内子・宇和島
「内子・宇和島×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「内子・宇和島×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。水の透明度が高く家族連れに人気のビーチ「夢永海水浴場」、境内に豊後の火事を庭石に水をかけて消したという水かけ石が残る「龍潭寺」、伝説の残る渓谷美を堪能「桂川渓谷キャンプ場」など情報満載。
- スポット:62 件
- 記事:25 件
内子・宇和島のおすすめエリア
内子・宇和島の新着記事
内子・宇和島のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 62 件
夢永海水浴場
水の透明度が高く家族連れに人気のビーチ
佐田岬半島に数ある海水浴場の一つ。伊予灘に面して浜辺が約300m続く。夏には家族連れや若者で賑わい、シャワートイレが整備される。
夢永海水浴場
- 住所
- 愛媛県八幡浜市保内町磯崎
- 交通
- 松山自動車道大洲北只ICから国道197・378号を伊予灘方面へ車で25km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月上旬~8月下旬
- 営業時間
- 情報なし
龍潭寺
境内に豊後の火事を庭石に水をかけて消したという水かけ石が残る
第6世田翁和尚が豊後の火事を庭石に水をかけて消したという言い伝えがあり、境内に水かけ石が残る。明治時代初期建造の庫裏は精巧な造り。
龍潭寺
- 住所
- 愛媛県八幡浜市保内町川之石5-59
- 交通
- JR予讃線八幡浜駅から伊予鉄南予バス伊方行きで32分、竜潭寺前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
桂川渓谷キャンプ場
伝説の残る渓谷美を堪能
林間の静かなサイトは第1から第3のエリアに分かれたつくりになっている。豪雨被災の影響で、施設の一部のみを開放している。
桂川渓谷キャンプ場
- 住所
- 愛媛県西予市野村町野村17-59-1
- 交通
- 松山自動車道西予宇和ICから県道29号、国道441号で西予市野村町へ。桂川渓谷入口を右折し約2kmで現地。西予宇和ICから14km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
南レク街路(主要地方道 宇和島下波津島線)
通称南レク街路。側道には天然記念物ハマユウなどが見られる
国道56号から南楽園へ入る進入路が、通称南レク街路。全長2kmほどの区間に街路樹が植えられ、側道は沖の島の天然記念物ハマユウなどが見られる。日本の道100選にも選ばれている。
![南レク街路(主要地方道 宇和島下波津島線)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000171_3665_2.jpg)
![南レク街路(主要地方道 宇和島下波津島線)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000171_3665_1.jpg)
南レク街路(主要地方道 宇和島下波津島線)
- 住所
- 愛媛県宇和島市津島町近家
- 交通
- 松山自動車道津島高田ICから国道56号、県道37号を南楽園方面へ車で3km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
金山出石寺
寺一帯は瀬戸内海国立公園に属し絶景が望める。銅鐘は重要文化財
標高812mの出石山の山頂にある金山出石寺は養老2(718)年に開創。藤堂高虎が奉納したと伝えられる銅鐘は重要文化財。寺一帯は瀬戸内海国立公園に属し、絶景が望める。平成29年が開山壱千参百年にあたり、10月初旬から中旬頃には、五十年毎にしか拝見できない秘仏湧出観音のご開帳を拝観できる。
![金山出石寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000363_3665_1.jpg)
![金山出石寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000363_3665_3.jpg)
金山出石寺
- 住所
- 愛媛県大洲市豊茂乙1
- 交通
- 松山自動車道大洲ICから国道56号、県道24・28号を長浜方面へ車で28km
- 料金
- 素泊まり=3500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、寺務所は7:00~17:00、宿坊はイン17:00、アウト9:00
雪輪の滝
滑床渓谷の中にある美しい滝。日本の滝百選にも選ばれている
滑床渓谷の中にある滝で、長さ80m幅20mといわれる巨大な一枚岩の上を、まるで淡雪が舞い降りるような美しい滝である。日本の滝百選にも選ばれている。
![雪輪の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011233_3290_1.jpg)
![雪輪の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011233_3290_2.jpg)
高茂岬
眼下に広がる海を絶壁から見渡す
亜熱帯植物が生い茂る愛媛県最南端の岬。高さ100mを超える入り組んだ断崖が続き、晴れた日には九州が見えることもある。夕暮れどきはとくに美しい。
![高茂岬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000209_3462_1.jpg)
高茂岬
- 住所
- 愛媛県南宇和郡愛南町高茂
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から宇和島バス城辺・宿毛行きで1時間15分、御荘で宇和島バス外泊行きに乗り換えて15分、船越下車、タクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
乳出の大イチョウ
三嶋神社の境内に立つ、県内最大級のイチョウの木
三嶋神社の境内に立つ、樹齢約1300年、高さ45m、根回り15mの県内最大級のイチョウの木。幹のあちこちから垂れ下がる気根の皮を煎じて飲むと、女性の乳がよく出るという伝説から名付けられた。
![乳出の大イチョウの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000353_1760_1.jpg)
乳出の大イチョウ
- 住所
- 愛媛県喜多郡内子町中川三嶋神社内
- 交通
- 松山自動車道内子五十崎ICから国道56・379・380号、県道52・211号を小田方面へ車で24km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
山出憩いの里温泉キャンプ場
温泉が魅力の林間キャンプ場
敷地内には源泉かけ流しの大浴場と2つの家族風呂があるので、温泉を満喫してキャンプでゆったりと過ごせる。釣りや水遊びができる僧都川が近くを流れていて、ドッグランも併設。愛犬と宿泊可能なログハウスもある。
![山出憩いの里温泉キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000237_1237_2.jpg)
![山出憩いの里温泉キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000237_1237_5.jpg)
山出憩いの里温泉キャンプ場
- 住所
- 愛媛県南宇和郡愛南町緑乙4082-1
- 交通
- 松山自動車道津島高田ICから国道56号で愛南町へ。愛南市街で左折して県道46号へ入り、僧都方面へ進み、左手に現地。津島高田ICから約40km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り1300円/宿泊施設=ログハウス1人で利用の場合3000円・2人以上で利用の場合大人(中学生以上)2500円、小学生2000円、未就学児要問合せ/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:00、アウト12:00(宿泊施設はイン17:00、アウト10:30)
レッドウイングパーク
敷地に多種多様な遊具や展望デッキ、遊歩道を整備している
米国レッドウィング市との姉妹都市提携を記念して造られた公園。山の斜面を利用した約1.7haの敷地に多種多様な遊具や展望デッキ、遊歩道を整備している。
![レッドウイングパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000021_1426_1.jpg)
宇和海海域公園
サンゴ礁や熱帯魚が生息する「海のお花畑」
宇和海はサンゴ礁や熱帯魚が生息し、「海のお花畑」といわれる美しい海域。海中展望船に乗って、窓のガラス越しに宇和海の海中を観賞できる。
宇和海海域公園
- 住所
- 愛媛県南宇和郡愛南町
- 交通
- 松山自動車道津島岩松ICから国道56号、県道320・34号を愛南方面へ車で33km(西浦港まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
須ノ川海岸
玉の浜石が特徴の海岸は夏にはたくさんの人で賑わう
足摺宇和海国立公園内にあり、海岸は玉の浜石が特徴。夏には親子連れやグループなどで賑わう。日本の渚100選に選ばれている。
須ノ川海岸
- 住所
- 愛媛県南宇和郡愛南町須ノ川
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から宇和島バス城辺・宿毛行きで55分、須の川下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
須賀公園キャンプ場
広々とした海岸沿いのキャンプ場
海水浴や釣りが楽しめる海に面したキャンプ場。約50張りのテントが収容できる草地のサイトでゆったりと過ごすことができる。
須賀公園キャンプ場
- 住所
- 愛媛県西宇和郡伊方町三机
- 交通
- 松山自動車道大洲北只ICから国道197号で伊方町へ。道の駅佐田岬半島ミュージアムを過ぎたら県道254号へ左折して三机方面へ進み一般道を経由して現地へ。大洲北只ICから38km
- 料金
- 駐車料=普通車1台1000円(1日500円)/サイト使用料=テント専用1区画400円(1日200円)、別途水道代5人までの場合1人400円(1日200円)/休憩所使用料=5人まで1日6000円、追加1人1000円/
- 営業期間
- GW、7・8月
- 営業時間
- イン8:00~17:00、アウト8:00~17:00
南レクジャンボプール
四国最大級のリゾートパラダイス
四国最大級の規模を誇るレジャープール。広大な敷地内には波の出る造波プールやゆったり流れる流水プール、幼児用プールをはじめ、高低差11mで迫力満点のフリーフォール、全長72mのスパイラルスライダーなどがありバラエティに富んでいる。大人から子どもまで、幅広い年齢層が楽しめるのが魅力だ。
![南レクジャンボプールの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000179_3462_2.jpg)
![南レクジャンボプールの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000179_3462_1.jpg)
南レクジャンボプール
- 住所
- 愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城728御荘公園内
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から宇和島バス城辺・宿毛行きで1時間10分、南レク御荘公園前下車すぐ
- 料金
- 大人640円、中・高校生310円、小学生210円、幼児100円 (団体割引20名以上で2割引き)
- 営業期間
- 7・8月
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)、日曜・祝日・お盆期間中は9:00~
須ノ川公園
キャンプや海水浴、美しい海を堪能できる
須ノ川海岸沿いにある広大な芝生公園。約1km続くウバメガシの林の中にある、石畳の遊歩道をのんびり散策することができる。公園に隣接したオートキャンプ場がある。
![須ノ川公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000174_1760_2.jpg)
須ノ川公園
- 住所
- 愛媛県南宇和郡愛南町須ノ川
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から宇和島バス城辺・宿毛行きで54分、須の川下車、徒歩5分
- 料金
- キャンプ1人1泊(小学生以上)=300円/キャンプ日帰り=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、GW・7~8月は~18:00<~19:00の場合あり>、12~翌2月は~16:00)
南楽園
四季の花が咲き誇る大庭園
総面積が15万3000平方メートルあり、四国で最大規模を誇る日本庭園。季節ごとに色とりどりの花が咲き、梅まつりやつつじまつり、菖蒲まつりなど多彩なイベントを行う。
南楽園
- 住所
- 愛媛県宇和島市津島町近家甲1813
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から宇和島バス福浦行きで40分、南楽園下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人310円、小・中・高校生150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
成川渓谷キャンプ場
温泉も楽しめる渓谷のキャンプ場
美しい景観の成川渓谷沿いに細長く広がるキャンプ場。深い森の中にあり、テントサイトには3.6×3.6mのデッキが設置されている。すぐ近くの高月温泉では日帰り入浴ができる。
![成川渓谷キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000248_2601_1.jpg)
![成川渓谷キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000248_2601_2.jpg)
成川渓谷キャンプ場
- 住所
- 愛媛県北宇和郡鬼北町奈良
- 交通
- 松山自動車道宇和島朝日ICから宇和島市街を抜け、国道320号を鬼北町方面へ進む。成川渓谷入口を右折して現地へ。宇和島朝日ICから13km
- 料金
- サイト使用料=無料/宿泊施設=ロッジ4人まで12250円、追加1人1550円、6人まで利用可能、料金変更の場合あり、要問合せ/
- 営業期間
- 7~9月(宿泊施設は通年)
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト11:00)
天嶬鼻
南予十景の第1位に。「砲台場跡」などの史跡もあり、見所満載
南予十景の第1位に選ばれた天嶬鼻。紺碧の海と乱立する奇岩怪石が織りなすコントラストが見事だ。近くには高野長英設計の「砲台場跡」などの史跡もあり、見所満載だ。
![天嶬鼻の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000186_3290_1.jpg)
![天嶬鼻の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000186_3290_2.jpg)