トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 x カップル・夫婦 > 中国・四国 x 寺社仏閣・史跡 x カップル・夫婦 > 四国 x 寺社仏閣・史跡 x カップル・夫婦 > 松山・道後・石鎚山 x 寺社仏閣・史跡 x カップル・夫婦 > 松山 x 寺社仏閣・史跡 x カップル・夫婦

松山 x 寺社仏閣・史跡

「松山×寺社仏閣・史跡×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「松山×寺社仏閣・史跡×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。今も昔も松山のシンボル「松山城」、恋愛成就のご利益、道後屈指のパワスポへ「圓満寺」、大正ロマンの香り漂う国重要文化財の洋館「萬翠荘」など情報満載。

  • スポット:11 件
  • 記事:5 件

松山のおすすめエリア

道後温泉

温泉情緒を今に伝える日本最古といわれるいで湯

松山市街

文豪たちに愛された、松山城が見下ろす四国最大の街

松山のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 11 件

松山城

今も昔も松山のシンボル

武将、加藤嘉明が慶長7(1602)年より築城を開始し、四半世紀をかけて完成。各櫓、城門、天守など21棟の建造物が重要文化財。山頂から松山市街や瀬戸内海が一望できる。

松山城の画像 1枚目
松山城の画像 2枚目

松山城

住所
愛媛県松山市丸之内1
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分の松山城ロープウェイで3分、長者ヶ平下車、徒歩10分(天守まで)
料金
天守観覧料=大人520円、小学生160円/ロープウェイ、リフト(往復)=大人520円、小学生260円/ (松山市在住で65歳以上は証明書持参で無料、各種障がい者手帳(身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳)持参で本人とその介護者1名無料、車いす利用の場合は本人とその介護者3名まで無料)
営業期間
通年
営業時間
天守9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)、ロープウェイ8:30~17:30(時期により異なる)、リフト8:30~17:00

圓満寺

恋愛成就のご利益、道後屈指のパワスポへ

白塗りの巨大地蔵菩薩様は「火除け地蔵」として親しまれている。火除けが転じ、浮気封じ、夫婦円満のご利益がある。恋愛成就の開運アイテムは要チェック。

圓満寺の画像 1枚目
圓満寺の画像 2枚目

圓満寺

住所
愛媛県松山市道後湯月町4-49
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩7分
料金
拝観料=無料/お結び玉祈願=300円/俳句恋みくじ=100円/えまたま=500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(地蔵堂は8:00~18:00)

萬翠荘

大正ロマンの香り漂う国重要文化財の洋館

旧松山藩主の子孫久松定謨伯爵の別邸として建築。ロココ様式の館内は、名士が集まる社交場だった当時の雰囲気が漂う。豪華な大広間や美しいステンドグラスが見学できる。

萬翠荘の画像 1枚目
萬翠荘の画像 2枚目

萬翠荘

住所
愛媛県松山市一番町3丁目3-7
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
入館料=大人300円、小・中・高校生100円、未就学児無料/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)

石手寺

国宝級の建物が見もの

神亀5(728)年に伊予の大守、越智玉純が勅宣により伽藍を創設。広い境内には国宝の仁王門をはじめ、重要文化財の本堂や三重塔などの建物が立ち並ぶ。

石手寺の画像 1枚目
石手寺の画像 2枚目

石手寺

住所
愛媛県松山市石手2丁目9-21
交通
伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス石手寺経由道後温泉駅前行きで22分、石手寺下車すぐ
料金
宝物館見学料=200円/団体入山料(宝物館・洞窟見学料含む)=要問合せ/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

盛景寺

弘長2(1262)年創建の由緒ある寺は菩提樹の古木でも有名

弘長2(1262)年に創建された由緒ある寺。境内に立つ菩提樹は樹齢700年とも800年ともいわれ、県の天然記念物に指定されている。

盛景寺

住所
愛媛県伊予市中山町出渕2-179
交通
JR予讃線伊予中山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

常信寺

初代藩主が鬼門の鎮護のために建てた天台宗の寺

初代藩主松平定行が松山城の東北、艮にあたるこの地に、東叡山を模して鬼門の鎮護のために建てた天台宗の寺。本堂の裏にある定行公の霊廟は県の指定文化財。

常信寺の画像 1枚目
常信寺の画像 2枚目

常信寺

住所
愛媛県松山市祝谷東町636
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

湯神社

温泉の守護二神を祀る。温泉の湧出が止まると湯祈祷が行われる

温泉の守護神である大国主命と少彦名命の二神を祀る。道後では古くから温泉の湧出が止まると、その度に湯神社で湯祈祷が行われてきたという。

湯神社の画像 1枚目
湯神社の画像 2枚目

湯神社

住所
愛媛県松山市道後湯之町4-10
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

大宝寺

県内最古の木造建造物で、本堂は国宝の指定を受けている

本尊の薬師如来像は行基の作と伝えられる。県内最古の木造建造物で、国宝の指定を受ける本堂は平安時代末期から鎌倉時代初期に建てられたもの。3月28日に一般公開される。

大宝寺の画像 1枚目
大宝寺の画像 2枚目

大宝寺

住所
愛媛県松山市南江戸5丁目10-1
交通
JR松山駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

湯釜薬師

有形文化財に指定される湯釜。南無阿弥陀仏の文字が刻まれている

道後公園の北側に祀られている湯釜。県の有形文化財に指定されている。奈良時代に造られ、宝珠には一遍上人が書いたという「南無阿弥陀仏」の文字がある。

湯釜薬師の画像 1枚目
湯釜薬師の画像 2枚目

湯釜薬師

住所
愛媛県松山市道後公園道後公園内
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで24分、道後公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

圓光寺

師走には風呂吹き大根のお接待も

慶安2(1649)年建立の寺。境内に正岡子規の句碑が立つ。7代住職、明月上人は書家としても知られる。毎年12月、伝統の精進料理である風呂吹き大根のお接待を行う。松山銀天街商店街内。

圓光寺の画像 1枚目
圓光寺の画像 2枚目

圓光寺

住所
愛媛県松山市湊町4丁目5-5
交通
叡山電鉄一乗寺駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

伊豫豆比古命神社

各種の椿が自生する「椿神社」

伊豫豆比古命神社は古くから縁起開運、商売繁盛の神様として人々の尊崇を受けている。旧暦の1月7日から9日にかけて行われる椿まつりが有名で、別名「椿神社」と呼ばれる。

伊豫豆比古命神社の画像 1枚目
伊豫豆比古命神社の画像 2枚目

伊豫豆比古命神社

住所
愛媛県松山市居相2丁目2-1
交通
伊予鉄道松山市駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門、時期により異なる)