松山 x 見どころ・レジャー
「松山×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「松山×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。弘長2(1262)年創建の由緒ある寺は菩提樹の古木でも有名「盛景寺」、伊予かすりの創始者をたたえる碑を納めた八角堂「鍵谷カナ頌功堂」、初代藩主が鬼門の鎮護のために建てた天台宗の寺「常信寺」など情報満載。
- スポット:45 件
- 記事:13 件
松山のおすすめエリア
松山の新着記事
松山のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 45 件
鍵谷カナ頌功堂
伊予かすりの創始者をたたえる碑を納めた八角堂
日本三大絣に数えられる伊予かすりの創始者鍵谷カナの功績をたたえて建設された、鉄筋コンクリート造りの八角堂。旧萬翠荘など多くの西洋建築物を残した木子七郎の設計。
![鍵谷カナ頌功堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010633_3895_1.jpg)
鍵谷カナ頌功堂
- 住所
- 愛媛県松山市西垣生町751
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス余土・今出ループ線で13分、三島神社前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
常信寺
初代藩主が鬼門の鎮護のために建てた天台宗の寺
初代藩主松平定行が松山城の東北、艮にあたるこの地に、東叡山を模して鬼門の鎮護のために建てた天台宗の寺。本堂の裏にある定行公の霊廟は県の指定文化財。
![常信寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010344_3895_2.jpg)
![常信寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010344_3895_1.jpg)
東温市ふるさと交流館 さくらの湯
豊富な湯量とスベスベの肌ざわりが自慢の露天風呂や圧注浴
スベスベとした肌ざわりと豊富な湯量が自慢の温泉。ゆったりとしたスペースの大浴場に気泡浴、圧注浴、サウナ、露天風呂を設けている。貸切風呂もある。
![東温市ふるさと交流館 さくらの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000767_1227_2.jpg)
![東温市ふるさと交流館 さくらの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000767_1227_1.jpg)
東温市ふるさと交流館 さくらの湯
- 住所
- 愛媛県東温市北方甲2081-1
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス川内グリーンタウン行きで40分、さくらの湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人410円、小人(4歳~小学生)260円/貸切風呂(5名まで、要予約)=2060円(1時間、1名追加毎に520円加算)/ (手帳持参で65歳以上・障がい者100円引、障がい者同伴で家族風呂半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:30(閉館23:00)、貸切風呂は10:00~22:00(閉館23:00)
湯神社
温泉の守護二神を祀る。温泉の湧出が止まると湯祈祷が行われる
温泉の守護神である大国主命と少彦名命の二神を祀る。道後では古くから温泉の湧出が止まると、その度に湯神社で湯祈祷が行われてきたという。
![湯神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000732_3895_2.jpg)
媛彦温泉
露天風呂やミストサウナなどあり、人気はリハビリができる歩行浴
斬新な造りの建物が特徴の温泉施設。大浴場には露天風呂、ミストサウナなどがあり、なかでもリハビリができる歩行浴が人気。趣向を凝らした貸切風呂が20室ありくつろげる。
媛彦温泉
- 住所
- 愛媛県松山市畑寺3丁目4-5
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄バス久米駅前行きで26分、繁多寺口下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人550円、小人(1歳~小学生)50円/貸切風呂(4名まで、個室休憩付)=2500円~(1時間)/ (65歳以上500円、回数券11枚綴5500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~翌7:00、貸切風呂は24時間
乗松巌記念館エスパス21
彫刻家である故乗松巌が造ったアートと音楽のためのスペース
松山出身の彫刻家である故乗松巌が私財を投じて造った、アートと音楽のためのスペース。彫刻をはじめデッサンなどを展示。ユニークなイベントを随時開催している。
![乗松巌記念館エスパス21の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000747_1.jpg)
![乗松巌記念館エスパス21の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000747_3895_1.jpg)
乗松巌記念館エスパス21
- 住所
- 愛媛県松山市小坂2丁目4-37
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス川内行きで15分、南小坂町下車、徒歩5分
- 料金
- 無料 (演奏会は有料の場合あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
伊予の湯治場 喜助の湯
道後温泉郷に誕生した現代の湯治場。喜びに満ちた思い出作りを
西日本最大級の広さを誇る「炭酸の湯」や本格的なフィンランド式「ロウリュサウナ」など、最新設備を導入。館内の雰囲気に象徴される懐かしさと最新の設備やサービスを追求した新しさが融合した、まさに現代の湯治場。
![伊予の湯治場 喜助の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010276_00000.jpg)
![伊予の湯治場 喜助の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010276_00002.jpg)
伊予の湯治場 喜助の湯
- 住所
- 愛媛県松山市宮田町4
- 交通
- JR松山駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人650円、小人(4歳~小学生)300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人700円、小人300円/ (5:00~10:00は朝風呂割引対象で大人600円、小人200円、土・日曜、祝日は大人650円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~翌1:00(閉館翌2:00)、月曜は10:00~、祝日の場合は翌日
大宝寺
県内最古の木造建造物で、本堂は国宝の指定を受けている
本尊の薬師如来像は行基の作と伝えられる。県内最古の木造建造物で、国宝の指定を受ける本堂は平安時代末期から鎌倉時代初期に建てられたもの。3月28日に一般公開される。
![大宝寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000753_3895_2.jpg)
![大宝寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000753_3895_1.jpg)
セキ美術館
閑静な住宅街に佇む美術館
住宅街に建つ美術館。岡鹿之助、小磯良平、横山大観ら日本の近代、現代の作家の作品が鑑賞できる。ロダンの作品を集めた「ロダンの部屋」には大理石の彫刻などを展示。
![セキ美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000444_1.jpg)
![セキ美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000444_2.jpg)
セキ美術館
- 住所
- 愛媛県松山市道後喜多町4-42
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 一般700円、小・中・高校生500円、企画展は別料金 (65歳以上、障がい者手帳持参で入館料150円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
愛媛県庁(本館)
映画のロケに使われた本館やドーム会議室など庁舎内を見学できる
映画「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケが行われた本館2階や、貴賓室、ドーム会議室、議事堂4階傍聴席など、普段見ることのない庁舎内がじっくり見学できる。
![愛媛県庁(本館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010631_3895_1.jpg)
![愛媛県庁(本館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010631_3462_1.jpg)
愛媛県庁(本館)
- 住所
- 愛媛県松山市一番町4丁目4-2
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで11分、県庁前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:15(閉館、前日までに要予約、見学は9:00~16:00)
杖ノ淵
枯れることのない湧き水。名水百選に選ばれている
弘法大師が杖をついたところ、湧き出したといわれる杖の淵の湧き水。いつの時代も枯れることなく、こんこんと湧く清らかな水は、名水百選に選ばれている。
![杖ノ淵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010200_3462_7.jpg)
![杖ノ淵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010200_3462_2.jpg)
杖ノ淵
- 住所
- 愛媛県松山市南高井町
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで30分、森松で伊予鉄バス木地行きに乗り換えて3分、杖ノ淵公園前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ふなや(日帰り入浴)
ゆったりくつろげる檜風呂や自然の渓流を引き入れた日本庭園あり
創業約390年の歴史をもつ老舗の旅館。広大な日本庭園には自然の渓流があり、渓流にかかる橋を渡りきったところに風呂がある。檜風呂、石風呂などでゆったりとくつろげる。
![ふなや(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010483_1999_1.jpg)
![ふなや(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010483_2143_1.jpg)
ふなや(日帰り入浴)
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町1-33
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小学生500円、幼児300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~21:30(閉館22:00)
湯釜薬師
有形文化財に指定される湯釜。南無阿弥陀仏の文字が刻まれている
道後公園の北側に祀られている湯釜。県の有形文化財に指定されている。奈良時代に造られ、宝珠には一遍上人が書いたという「南無阿弥陀仏」の文字がある。
![湯釜薬師の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010214_3895_1.jpg)
![湯釜薬師の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010214_3895_2.jpg)
圓光寺
師走には風呂吹き大根のお接待も
慶安2(1649)年建立の寺。境内に正岡子規の句碑が立つ。7代住職、明月上人は書家としても知られる。毎年12月、伝統の精進料理である風呂吹き大根のお接待を行う。松山銀天街商店街内。
![圓光寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010621_3895_1.jpg)
![圓光寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010621_3895_3.jpg)
媛彦温泉
良質な源泉と、20室の家族風呂が楽しめる
住宅地の中に湧く温泉。露天風呂や水の抵抗や浮力を利用した歩行浴、強力水流が全身を揉みほぐす流水浴アクアレビューなど趣向を凝らした大浴場と20もの貸切風呂がそろっている。
![媛彦温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010260_3075_2.jpg)
![媛彦温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010260_3075_1.jpg)
放生園・足湯
無料で利用できる、道後温泉駅前の足湯
道後温泉駅前にある広場「放生園」にある足湯。松山市が管理し、無料で利用できるとあって観光客はもちろん、地元の人にも人気が高い。タオルなどはないので持参しよう。
![放生園・足湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010612_3462_1.jpg)
放生園・足湯
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町6-7
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~23:00(閉館)
道後さや温泉ゆらら
松山空港の近く。風呂は14種類ある
松山空港の近くにあり、とくにビジネスマンや観光客に好評。風呂は14種類あり、なかでもエステバスは水流が強く、ダイエットに効果があるといわれている。
![道後さや温泉ゆららの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010261_00001.jpg)
![道後さや温泉ゆららの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010261_1760_4.jpg)
道後さや温泉ゆらら
- 住所
- 愛媛県松山市高岡町125-1
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄バス空港行きで13分、富久口下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(2歳~小学生)280円/入浴料(土・日・祝日)=大人640円、小人280円/貸切風呂(個室休憩付、要問合せ)=2970円~(1時間30分)/ (回数券11枚綴大人6000円、19枚綴10000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~24:00(閉館翌1:00)
双海下灘水仙畑
甘い香りがほんのり漂う
豊田漁港周辺の高台のみかん畑では、冬の海風に水仙が揺れる。見頃は12月~1月下旬。香りのいい水仙を見物しようと、花のシーズンには家族連れなどが訪れる。
双海下灘水仙畑
- 住所
- 愛媛県伊予市双海町下灘
- 交通
- 松山自動車道伊予ICから国道56号・378号を長浜方面へ車で15km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 12月下旬~翌1月下旬
- 営業時間
- 情報なし