条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x イベント > 中国・四国 x イベント > 四国 x イベント > 松山・道後・石鎚山 x イベント
松山・道後・石鎚山 x イベント
松山・道後・石鎚山のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。海面に映る光が美しい、地元で心待ちにされている花火大会「風早海まつり」、斬新で躍動感のある打ち上げや立体的な空間演出が特徴「おんまく花火」、ファミリーコースがあり子どもから高齢者まで参加できる大会「新春城山登山マラソン大会」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
21~40 件を表示 / 全 30 件
大玉の打上げ花火、大迫力のスターマインなど、数多くの花火が北条の夜空を焦がす。波間に揺れるはかなげな灯ろうの光と、海面に映し出される花火が美しく競演する。
国内の名玉を取り入れた尺玉10連発を始め、扇打ちなど斬新な躍動感ある打上げ花火だ。コンピューター花火では日本とヨーロッパの花火が夜空に幾何学模様を描写する。
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり)
道後温泉 ふなや
道後温泉 道後舘
道後温泉 大和屋本店
東道後のそらともり
道後温泉 八千代
休暇村 瀬戸内東予
リブマックスリゾート奥道後
道後温泉 湯の宿 さち家
元旦に開催されるミニマラソン大会。市営球場跡地を出発し、城山山頂を目指すコースと、子どもから高齢者まで自分のペースで参加できるファミリーコースがある。
伊予松山の、夏の一大イベント。鮮やかな衣装と激しいビートで乱舞する野球サンバや、踊り子連がエネルギッシュに町を練り歩く野球拳おどりで、会場は興奮の渦となる。
メインイベントは松山城小天守閣再建の決定を祝い、1967年から始まった「大名行列」。約200人が参加し、舞い散る桜とあいまって、豪華絢爛な時代絵巻を繰り広げる。
3体のご神像を白装束の氏子らが担ぎ、険しい山道を登り進む。山頂の石鎚神社奥之宮頂上社に到着すると「ご神像拝戴」と呼ばれる神事が行われ、1年の無病息災を祈願する。
白磁に透き通った藍で模様が描かれ、ぽってりと厚みがある砥部焼。その産地砥部町の名物イベント。砥部焼陶芸館で行われ、通常価格の3~8割引の商品が大放出される。
白地客天神社で毎年1月に行われる伝統行事。一年間の無病息災と家内安全、五穀豊穣を祈願して、袴姿に身を固めた射手が5m離れた的に向かって次々と矢を放つ。
800店もの露店が軒を連ね、また、神社から小額の銭を借り、翌年倍にして返す「貸銭神事」や、伊豫豆比古命と伊豫豆比売命が旅に出る「お忍びの渡御」が行われる。
大小の玉に加え、水中彩色玉を使用し大迫力のオープニング。特殊打上げ、尺玉30連発、特大スターマインも見どころだが、フィナーレを飾る大空中ナイヤガラは必見だ。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション