トップ > 日本 x 見どころ・体験 x ひとり旅 > 中国・四国 x 見どころ・体験 x ひとり旅 > 四国 x 見どころ・体験 x ひとり旅 > 松山・道後・石鎚山 x 見どころ・体験 x ひとり旅 > 砥部 x 見どころ・体験 x ひとり旅

砥部 x 見どころ・体験

「砥部×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「砥部×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。唐草模様を生み出した砥部焼の老舗「梅山窯 梅野精陶所」、お遍路さんの元祖、河野衛門三郎の屋敷跡に建つ寺院「文殊院」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:2 件

砥部のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 2 件

梅山窯 梅野精陶所

唐草模様を生み出した砥部焼の老舗

梅山窯の名をもつ明治15(1882)年創業の窯元。砥部ならではの絵付けである唐草模様を生み出したことで知られ、敷地内の販売所に多彩な器が並ぶ。

梅山窯 梅野精陶所の画像 1枚目
梅山窯 梅野精陶所の画像 2枚目

梅山窯 梅野精陶所

住所
愛媛県伊予郡砥部町大南1441
交通
伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで47分、砥部町客下車、徒歩15分
料金
見学料=無料/平皿(8寸)=3300円/そばちょこ=1210円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)

文殊院

お遍路さんの元祖、河野衛門三郎の屋敷跡に建つ寺院

お遍路さんの元祖といわれる、河野衛門三郎の屋敷があったと伝わる寺院。境内の外に衛門三郎の8人のこどもの墓といわれる八塚群集古墳がある。

文殊院の画像 1枚目
文殊院の画像 2枚目

文殊院

住所
愛媛県松山市恵原町308
交通
伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで30分、森松で伊予鉄バス丹波行きに乗り換えて12分、恵原公民館前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00