高知 x 文化施設
高知のおすすめの文化施設スポット
高知のおすすめの文化施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。化石の宝庫「佐川盆地」、地形・地質から四国4億年の歴史を紹介「佐川地質館」、「横倉山自然の森博物館」、「酒ギャラリーほてい」など情報満載。
- スポット:33 件
- 記事:10 件
高知のおすすめエリア
高知の新着記事
高知のおすすめの文化施設スポット
21~40 件を表示 / 全 33 件
佐川地質館
化石の宝庫「佐川盆地」、地形・地質から四国4億年の歴史を紹介
化石の宝庫「佐川盆地」をはじめ、高知県下の地形・地質をさまざまな資料でわかりやすく紹介。四国4億年の歴史をいろいろな角度から楽しく学ぶことができる。
佐川地質館
- 住所
- 高知県高岡郡佐川町甲360
- 交通
- JR土讃線佐川駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中・高校生100円、小学生未満無料/ (団体20名以上は大人240円、小・中・高校生80円、高知県長寿手帳持参で観覧料無料、各種障がい者手帳(身体障がい者1・2級、療育、精神障がい者福祉)持参で本人と同伴者1名観覧料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
高知市立自由民権記念館
「自由は土佐の山間より」
高知は「自由は土佐の山間より」といわれた自由民権運動発祥の地。館内では、板垣退助が岐阜で襲われたときの短刀や「日本憲法見込案」などの貴重な資料や写真を展示。また、映像で自由民権運動の歩みを紹介。
![高知市立自由民権記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000377_3075_1.jpg)
![高知市立自由民権記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000377_3665_3.jpg)
高知市立自由民権記念館
- 住所
- 高知県高知市桟橋通4丁目14-3
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで12分、桟橋通4丁目下車すぐ
- 料金
- 観覧料=大人(18歳以上)320円、高校生以下無料/ (団体20名以上は大人250円、65歳以上は観覧料無料、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名観覧料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
ギャラリー・コパ
2階のギャラリースペースでコパ主催の企画展を開催
「コパ」は、スペイン語で「さかずき」という意味。2階のギャラリースペースでコパ主催の企画展を開催。
![ギャラリー・コパの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000404_3462_1.jpg)
ギャラリー・コパ
- 住所
- 高知県吾川郡いの町大国町145
- 交通
- JR土讃線伊野駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=小学生以上100円、幼児無料/ (いの町紙の博物館見学者は入館割引あり、65歳以上入館料半額、要証明書、障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
佐川町立青山文庫
維新関係や深尾家の資料を展示
藩政時代、土佐藩の筆頭家老だった深尾氏が城下町として築き上げた佐川町。領主・深尾家に関する資料をはじめ、地元出身で土佐勤王党に加盟し、陸援隊で中岡慎太郎を補佐した田中光顕が集めた龍馬ら夢半ばで倒れた志士たちの書状や画なども多数収蔵。
![佐川町立青山文庫の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000405_00001.jpg)
![佐川町立青山文庫の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000405_00000.jpg)
佐川町立青山文庫
- 住所
- 高知県高岡郡佐川町甲1453-1
- 交通
- JR土讃線佐川駅から徒歩8分
- 料金
- 入館料=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
弁天座
かつての芝居小屋を再現
明治から昭和にかけて赤岡の娯楽施設として親しまれた芝居小屋が復活。廻り舞台、長さ12mの花道、整然と仕切られた枡席などを備える本格的な造りを、貸し館のない時には、マス席で見学できる。
![弁天座の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010331_3462_1.jpg)
弁天座
- 住所
- 高知県香南市赤岡町795
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線あかおか駅から徒歩7分
- 料金
- 無料、イベントは別料金
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
藁工ミュージアム
多彩なアートを展示する小さな蔵の美術館
心の赴くままに表現活動を行なう人々の作品を中心に、さまざまなテーマでアートを紹介する美術館。館内のショップスペース「kiosk」では県内作家とコラボしたオリジナル商品も販売する。
藁工ミュージアム
- 住所
- 高知県高知市南金田28
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通後免線後免町方面行きに乗り換えて5分、知寄町一丁目下車、徒歩10分
- 料金
- 展示により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30
高知県立歴史民俗資料館
高知県の歴史を徹底紹介
高知県における原始・古代から現代までの歩みを紹介する。歴史、考古、民俗の各分野の実物資料のほか、長宗我部氏について紹介している「長宗我部展示室」がある。国史跡、岡豊城跡に建つ。
![高知県立歴史民俗資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000258_3172_1.jpg)
![高知県立歴史民俗資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000258_00000.jpg)
高知県立歴史民俗資料館
- 住所
- 高知県南国市岡豊町八幡1099-1
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通領石・オフィスパーク・田井行きバスで30分、学校分岐下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料(通常展のみの期間)=大人460円、高校生以下無料/入館料(企画展開催期間)=大人510円、高校生以下無料/ (団体20名以上は360円(通常展期間)、410円(企画展開催時)、高知県・高知市長寿手帳持参で無料、各種障がい者手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
詩とメルヘン絵本館
もう一つのやなせワールド
香美市立やなせたかし記念館の敷地内にある美術館。やなせたかし氏が創刊以来手がけてきた月刊誌『詩とメルヘン』にまつわる作品展示をはじめ、国内外の絵本作家の原画展なども開催。
詩とメルヘン絵本館
- 住所
- 高知県香美市香北町美良布1224-2香美市立やなせたかし記念館敷地内
- 交通
- JR土讃線土佐山田駅からJR四国バス大栃行きで22分、美良布(アンパンマンミュージアム)下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料(アンパンマンミュージアムと共通)=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)、7月20日~8月31日は9:00~
香美市立吉井勇記念館
吉井勇の文学世界にふれる
猪野々地区は歌人、吉井勇が昭和9(1934)年から約3年間、隠棲生活を送り、再起した場所。記念館では彼の生涯や猪野々での生活を、映像や作品・遺品で紹介している。
![香美市立吉井勇記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010190_3250_1.jpg)
香美市立吉井勇記念館
- 住所
- 高知県香美市香北町猪野々514
- 交通
- 高知自動車道南国ICから県道31号、国道195号、県道217号を香北方面へ車で28km
- 料金
- 入館料=大人420円、高校生以下無料/年間パスポート=1500円/ (団体10名以上、各種クーポン50円引(併用不可)、長寿者手帳持参で入館料半額、身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳持参者は本人と介護者1名の入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
佐川おもちゃ美術館
佐川町の魅力を伝えるおもちゃ美術館
町内のいたるところで四季折々の植物が楽しめる佐川町の魅力を伝えるおもちゃ美術館。高知県産木材をふんだんに使った館内で、多様なおもちゃと遊びが楽しめる体験型ミュージアム。
![佐川おもちゃ美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010780_20240220-2.jpg)
![佐川おもちゃ美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010780_20240220-1.jpg)
佐川おもちゃ美術館
- 住所
- 高知県高岡郡佐川町加茂
- 交通
- 高知自動車道伊野ICから国道33号を宇和島方面へ車で17km
- 料金
- 入館料=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30
創造広場「アクトランド」
8つの展示館が競演。“感性”を刺激するテーマパーク
高知龍馬空港から車でわずか10分のところにあるユニークなテーマパーク。園内には、個性的な8つの展示館と、オリジナルの遊具が並んだ無料ゾーン「自遊空間」がある。
![創造広場「アクトランド」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000260_00000.jpg)
![創造広場「アクトランド」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000260_00002.jpg)
創造広場「アクトランド」
- 住所
- 高知県香南市野市町大谷928-1
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線のいち駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料(龍馬歴史館)=大人1500円、高校生以下800円、小学生未満無料/入館料その他7館(世界偉人館、ニーオアフリカンギャラリー、絵金派アートギャラリー、世界モデルカー博物館、世界クラシックカー博物館、ボンネットバス博物館、KUMA’Sコンテナギャラリー<各1館>)=大人1000円、高校生以下500円、小学生未満無料/ (団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)