内子・宇和島 x 見どころ・レジャー
「内子・宇和島×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「内子・宇和島×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。弘法大師が牛に導かれてたどり着いた霊地「仏木寺」、鳥居をくぐる商売繁盛祈願の寺「龍光寺」、「あげいしさん」の名で親しまれる「明石寺」など情報満載。
- スポット:72 件
- 記事:13 件
内子・宇和島のおすすめエリア
内子・宇和島の新着記事
内子・宇和島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 72 件
仏木寺
弘法大師が牛に導かれてたどり着いた霊地
大同2(807)年に弘法大師空海が牛に乗って寺を訪れたため、人間のみならず動物の安全祈願や供養を祈る。四国霊場では珍しい茅葺き鐘楼堂や動物のお守りがある。
![仏木寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000314_3895_3.jpg)
![仏木寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000314_1.jpg)
観自在寺
天皇家の信仰が厚い伊予の一番寺
弘法大師空海が大同2(807)年、平城天皇の勅願所として建立。大師堂は平成4(1992)年に再建した。境内に天皇の遺髪を埋めた五輪石塔が建つ。
![観自在寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000172_3895_1.jpg)
![観自在寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000172_3895_2.jpg)
観自在寺
- 住所
- 愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城2253-1
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から宇和島バス城辺・宿毛行きで1時間13分、平城札所前下車、徒歩5分
- 料金
- お軸=500円/納経帳=300円/白衣=200円/ (納経料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00
宇和島城
眺望のよい城山に残る天守
藤堂高虎が慶長元(1596)年から6年かけて近世城郭を築き、元和元(1615)年、伊達政宗の長子秀宗の入城以来、9代にわたって伊達家の居城となった。現存天守は寛文6(1666)年に2代藩主伊達宗利が建てたもので、重要文化財。
![宇和島城の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000258_1.jpg)
宇和島城
- 住所
- 愛媛県宇和島市丸之内
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から徒歩15分、登山口から頂上まで徒歩20分
- 料金
- 天守観覧料=大人200円、中学生以下無料/ (障がい者手帳持参で無料、65歳以上は160円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、11~翌2月は~16:00<閉館>)
内子座
重要文化財の木造芝居小屋
木ろうや生糸などの生産で栄えた大正5(1916)年、地元の有志により建てられた劇場。農閑期には歌舞伎や文楽などが上映された。廻り舞台、奈落、花道なども見学できる。
![内子座の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000029_3895_2.jpg)
![内子座の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000029_3814_3.jpg)
内子座
- 住所
- 愛媛県喜多郡内子町内子2102
- 交通
- JR内子線内子駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人400円、小・中学生200円/ (20名以上の団体は大人300円、小・中学生160円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
おはなはん通り
明治情緒たっぷりの通り
藩政時代、城下町の中心地として賑わった通り。当時の土蔵が並び風情ある町並みが続く。昭和41(1966)年放映のNHK連続テレビ小説『おはなはん』の舞台になったことが名の由来。
![おはなはん通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000555_3475_1.jpg)
![おはなはん通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000555_3171_1.jpg)
おはなはん通り
- 住所
- 愛媛県大洲市大洲
- 交通
- JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス宇和島行きで4分、大洲本町下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
臥龍山荘
自然を生かした借景庭園
肱川随一の景勝地として知られる臥龍淵に臨む約3000坪の山荘。数寄屋造りの臥龍院、不老庵、知止庵の3棟が建ち、内部見学ができる。2016年7月、国の重要文化財指定。
![臥龍山荘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000130_3895_1.jpg)
![臥龍山荘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000130_3462_1.jpg)
臥龍山荘
- 住所
- 愛媛県大洲市大洲411-2
- 交通
- JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス宇和島行きで4分、大洲本町下車、徒歩7分
- 料金
- 観覧料=大人500円、中学生以下200円/ (市内在住の65歳以上無料、障がい者手帳持参で市内在住の本人とその介護者無料、20名以上の団体は2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
木蝋資料館・上芳我邸
住宅や木ろう生産施設など内子の歴史が残る屋敷
木ろう生産で財を築いた本芳我家の筆頭分家・上芳我家の屋敷。広大な敷地に10棟の重要文化財がある。邸内に木ろう資料の展示棟、土蔵に喫茶室がある。
![木蝋資料館・上芳我邸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000026_3814_1.jpg)
![木蝋資料館・上芳我邸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000026_3895_1.jpg)
木蝋資料館・上芳我邸
- 住所
- 愛媛県喜多郡内子町内子2696
- 交通
- JR内子線内子駅から徒歩20分
- 料金
- 入館料=大人500円、小・中学生250円/ (20人以上の団体料金大人380円、小・中学生200円、内子町内在住の65歳以上の方、身体障がい者手帳・療育手帳もしくは精神障がい者保健福祉手帳を持参された方および介護者1名は入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
紫電改展示館
日本で唯一残る戦闘機を展示
旧海軍戦闘機「紫電改」の展示館。太平洋戦争末期に使われていたもので、昭和54(1979)年に海底から引き上げられた。日本に残る戦闘機はこの1機のみ。
![紫電改展示館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000175_3462_1.jpg)
紫電改展示館
- 住所
- 愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城5688馬瀬山公園内
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から宇和島バス城辺・宿毛行きで1時間10分、南レク御荘公園前下車、タクシーで10分
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
宇和先哲記念館
宇和町ゆかりの人物を知る
シーボルトの弟子であった二宮敬作やシーボルトの娘で日本初の蘭方女医、楠本イネら、各分野で活躍した西予市宇和町ゆかりの先人たちの業績を資料や遺品などで紹介している。
![宇和先哲記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000082_3895_1.jpg)
![宇和先哲記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000082_3252_1.jpg)
宇和先哲記念館
- 住所
- 愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目327
- 交通
- JR予讃線卯之町駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
文化の里休憩所
町歩きの休憩スポットにぴったり
卯之町の町並みにある無料休憩所。大火鉢のテーブルがあり、レトロな雰囲気のなかで、お茶を飲みながらひと息つける。地元の特産品を販売。
![文化の里休憩所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000048_3814_1.jpg)
文化の里休憩所
- 住所
- 愛媛県西予市宇和町卯之町3丁目223
- 交通
- JR予讃線卯之町駅から徒歩8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
森の国ぽっぽ温泉
列車を降りると、そこには温泉
JR松丸駅構内「松野町ふれあい交流館」の2階にある温泉施設。滑床渓谷をモチーフにした岩風呂の滑床の湯、レトロな樽風呂・釜風呂、ミストサウナが楽しめる明治の湯がある。
![森の国ぽっぽ温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010358_1480_2.jpg)
![森の国ぽっぽ温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010358_1480_3.jpg)
森の国ぽっぽ温泉
- 住所
- 愛媛県北宇和郡松野町松丸1661-13松丸駅 2階
- 交通
- JR予土線松丸駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人510円、中学生310円、小学生150円、幼児無料/貸切風呂(1時間、入浴料別)=1500円/ (65歳以上は410円、回数券11枚綴大人5100円、65歳以上4100円、中学生3100円、障がい者手帳・証明書持参で100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)
せと風の丘パーク
風車と瀬戸内海を一望する絶好のビューポイント
標高330mの尾根に位置する自然公園で、宇和海や伊予灘が一望できる展望台と、散策道が整備されている。段々畑が広がる山の尾根沿いには高さ約50mの風車が立ち並び、白い風車と真っ青な海のコントラストが美しい。
![せと風の丘パークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010460_1735_1.jpg)
![せと風の丘パークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010460_1735_2.jpg)
西予市城川地質館
地球の成り立ちを黒瀬川構造帯の謎を通し紹介
城川地区は黒瀬川構造帯と名付けられた、日本では珍しい古生代シルル紀の化石や岩石を含む地質があることで知られる。地質館では黒瀬川構造帯の謎を通して、地球の成り立ちをわかりやすく紹介。
西予市城川地質館
- 住所
- 愛媛県西予市城川町窪野2080
- 交通
- 松山自動車道大洲ICから国道197号、県道2号を城川方面へ車で38km
- 料金
- 入館料=大人300円、中学生200円、小学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
「海底が見える船」ユメカイナ・ガイヤナ
サンゴや熱帯魚を間近に見る
客室部分が1.1m潜水するガラス張りの水中展望船。西浦港からサンゴや熱帯魚などが生息する美しい海を約40分、周遊する。平日はガイヤナ、土・日曜、祝日はユメカイナで運航。
![「海底が見える船」ユメカイナ・ガイヤナの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000185_00001.jpg)
![「海底が見える船」ユメカイナ・ガイヤナの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000185_00000.jpg)
「海底が見える船」ユメカイナ・ガイヤナ
- 住所
- 愛媛県南宇和郡愛南町船越1599
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から宇和島バス城辺・宿毛行きで1時間15分、御荘で宇和島バス外泊行きに乗り換えて15分、船越下車、徒歩5分
- 料金
- ユメカイナ乗船料(通常コース)=大人2200円、小人1100円、未就学児無料(大人1名につき1名まで)/ガイヤナ乗船料(通常コース)=大人2000円、小人1000円、未就学児無料(大人1名につき1名まで)/冬期コース(11~翌4月中旬)=要問合せ/ (障がい者半額、65歳以上2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(約1時間ごとに運航、時期により異なる)
中山池
自然豊かなレクリエーションスポット。季節の花が水辺を彩る
周囲約3kmほどの池を囲む自然豊かなレクリエーションスポット。ネコヤナギやスイレン、黄ショウブなど季節の花が水辺を彩り、バードウォッチングや釣りに訪れる人も多い。