砥部 x ショッピング・おみやげ
「砥部×ショッピング・おみやげ×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「砥部×ショッピング・おみやげ×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。暮らしになじむ器の数々「陶彩窯(長戸製陶所)」、工場見学&体験もできる砥部焼の複合施設「砥部焼観光センター 炎の里」、器いっぱいに広がるカラフルでやさしい絵柄「東窯」など情報満載。
- スポット:15 件
- 記事:2 件
砥部の新着記事
砥部のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 15 件
陶彩窯(長戸製陶所)
暮らしになじむ器の数々
グラデーションがかった青白磁あり、丸や直線などシンプルな絵付けあり。古砥部文様あり。個性あふれる器は、どれもあたたかく、やさしい手ざわりが特長。工房の見学もできる。
![陶彩窯(長戸製陶所)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011356_4024_2.jpg)
![陶彩窯(長戸製陶所)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011356_3896_3.jpg)
陶彩窯(長戸製陶所)
- 住所
- 愛媛県伊予郡砥部町五本松196
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで46分、砥部焼伝統産業会館前下車、徒歩15分
- 料金
- 染付古砥部文そばちょこ=2160円/陶時計=12960円/染付古砥部文小皿=1728円/染付古砥部文茶碗(1個)=2160円/マグカップ=3456円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
砥部焼観光センター 炎の里
工場見学&体験もできる砥部焼の複合施設
大型の砥部焼製造直売店で、町内の窯元の作品も扱う。みやげ探しのほか、作陶風景の見学や、絵付け、手びねり、ロクロ体験も楽しめる。
![砥部焼観光センター 炎の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000355_3460_1.jpg)
![砥部焼観光センター 炎の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000355_3475_1.jpg)
砥部焼観光センター 炎の里
- 住所
- 愛媛県伊予郡砥部町千足359
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで45分、砥部焼観光センター口下車、徒歩5分
- 料金
- 見学料=無料/湯のみ=540円~/絵付け=540円~/手びねり=1836円/ロクロ体験(要予約)=2700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉館)
東窯
器いっぱいに広がるカラフルでやさしい絵柄
フィリピン出身の大東アリンさんが手がける作品は約20色の染料を使った色彩豊かなもの。ギャラリースペースに、手頃な値段の作品がセンスよくディスプレイされている。
![東窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010433_20210225-1.jpg)
![東窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010433_20210225-2.jpg)
東窯
- 住所
- 愛媛県伊予郡砥部町五本松885-21
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで46分、砥部焼伝統産業会館前下車、徒歩15分
- 料金
- マグカップ=3190円~/カップ&ソーサー=4565円~/ボウル=5500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~18:30(閉店)
元晴窯
スタイリッシュなデザインが魅力
デザイン性に富んだ白磁の器に、直線や曲線、英字などを使ったシンプルでモダンな絵付けを施す。ギャラリースペースでは、新作を中心に展示販売を行う。
![元晴窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010434_3665_3.jpg)
![元晴窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010434_3825_1.jpg)
元晴窯
- 住所
- 愛媛県伊予郡砥部町五本松885-20
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで46分、砥部焼伝統産業会館前下車、徒歩15分
- 料金
- 「青磁線刻シリーズ」5寸タタラ皿(約12cm)=2800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(要問合せ)
砥部焼陶芸館
砥部焼の日用雑器がそろう
砥部焼の購入や作陶体験ができる施設。毎年春と秋に3日間開催する砥部焼の窯出し市は、約2万人が訪れる人気のイベント。砥部焼を半額以下で販売する。
![砥部焼陶芸館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000378_1.jpg)
![砥部焼陶芸館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000378_1414_1.jpg)
砥部焼陶芸館
- 住所
- 愛媛県伊予郡砥部町宮内83
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで40分、通谷口下車すぐ
- 料金
- 手びねり体験(要予約)=1800円/絵付け体験=600円~/ロクロ体験(要予約)=3500円/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
きよし窯
愛らしい絵柄を独自の染付け法で描く
質素で愛らしい砥部雛や草花シリーズで知られる窯元。ブラシでたたきながら色を重ねるので、でき上がった作品は微妙に凹凸があり、作品に深みを添えている。
![きよし窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010514_1941_1.jpg)
![きよし窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010514_3895_2.jpg)
きよし窯
- 住所
- 愛媛県伊予郡砥部町五本松364
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで46分、砥部焼伝統産業会館前下車、徒歩15分
- 料金
- 和紙染めカトレア楕円皿=4320円(大)/砥部雛=7560円(小)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
春秋窯
梅山窯のデザイナー、工藤省治さんの工房兼ギャラリー
梅山窯のデザイナーとして唐草紋、朱線など砥部焼を代表する作品を生み出した作家、工藤省治さんの工房兼ギャラリー。ギャラリーを見学する場合は事前に電話確認が必要。
![春秋窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010437_1735_1.jpg)
春秋窯
- 住所
- 愛媛県伊予郡砥部町五本松888
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで46分、砥部焼伝統産業会館前下車、徒歩15分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00
大西陶芸
200年以上の歴史がある砥部焼をみやげに
青磁や白磁に植物の柄を絵付けした作品は上品な雰囲気。絵柄を盛り上げて装飾する技法「イッチン」を施した青い葡萄シリーズは、とくに人気が高い。作品を展示販売する。
![大西陶芸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010399_3462_1.jpg)
![大西陶芸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010399_3475_1.jpg)
大西陶芸
- 住所
- 愛媛県伊予郡砥部町北川毛796
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで46分、砥部焼伝統産業会館前下車、徒歩10分
- 料金
- 青い葡萄シリーズ=7560円(カップ&ソーサー)、3240円(フリーカップ)/お食い初めセット=6480円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
池本窯
大胆な染付けをした作品に定評
登り窯で焼き上げた白磁に、大胆な染付けした作品に定評がある。シンプルなフォルムの器が多く、大皿やポットなどがそろう。見学の際は事前の予約が必要。
![池本窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010400_3460_69.jpg)
![池本窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010400_3460_2.jpg)
池本窯
- 住所
- 愛媛県伊予郡砥部町北川毛395
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで43分、砥部向南台前下車、徒歩7分
- 料金
- 十草フリーカップ=1296円/十草飯碗=1296円/角皿=864円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(要予約)
遠藤窯
デザイン性の高い白磁
良質な砥部の陶石を作品に生かすため、絵付けはせず、白磁のみで器を作る。形で個性を発揮し、斬新でモダンなデザインの作品が多い。青白磁の釉調も特長。
![遠藤窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011189_00000.jpg)
![遠藤窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011189_00001.jpg)
遠藤窯
- 住所
- 愛媛県伊予郡砥部町北川毛307-3
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで43分、砥部向南台前下車、徒歩10分
- 料金
- はち・破=7560円/きゅうす=10800円/マグカップ=4320円~/馬上杯=6480円~/八角祭器=32400円/手火鉢=54000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉店)
砥部焼ギャラリー紫音
日常使いの器を中心に取り扱う砥部焼のセレクトショップ
約10軒の砥部焼窯元の作品を取り扱うセレクトショップ。日常使いしやすい器はネットショップからも購入可。
![砥部焼ギャラリー紫音の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011738_20230803-2.jpg)
![砥部焼ギャラリー紫音の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011738_20230803-3.jpg)
砥部焼ギャラリー紫音
- 住所
- 愛媛県伊予郡砥部町五本松885-13
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで46分、砥部焼伝統産業会館前下車、徒歩15分
- 料金
- お皿=2000円~/マグカップ=3000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉店18:00)
龍泉窯
磁器を中心に展示し、青磁と白磁に定評がある
青磁と白磁に定評があり、らせん状に模様を施した「清流シリーズ」が代表作。ギャラリーでは池田富士夫さん親子3人の作品など、磁器を中心に展示している。
![龍泉窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010431_1735_1.jpg)
![龍泉窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010431_1735_2.jpg)
龍泉窯
- 住所
- 愛媛県伊予郡砥部町五本松885-23
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで46分、砥部焼伝統産業会館前下車、徒歩15分
- 料金
- 清流シリーズのビアグラス=2500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
風山舎
「障子山」が眼前にそびえ立つ焼物の工房兼ギャラリー
磁器と陶器を同じ割合で作陶する工房兼ギャラリー。自宅や工房の薪ストーブから出る灰を活用した釉薬を使い、椿やトンボなどの動植物をやさしいタッチで描く。
![風山舎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010432_3171_1.jpg)
![風山舎の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010432_1735_1.jpg)
風山舎
- 住所
- 愛媛県伊予郡砥部町五本松885-22
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで46分、砥部焼伝統産業会館前下車、徒歩15分
- 料金
- 椿紋の浅鉢=2500円/茶香炉=4500円/焼酎カップ=1500円/粉引茶碗=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
生石窯
陶片のパッチワークが醸す不思議な統一感
自宅の一部を改装した窯元。幾何学模様など多彩な絵柄の粘土片をパッチワークのように組み合わせる「はりあわせ」の技法で作品を作る。不思議な統一感が作品の魅力。
![生石窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011149_2232_1.jpg)
![生石窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011149_2232_2.jpg)
生石窯
- 住所
- 愛媛県伊予郡砥部町北川毛618
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで45分、砥部戒下車、徒歩5分
- 料金
- はりあわせシリーズ=10000円(片口)、5000円(飯碗)、5000円(楕円黒縁小鉢)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(要問合せ)