松山
「松山×春(3,4,5月)×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「松山×春(3,4,5月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。古絵図を参考に忠実に表現「松山城二之丸史跡庭園」、子規の旧宅を模した文学資料館「子規堂」、情緒豊かな船旅を楽しむ「三津の渡し」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:28 件
松山のおすすめエリア
松山の新着記事
松山のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 9 件
松山城二之丸史跡庭園
古絵図を参考に忠実に表現
松山城二之丸跡の藩主の邸宅を再現した庭園。昔の間取りを流水や草花、柑橘で表現した造りになっている。平成25(2013)年、「恋人の聖地」に認定。
![松山城二之丸史跡庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000743_3895_1.jpg)
松山城二之丸史跡庭園
- 住所
- 愛媛県松山市丸之内5
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで11分、県庁前下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=大人200円、小人100円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、松山市内在住の65歳以上無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00、8月は~17:00<閉園17:30>、12~翌1月は~16:00<閉園16:30>)
子規堂
子規の旧宅を模した文学資料館
正岡子規が17歳で上京するまで暮らしていた旧宅を、正宗寺の境内に復元。愛用の勉強机を置いた3畳の勉強部屋に、紀行文や写生帳を展示している。境内には句碑もある。
![子規堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000742_3461_1.jpg)
![子規堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000742_00015.jpg)
子規堂
- 住所
- 愛媛県松山市末広町16-3正宗寺内
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人50円、高・大学生40円、小・中学生30円/ (25名以上は1割引、50名以上は2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:40(閉館17:00)
三津の渡し
情緒豊かな船旅を楽しむ
三津と対岸の港山の間、約80mを結ぶ渡船で、500年ほどの歴史がある。「すさき丸」と「こぶかり丸」の2艘があり、現在も地域住民の足として利用されている。所要約3分。
夕やけこやけライン
沈む夕日を眺めるのに最高。海に近い駅で知られる下灘駅もある
夕やけこやけラインとは国道378号の愛称。伊予灘沿いのこの道は、水平線に沈む夕日を眺めるのに最高の場所。日本で一番海に近い駅といわれていたJR下灘駅もある。
![夕やけこやけラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000490_3460_1.jpg)
![夕やけこやけラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000490_3460_2.jpg)
夕やけこやけライン
- 住所
- 愛媛県伊予市双海町高野川~大洲市長浜
- 交通
- 松山自動車道伊予ICから国道56号・378号を長浜方面へ車で5km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
大宝寺
県内最古の木造建造物で、本堂は国宝の指定を受けている
本尊の薬師如来像は行基の作と伝えられる。県内最古の木造建造物で、国宝の指定を受ける本堂は平安時代末期から鎌倉時代初期に建てられたもの。3月28日に一般公開される。
![大宝寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000753_3895_2.jpg)
![大宝寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000753_3895_1.jpg)
三津の町並み
三津地区は昭和時代まで栄えた港町で、古い町並みが残っている
三津地区は江戸から明治、大正、昭和時代まで栄えた港町。戦火を免れたため、路地へ一歩足を踏み入れると昔ながらの白壁の民家や大正時代の西洋風の建物など、古い町並みが残っている。
![三津の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010627_3462_1.jpg)
![三津の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010627_3462_2.jpg)
塩ヶ森ふるさと公園のサクラ
お花見スポットとしても夜景スポットとしても人気
春は約800本の桜が公園をピンク一色に染めあげ、夜になると松山平野の夜景もすばらしい公園。遊歩道やキャンプ場、ローラーすべり台や木製遊具が設置された子ども広場もあり、家族で楽しめる。
![塩ヶ森ふるさと公園のサクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000492_1.jpg)
塩ヶ森ふるさと公園のサクラ
- 住所
- 愛媛県東温市南方
- 交通
- 松山自動車道川内ICから国道11号、県道210号を塩ヶ森方面へ車で7km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 入園自由
白猪の滝
冬には滝全体が凍り、巨大な水晶のような神秘的な姿を見せる
皿ヶ嶺連峰県立自然公園の中にあり、表川白猪越の渓にかかる高さ96mの滝。四季折々の表情を見せ、とくに冬は滝全体が凍り付き巨大な水晶のような神秘的な姿を見せる。