面河渓・久万高原 x 見どころ・体験
「面河渓・久万高原×見どころ・体験×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「面河渓・久万高原×見どころ・体験×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。山門に巨大なわらじが奉納されている「大宝寺」、断崖の名勝に建つ深山の霊場「岩屋寺」、アルパカが見られるのは四国でここだけ、山村の生活を満喫できる「久万高原ふるさと旅行村」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:2 件
面河渓・久万高原の新着記事
面河渓・久万高原のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
大宝寺
山門に巨大なわらじが奉納されている
大宝元年(701年)に文武天皇の勅願により、年号を寺名として創建された。弘仁年間(810~824年)に弘法大師が訪れ、四国八十八ヶ所霊場の中札所と定められた。参道は樹齢数百年の巨杉に囲まれており、静寂の中に凛とした空気が広がる。後白河天皇の脳病平癒を祈願成就したことから、特に脳の病など、病気平癒にご利益があるとされている。
![大宝寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000427_00023.jpg)
![大宝寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000427_00021.jpg)
大宝寺
- 住所
- 愛媛県上浮穴郡久万高原町菅生2-1173-2
- 交通
- JR松山駅からJR四国バス久万高原行きで1時間9分、久万中学校前下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(納経所・御守所は7:00~17:00)
岩屋寺
断崖の名勝に建つ深山の霊場
四国霊場第45番札所。山門をくぐり、長い石段を15分ほど上がると本堂が見えてくる。大師が掘った独鈷の泉が湧く、穴禅定という洞窟がある。大師堂は重要文化財。
![岩屋寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000416_1.jpg)
![岩屋寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000416_2.jpg)
岩屋寺
- 住所
- 愛媛県上浮穴郡久万高原町七鳥1468
- 交通
- JR松山駅からJR四国バス久万高原行きで1時間9分、久万中学校前下車、タクシーで25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、納経は7:00~17:00
久万高原ふるさと旅行村
アルパカが見られるのは四国でここだけ、山村の生活を満喫できる
くまの森ではツリートレッキング、晴れの日には絶景の星空。その他にもニジマス釣堀、乗馬体験、バードコール手作り体験、お箸作り体験、天体観測館で天文台観測会、プラネタリウムなど新しい体験ができる。
![久万高原ふるさと旅行村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000344_20231127-6.jpg)
![久万高原ふるさと旅行村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000344_20231127-1.jpg)
久万高原ふるさと旅行村
- 住所
- 愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川乙488
- 交通
- JR松山駅からJR四国バス久万高原行きで1時間9分、久万中学校前下車すぐの久万営業所で伊予鉄南予バス上直瀬行きに乗り換えて35分、ふるさと村下車すぐ
- 料金
- 入村料=無料/キャンプ(1張)=1000円~/ケビン1棟=12000円~/コテージ1棟=18000円~/ツリートレッキング=3500円/ニジマス釣堀(3匹保証)=2000円(持ち帰り)、2500円(炭火焼)/バードコール手作り体験=800円/お箸作り体験=800円/トランポリン20分(1グループ)=1000円/
- 営業期間
- 通年(コテージ、ケビンは通年、キャンプ場は4~11月末頃)
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉園、施設により異なる)