家柄で、龍馬は下級武士八平の次男として誕生した。現在、跡地の一角には上町病院が建ち、脇には龍馬の誕生地を示す石碑が立つ。
![坂本龍馬誕生地の碑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000353_3475_1.jpg)
![坂本龍馬誕生地の碑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000353_3462_1.jpg)
坂本龍馬誕生地の碑
- 住所
- 高知県高知市上町1丁目7
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて8分、上町1丁目下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
国分寺
静閑な森の中に美しい境内が広がる
聖武天皇の勅願により諸国に建立された国分寺の一つ。天平13(741)年に行基が開基し、のちに弘法大師空海が中興。本堂は重要文化財で、境内全体が国の史跡指定を受けている。
![国分寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000239_1.jpg)
国分寺
- 住所
- 高知県南国市国分546
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線後免町駅からとさでん交通植田行きバスで9分、国分寺通下車、徒歩7分
- 料金
- 宝物拝観料=300円/ (パンフレット代込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(納経は7:00~17:00)、本堂宝物見学は9:00~16:00(月~金曜、予約制)
屋形船 仁淀川
屋形船でまったり川下り
景色を楽しみながら仁淀川をのんびりと下る観光屋形船。船上で案内するのは、仁淀川で40年以上船を操ってきた船頭。発着所がある日高村本村から名越屋沈下橋付近まで約2kmをのんびり往復する。
屋形船 仁淀川
- 住所
- 高知県高岡郡日高村本村209-1
- 交通
- JR土讃線伊野駅から県交北部交通柳瀬方面行きバスで25分、柳瀬出張所下車、徒歩20分
- 料金
- 大人2000円、小人1000円
- 営業期間
- 通年(下旬は12~翌2月は前日までの予約運行)
- 営業時間
- 10:00~、11:30~、13:00~、14:30~、16:00~(所要50分、12~翌2月は前日までの予約により運行)
禅師峰寺
海の安全を祈願して建立された古寺
峰山の頂上にあり、峰寺の呼び名で親しまれている寺。平安初期、弘法大師空海が土佐沖を航行する船の安全を祈り、十一面観音を刻んで本尊にしたと伝えられる。
![禅師峰寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000257_1.jpg)
禅師峰寺
- 住所
- 高知県南国市十市3084
- 交通
- 高知自動車道高知ICから国道44・376号、県道14号を土佐湾方面へ車で10km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(納経は7:00~17:00)
日根野道場跡
龍馬が剣術の修行に通った道場
門弟が多く集まった日根野弁治道場の跡地。今も残る石垣が当時の風景を彷彿させる。坂本龍馬も14歳からの約5年間、同地で剣術の腕を磨いた。
![日根野道場跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010448_3475_1.jpg)
日根野道場跡
- 住所
- 高知県高知市上町2丁目
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて8分、上町1丁目下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
竹林寺
智恵を司る文殊菩薩を祀る寺
神亀元(724)年に行基が開基した真言宗の寺。重要文化財の入母屋造りの本堂や大師堂、禅僧であり庭園の設計者としても名高い夢窓国師による室町様式の庭園が見学できる。
![竹林寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000384_00001.jpg)
![竹林寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000384_00000.jpg)
竹林寺
- 住所
- 高知県高知市五台山3577
- 交通
- JR高知駅からタクシーで20分
- 料金
- 宝物館・庭園見学料=大人400円、高校生200円、中学生150円、小学生以下100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、宝物館・庭園は8:30~16:30(閉門17:00)
雪蹊寺
桂浜にほど近い市街地にたたずむ由緒ある寺
782~806年(延暦年間)、弘法大師空海が開基した。創建当時は真言宗だったが、中興の末に臨済宗に改宗し、寺号を「高福寺」から「雪蹊寺」に改めた。
![雪蹊寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000383_00002.jpg)
![雪蹊寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000383_00003.jpg)
雪蹊寺
- 住所
- 高知県高知市長浜857-3
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桂浜行きバスで30分、長浜営業所下車、徒歩5分
- 料金
- 拝観料(要予約)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(仏像拝観は10:00~16:00、要予約、納経及び電話受付は7:00~17:00)
秋葉神社
幼い龍馬があそんだといわれる
火災から城下を守る防火の神を祀る。子供のころの龍馬もここで遊んでいたのではないかと伝わる。
秋葉神社
- 住所
- 高知県高知市上町1
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて7分、枡形下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
高知公園
高知城を桜が彩る、県内有数の花の名所
「日本100名城」に選定された高知城がある高台の公園で、園内の天守からは高知市街が一望できる。高知城の三ノ丸周辺などに223本の桜が咲き、県内有数のお花見の名所として知られる。
高知公園
- 住所
- 高知県高知市丸ノ内1丁目2-1
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて4分、高知城前下車、徒歩10分
五台山
展望台から浦戸湾と桜の競演が楽しめる
中国の名勝、五台山に似た山ということでこの名が付いた。3月下旬から4月上旬にソメイヨシノ約450本が咲き誇る。近くには竹林寺や、高知県立牧野植物園がある。
乗台寺
池泉回遊式の庭園は土佐三名園の一つ
青源寺とともに深尾家ゆかりの寺。佐川町の寺の中でもっとも古く、約600年の歴史がある。庭園はひさご園とも呼ばれる池泉回遊式の寺院築山泉水園で、土佐三名園の一つ。宝物館の見学は、事前に問合せが必要。
![乗台寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000456_00001.jpg)
![乗台寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000456_00000.jpg)
湖の駅 さめうらレイクタウン
さめうら湖のアクティビティ体験の拠点
さめうら湖でカナディアンカヌーやSUP、サイクリングなどのアクティビティが楽しめる。拠点となるさめうらカヌーテラスには湖を眺めるカフェを併設する。
![湖の駅 さめうらレイクタウンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010722_20210915-2.jpg)
湖の駅 さめうらレイクタウン
- 住所
- 高知県土佐郡土佐町田井146-1
- 交通
- 高知自動車道大豊ICから国道439号を土佐町方面へ車で15km
- 料金
- カヌー=7700円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(カヌーは予約制、所要3時間)
吉川町桜づつみ公園
太平洋を一望できるお花見スポット
太平洋に沈む夕陽を眺めるスポットとしても人気のある桜づつみ公園。約200本の桜をはじめ、ツツジやサツキなどが園内を彩る。特に満開の桜は必見だ。多くの家族連れの行楽客でにぎわう。
![吉川町桜づつみ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000241_3462_1.jpg)
吉川町桜づつみ公園
- 住所
- 高知県香南市吉川町吉原
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線よしかわ駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(サクラの見頃は3月下旬~4月上旬)
- 営業時間
- 入園自由