エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 中国・四国 x カップル・夫婦 > 四国 x カップル・夫婦 > 松山・道後・石鎚山 x カップル・夫婦 > 松山 x カップル・夫婦

松山

「松山×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「松山×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ラドンを含む弱アルカリ性の泉質で、ヌルヌルした感触の温泉「久万の台温泉」、三津地区は昭和時代まで栄えた港町で、古い町並みが残っている「三津の町並み」、各種の椿が自生する「椿神社」「伊豫豆比古命神社」など情報満載。

  • スポット:129 件
  • 記事:27 件

松山の魅力・見どころ

日本最古といわれる温泉が湧く歴史と文学の街

四国地方で最大の人口を擁する松山は、もとは加藤嘉明によって築城された松山城を中心に栄えた城下町。松山城は広大な城郭に天守や櫓、楼門などが当時のまま残り、街のシンボルとなっている。正岡子規や高浜虚子などを輩出し、夏目漱石の『坊っちゃん』や司馬遼太郎の『坂の上の雲』の舞台にもなった文学の街としても名高い。開湯3000年で日本最古の温泉ともいわれる道後温泉には、明治時代に建てられた公衆浴場「道後温泉本館」があり、今も多くの人に愛されている。市内には路面電車が走り、これも名物となっている。

松山のおすすめエリア

松山の新着記事

松山城の見どころをチェックしよう!必見スポット&基本情報はこれでばっちり♪

松山城の見どころやロープウェイでのアクセス、休憩所などをまとめました。城観光に行く前に知っておきたい...

【愛媛】おすすめ日帰り温泉をチェック!

【愛媛】基本情報&観光旅行のおすすめモデルコースをチェック!

瀬戸内海に面し、四国の北西に位置する愛媛県。MAPやモデルプランをチェックして、愛媛の基礎知識をまず...

【松山ご飯】夜ご飯が美味しいおすすめの店 愛媛のうまいもんが勢揃い!

夜ご飯におすすめの松山グルメの店を一挙にご紹介!瀬戸内海の魚介や媛っこ地鶏、伊予麦酒牛など、松山には...

愛媛【松山】ご当地土産! 伝統銘菓からおしゃれ雑貨まで!

松山市で買える、愛媛みやげの定番である伝統の銘菓など、どの世代にも喜ばれる一品が大集合。タルトをはじ...

【道後温泉】人気おすすめ湯宿をチェック!

道後の湯宿をテーマ別にご紹介します。「女性に人気のあこがれ宿」は、モダンな客室や趣ある露天風呂付きの...

【松山グルメ】郷土ごはん!愛媛の伝統の味を食べたい!

松山で郷土の味を堪能できる店を一挙にご紹介!愛媛の県魚であり、めでたい席には欠かせない鯛を使った料理...

道後のカフェ8選!おしゃれレトロカフェに立ち寄ろう♪

湯の街道後に溶け込む和カフェや魅惑のスイーツなど、道後ならではの素敵なカフェにご案内。道後のカフェは...

【松山空港】人気おすすめ土産をチェック!

圧巻のみかんジュースタワーなど愛媛県ならではの見どころが満載の松山空港。空港限定や受賞歴のあるスイー...

【愛媛】人気おすすめ宿をチェック!

内子や砥部、宇和島など、愛媛には道後以外にも魅力的なエリアに宿がたくさんあります。一棟貸の町屋宿やオ...
もっと見る

121~140 件を表示 / 全 129 件

松山のおすすめスポット

久万の台温泉

ラドンを含む弱アルカリ性の泉質で、ヌルヌルした感触の温泉

伊予かすり会館に隣接。泉質はラドンを含む弱アルカリ性のためヌルヌルした感触の温泉。神経痛や関節痛、冷え性、皮膚病、高血圧症などに効果がある。サウナや露天風呂も楽しめる。

久万の台温泉

久万の台温泉

住所
愛媛県松山市久万の台1218
交通
伊予鉄道高浜線衣山駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人470円、小人(小学生以下)200円/ (回数券11枚綴4700円)
営業期間
通年
営業時間
7:00~23:00(閉館24:00)
休業日
第1火曜、祝日の場合は第2火曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

三津の町並み

三津地区は昭和時代まで栄えた港町で、古い町並みが残っている

三津地区は江戸から明治、大正、昭和時代まで栄えた港町。戦火を免れたため、路地へ一歩足を踏み入れると昔ながらの白壁の民家や大正時代の西洋風の建物など、古い町並みが残っている。

三津の町並み
三津の町並み

三津の町並み

住所
愛媛県松山市三津1
交通
伊予鉄道高浜線三津駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

伊豫豆比古命神社

各種の椿が自生する「椿神社」

伊豫豆比古命神社は古くから縁起開運、商売繁盛の神様として人々の尊崇を受けている。旧暦の1月7日から9日にかけて行われる椿まつりが有名で、別名「椿神社」と呼ばれる。

伊豫豆比古命神社
伊豫豆比古命神社

伊豫豆比古命神社

住所
愛媛県松山市居相2丁目2-1
交通
伊予鉄道松山市駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

塩ヶ森ふるさと公園のサクラ

お花見スポットとしても夜景スポットとしても人気

春は約800本の桜が公園をピンク一色に染めあげ、夜になると松山平野の夜景もすばらしい公園。遊歩道やキャンプ場、ローラーすべり台や木製遊具が設置された子ども広場もあり、家族で楽しめる。

塩ヶ森ふるさと公園のサクラ
塩ヶ森ふるさと公園のサクラ

塩ヶ森ふるさと公園のサクラ

住所
愛媛県東温市南方
交通
松山自動車道川内ICから国道11号、県道210号を塩ヶ森方面へ車で7km
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

東道後のそらともり

「氣の養生」をコンセプトにした複合施設

東道後温泉の良質なアルカリ性の湯は美肌効果が高いといわれている。開放的な露天風呂、ロウリュウサウナなども利用でき、愛媛県のクラフトビールも楽しめる。入館料にタオルセット、館内着貸し出し、大浴場・リクライニングルームの利用料が含まれているのもうれしい。

東道後のそらともり
東道後のそらともり

東道後のそらともり

住所
愛媛県松山市南久米町3-1
交通
伊予鉄道横河原線久米駅から徒歩3分
料金
入浴料=大人1500円(館内着、タオル大・小付)、小人(4歳~小学生)670円(タオル小付)、3歳以下無料/オーバーナイトステイ(18歳以上高校生不可)=2200円~加算/岩盤浴(専用タオル)=300円加算/ (会員は大人1100円、小人550円、入会金(カード会員の場合)100円、LINE会員無料、年会費無料)
営業期間
通年
営業時間
5:00~24:00(閉館翌1:00)
休業日
無休

割烹・お抹茶の店 桃李花

季節の郷土料理を地酒とともに

落ち着いた和のたたずまいのなか、旬の郷土料理を味わうことができる。季節の一品料理や愛媛の地酒なども豊富にそろっていて、ゆったりと食事を楽しめる。ほうたれ丼は頬がたれるほど美味しいと評判。時期により入荷のない場合もあるので問い合わせてみよう。座敷・テーブル席ともに個室があり、バリアフリーなど幅広い客層に対応している。

割烹・お抹茶の店 桃李花
割烹・お抹茶の店 桃李花

割烹・お抹茶の店 桃李花

住所
愛媛県松山市一番町2丁目7-3吉久ビル
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車すぐ
料金
南予風天然鯛飯=2160円/秋山好古家雑煮=864円(単品)・1944円(セット)/ほうたれ丼=1080円/あいたい丼(セット)=1620円/会席料理(要予約)=3240円~(昼)・7560円~(夜、コース料理)/ほうたれ天ぷら(2人前~)=864円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店、要予約)、17:30頃~22:00頃(閉店、要予約)
休業日
不定休(12月30日~翌1月3日休)

魚膳むらかみ

新鮮な海の幸をお手頃価格で楽しめる

毎朝、魚河岸から仕入れる、吟味された新鮮な食材が味わえる。一品一品丁寧に作られた料理は、見て味わって満喫できる。昼食など気軽な集まりから、大人数の宴会まで対応。

魚膳むらかみ

住所
愛媛県松山市西垣生町489-4
交通
伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス余土・今出ループ線で12分、垣生中学校前下車、徒歩3分
料金
日替り定食(限定30食)=680円/松花堂弁当=2268円/おまかせ会席=3240円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00、17:00~21:00(閉店22:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

福福亭

アットホームな空間で魚料理を心ゆくまで堪能

道後温泉椿の湯の西向かいにあり、多くの地元客が足を運ぶ。瀬戸内海や伊予灘、宇和海でとれたいわしやさば、かつおなどの刺身が人気。大皿に盛られた家庭料理は約10種類そろう。

福福亭

福福亭

住所
愛媛県松山市道後湯之町14-16
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
料金
タコの刺身=730円/サバの刺身=730円/イワシの刺身=540円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~23:30(閉店24:00)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む