道後温泉
「道後温泉×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「道後温泉×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。素朴な一刀彫人形が並ぶ「伊予雛屋」、有形文化財に指定される湯釜。南無阿弥陀仏の文字が刻まれている「湯釜薬師」、「ホウタレイワシ」を味わう「味倉」など情報満載。
- スポット:52 件
- 記事:13 件
道後温泉の新着記事
道後温泉のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 52 件
伊予雛屋
素朴な一刀彫人形が並ぶ
雛人形や日本の四季をテーマにした手のひらサイズの人形を扱う。一刀彫りで仕上げる木の人形は淡い色調で、天然素材の香りがする。手作りののれんやタペストリーもある。
伊予雛屋
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町13-8
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 雛人形=3240円~/干支の置物=3240円~/坊っちゃん物語・坊っちゃん列車=3780円~/麻のタペストリー=1620円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉店)
湯釜薬師
有形文化財に指定される湯釜。南無阿弥陀仏の文字が刻まれている
道後公園の北側に祀られている湯釜。県の有形文化財に指定されている。奈良時代に造られ、宝珠には一遍上人が書いたという「南無阿弥陀仏」の文字がある。
味倉
「ホウタレイワシ」を味わう
道後温泉商店街にある和食処。瀬戸内の幸を使った料理が一品料理や定食、コースなどで味わえる。刺身2種の盛り合わせに天ぷらやサラダなどが付く味倉弁当や南予風鯛めしが人気。
味倉
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町12-32
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 味倉弁当=1500円/鯛めん=1428円/南予風鯛めし=1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~13:45(閉店14:00)、17:00~20:45(閉店21:00)
放生園・足湯
無料で利用できる、道後温泉駅前の足湯
道後温泉駅前にある広場「放生園」にある足湯。松山市が管理し、無料で利用できるとあって観光客はもちろん、地元の人にも人気が高い。タオルなどはないので持参しよう。
放生園・足湯
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町6-7
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~23:00(閉館)
道後ハイカラ通り
湯上がり散歩を楽しもう
道後温泉本館から伊予鉄道道後温泉駅まで約250mにわたって続くアーケード街に、約60軒のショップが集まる。夜9時まで営業している店も多いので、宿泊先から浴衣姿で散策にでかけるのもいい。
ポエム道後湯之町店
松山を代表する銘菓「母恵夢」
瀬戸内銘菓の母恵夢(ぽえむ)は、フレッシュなバターと黄身で作った餡を口どけのよい生地で包んだ創作和菓子。伊予柑入りの餡が特長の一朶の雲なども販売。
ポエム道後湯之町店
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町14-27
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 母恵夢=108円(1個)/ベビー母恵夢=76円(1個)/一朶の雲=119円(1個)/手づ栗パイ=97円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
道後 椿倶楽部
ていねいなおもてなしで隠れ家的存在の和食料理店
天然魚介や旬野菜など日替わりで約30種類がそろう。アラカルトとおまかせコースが人気。地元客も多く、センスが光る盛り付けやこまやかなもてなしにも定評がある。
道後 椿倶楽部
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町2-7
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 刺身盛合せ=2500円~/和牛ぜいたくコロッケ(2個)=1300円/チーズ豆腐=600円/おまかせコース=5400円/ (予算に応じてのコース料理あり(応相談))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 18:00~22:00(閉店23:00)
どうごゆけむりかふぇ
フォトジェニックな古民家で甘味とジェラートを
築120年の古民家を利用した和カフェ。14種類のジェラート、米粉で作る団子を販売し、レトロかわいい2階席でイートインできる。
どうごゆけむりかふぇ
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町3-16
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- みたらしじぇらーとセット=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00
湯玉石
道後温泉のパワスポでフォトジェニックなお守り作り
飛鳥乃湯泉にある「湯玉石」は、湯をかけて願い事をすると叶うという神秘スポット。宇和島産アコヤ本真珠に湯玉石の湯をくぐらせ、祈願したらお花の巾着に入れて、世界に一つだけのお守り「湯真珠」を作ることも!
湯玉石
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町19-22飛鳥乃湯泉内
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 湯真珠(1個)=2000円/ (道後温泉観光会館で販売)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~23:00、湯真珠の販売は8:30~17:00