トップ > 日本 x シニア > 中国・四国 x シニア > 四国 x シニア > 松山・道後・石鎚山 x シニア > 松山 x シニア > 道後温泉 x シニア

道後温泉

「道後温泉×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「道後温泉×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。かわいらしい愛媛土産がそろう「道後雑貨店 歩音」、素朴な一刀彫人形が並ぶ「伊予雛屋」、有形文化財に指定される湯釜。南無阿弥陀仏の文字が刻まれている「湯釜薬師」など情報満載。

  • スポット:52 件
  • 記事:13 件

道後温泉のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 52 件

道後雑貨店 歩音

かわいらしい愛媛土産がそろう

愛媛ゆかりの雑貨や味みやげを販売するセレクトショップ。うさぎや花をモチーフにしたポップな色合いの砥部焼などオリジナル商品も好評。

道後雑貨店 歩音の画像 1枚目
道後雑貨店 歩音の画像 2枚目

道後雑貨店 歩音

住所
愛媛県松山市道後湯之町4-56
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
12:00~17:30

伊予雛屋

素朴な一刀彫人形が並ぶ

雛人形や日本の四季をテーマにした手のひらサイズの人形を扱う。一刀彫りで仕上げる木の人形は淡い色調で、天然素材の香りがする。手作りののれんやタペストリーもある。

伊予雛屋の画像 1枚目
伊予雛屋の画像 2枚目

伊予雛屋

住所
愛媛県松山市道後湯之町13-8
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
雛人形=3240円~/干支の置物=3240円~/坊っちゃん物語・坊っちゃん列車=3780円~/麻のタペストリー=1620円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉店)

湯釜薬師

有形文化財に指定される湯釜。南無阿弥陀仏の文字が刻まれている

道後公園の北側に祀られている湯釜。県の有形文化財に指定されている。奈良時代に造られ、宝珠には一遍上人が書いたという「南無阿弥陀仏」の文字がある。

湯釜薬師の画像 1枚目
湯釜薬師の画像 2枚目

湯釜薬師

住所
愛媛県松山市道後公園道後公園内
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで24分、道後公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

味倉

「ホウタレイワシ」を味わう

道後温泉商店街にある和食処。瀬戸内の幸を使った料理が一品料理や定食、コースなどで味わえる。刺身2種の盛り合わせに天ぷらやサラダなどが付く味倉弁当や南予風鯛めしが人気。

味倉の画像 1枚目
味倉の画像 2枚目

味倉

住所
愛媛県松山市道後湯之町12-32
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
味倉弁当=1500円/鯛めん=1428円/南予風鯛めし=1100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:45(閉店14:00)、17:00~20:45(閉店21:00)

放生園・足湯

無料で利用できる、道後温泉駅前の足湯

道後温泉駅前にある広場「放生園」にある足湯。松山市が管理し、無料で利用できるとあって観光客はもちろん、地元の人にも人気が高い。タオルなどはないので持参しよう。

放生園・足湯の画像 1枚目

放生園・足湯

住所
愛媛県松山市道後湯之町6-7
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~23:00(閉館)

道後ハイカラ通り

湯上がり散歩を楽しもう

道後温泉本館から伊予鉄道道後温泉駅まで約250mにわたって続くアーケード街に、約60軒のショップが集まる。夜9時まで営業している店も多いので、宿泊先から浴衣姿で散策にでかけるのもいい。

道後ハイカラ通り

住所
愛媛県松山市道後湯之町
交通
伊予鉄道道後温泉駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

ポエム道後湯之町店

松山を代表する銘菓「母恵夢」

瀬戸内銘菓の母恵夢(ぽえむ)は、フレッシュなバターと黄身で作った餡を口どけのよい生地で包んだ創作和菓子。伊予柑入りの餡が特長の一朶の雲なども販売。

ポエム道後湯之町店の画像 1枚目
ポエム道後湯之町店の画像 2枚目

ポエム道後湯之町店

住所
愛媛県松山市道後湯之町14-27
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
母恵夢=108円(1個)/ベビー母恵夢=76円(1個)/一朶の雲=119円(1個)/手づ栗パイ=97円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)

熟田津の道

商店街からヨリミチして

道後温泉商店街の途中から西へ延びる遊歩道。水路に沿って石畳が続き、道の両側に杉玉を吊った造り酒屋や町家風のカフェ、美術館などが点在し、そぞろ歩きが楽しめる。

熟田津の道の画像 1枚目
熟田津の道の画像 2枚目

熟田津の道

住所
愛媛県松山市道後湯之町
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

風土記の丘

昔ながらの自然の風景が残され、「風土記の丘」と呼ばれている

石手寺から伊佐爾波神社へ抜ける丘陵地帯は、昔ながらの自然の風景が残されていて「風土記の丘」と呼ばれている。

風土記の丘の画像 1枚目

風土記の丘

住所
愛媛県松山市常光寺町
交通
伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス湯の山ニュータウン行きで24分、公民館前下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

奥道後温泉

美肌の湯。四季折々の自然と温泉が楽しめる

道後温泉の奥に位置し、石手川渓谷が深くなっていく川沿いの温泉地。西日本最大級の露天温泉「翠明の湯」や貸切露天風呂がある一軒宿では、掛け流しの良質な湯を満喫できる。

奥道後温泉の画像 1枚目
奥道後温泉の画像 2枚目

奥道後温泉

住所
愛媛県松山市末町
交通
JR松山駅から伊予鉄バス奥道後行きまたは湯の山ニュータウン行きで50分、湯之元下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ホテル古湧園 遥(日帰り入浴)

広々とした趣のある大浴場と露天風呂が人気

道後温泉の中ほどの高台にあり眺めがいい。御影石の大浴場、中庭を眺められる露天風呂と掛け流しの桶風呂と充実した温泉が人気。

ホテル古湧園 遥(日帰り入浴)

住所
愛媛県松山市道後鷺谷町1-1
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分

福福亭

アットホームな空間で魚料理を心ゆくまで堪能

道後温泉椿の湯の西向かいにあり、多くの地元客が足を運ぶ。瀬戸内海や伊予灘、宇和海でとれたいわしやさば、かつおなどの刺身が人気。大皿に盛られた家庭料理は約10種類そろう。

福福亭の画像 1枚目

福福亭

住所
愛媛県松山市道後湯之町14-16
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
料金
タコの刺身=730円/サバの刺身=730円/イワシの刺身=540円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~23:30(閉店24:00)