トップ > 日本 x 自然地形 x シニア > 中国・四国 x 自然地形 x シニア > 四国 x 自然地形 x シニア > 松山・道後・石鎚山 x 自然地形 x シニア

松山・道後・石鎚山 x 自然地形

「松山・道後・石鎚山×自然地形×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「松山・道後・石鎚山×自然地形×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。標高1982mの西日本最高峰「石鎚山」、白砂青松の海岸が続くリゾートの浜「桜井海岸」、自然あふれる四国最大級の渓谷「面河渓」など情報満載。

  • スポット:22 件
  • 記事:4 件

松山・道後・石鎚山のおすすめエリア

新居浜・別子

銅山で発展した街で、産業遺産を生かしたテーマパークも

松山・道後・石鎚山のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 22 件

石鎚山

標高1982mの西日本最高峰

信仰の山として崇められる日本七霊山のひとつ。標高1982mの天狗岳、石鎚神社のある弥山、南尖峰をまとめて石鎚山と呼ぶ。山岳信仰の修行道として知られる険しい登山道だが、ロープウェイで7合目の成就社近くまで行くことができる。

石鎚山の画像 1枚目
石鎚山の画像 2枚目

石鎚山

住所
愛媛県西条市小松町、面河村、久万高原町
交通
JR予讃線伊予西条駅からせとうちバス西之川行きで54分、石鎚ロープウェイ前で石鎚登山ロープウェイに乗り換えて8分、終点下車、徒歩3時間(山頂)
料金
ロープウェイ料金(往復)=大人2000円、小学生1000円/ロープウェイ料金(片道)=大人1050円、小学生520円/
営業期間
通年
営業時間
石鎚登山ロープウェイは8:40~17:00(時期により異なる)

桜井海岸

白砂青松の海岸が続くリゾートの浜

今治市南端の燧灘に面し、延長約8kmの白砂青松の海岸が続く。約3000本の老松が茂る国の名勝「志島ヶ原」や海水浴場などがあり、リゾートの浜として親しまれている。

桜井海岸の画像 1枚目
桜井海岸の画像 2枚目

桜井海岸

住所
愛媛県今治市桜井
交通
JR予讃線今治駅からせとうちバス新居浜駅行きで27分、休暇村入口下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

面河渓

自然あふれる四国最大級の渓谷

面河川の上流約10kmにわたって続く渓谷。見渡すかぎりの大樹林、いたるところから突き出した断崖や奇岩など、ダイナミックな景観が広がる。遊歩道が整い、気軽に散策が楽しめるのが魅力のひとつ。夏は川遊びや散策を楽しむ人で賑わう。

面河渓の画像 1枚目
面河渓の画像 2枚目

面河渓

住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町若山
交通
JR松山駅からJR四国バス久万高原行きで1時間9分、久万中学校前下車すぐの久万営業所で伊予鉄南予バス面河行きに乗り換えて1時間、終点下車、徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

砥部衝上断層

地殻変動によりできた断層が現れたもの。天然記念物に指定

数千万年前の地殻変動によりできた、日本最大の断層が砥部川沿いに現れたもの。古い地層が新しい地層の上に重なった珍しい逆断層で、日本の地質百選や天然記念物に指定。

砥部衝上断層の画像 1枚目
砥部衝上断層の画像 2枚目

砥部衝上断層

住所
愛媛県伊予郡砥部町岩谷口
交通
伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで48分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

滑川渓谷

滑川の上流にある渓谷で、自然が創り出した芸術

サクラの名所で知られる桜三里を流れる滑川の上流にある渓谷。およそ1kmにおよびナメラと呼ばれる河床が続く。幾千年も経た砂礫岩が浸食された岩肌はなめらかで美しい。

滑川渓谷の画像 1枚目
滑川渓谷の画像 2枚目

滑川渓谷

住所
愛媛県東温市明河
交通
松山自動車道川内ICから国道11号、県道302号を滑川渓谷方面へ車で15km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

御来光の滝

仁淀川の源流にあたる。日本の滝100選に選ばれた名滝

日本の滝100選に選ばれた名滝。石鉱山に源を発する御来光の滝、仁淀川の源流にあたる。朝日に映え純白に光り輝く様は荘厳そのもの。登山道ではなく危険な箇所も多い為経験者同伴が望ましい。

御来光の滝の画像 1枚目

御来光の滝

住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町国有林
交通
松山自動車道松山ICから国道33号、県道12号、国道494号、石鎚スカイラインを久万高原方面へ車で65km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

志島ヶ原海岸

菅原道真が漂着したと伝わる。白砂は国の名勝に指定されている

菅原道真が左遷されて大宰府に向かう途中で嵐に遭い、漂着したと伝わる志島ヶ原。国の名勝に指定されている白砂で、浜には枝ぶりが見事な老松が林立している。

志島ヶ原海岸の画像 1枚目
志島ヶ原海岸の画像 2枚目

志島ヶ原海岸

住所
愛媛県今治市桜井
交通
JR予讃線今治駅からせとうちバス小松総合支所前行きで21分、志々満原下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

富郷渓谷

変化に富む渓谷美が続き、戻ケ嶽は岩壁がそそり立つ景勝地

銅山川の上流約6kmにわたり変化に富んだ渓谷美が続く。なかでも戻ケ嶽は、高さ60mを超える岩壁がそそり立つ景勝地。岩の割れ目に樹木が生育し、まるで山水画のような景色。

富郷渓谷の画像 1枚目

富郷渓谷

住所
愛媛県四国中央市富郷町津根山
交通
松山自動車道三島川之江ICから国道319号、県道6号を別子山方面へ車で15km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

敬天の滝

紅葉の季節の美しさには目を奪われる

標高1647mの二ツ岳への浦山ラインを上る。天に向かってそびえる岩肌が紅葉の季節には黄金色に染まる。急傾斜の岩肌を流れ落ちる滝の美しさに目を奪われる。

敬天の滝

住所
愛媛県四国中央市土居町中の川
交通
松山自動車道土居ICから国道11号、県道131号を別子山方面へ車で10km、登山口から徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

高瀑渓谷

四季との調和が美しい加茂川上流の渓谷

加茂川の最上流部。高さ132m幅100mの岩盤を垂直に落ちる滝は見もの。四季との調和が美しい。未整備の山道の為危険な箇所あり。冬期は四輪駆動車が適切でスタッドレスタイヤかチェーンが必要だ。

高瀑渓谷

住所
愛媛県西条市小松町石鎚
交通
松山自動車道いよ小松ICから国道11号、県道142号を石鎚方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

鹿島

松山

春は桜、夏は海水浴、秋は紅葉、冬は釣りと魅力満載の小さな島

周囲約1.5kmの小さな島ながら、春は桜と新緑、夏は海水浴&キャンプ、秋は紅葉、冬は釣りと四季を通じて魅力いっぱい。標高115mの山頂展望台までの遊歩道は散策に最適。

鹿島の画像 1枚目
鹿島の画像 2枚目

鹿島

住所
愛媛県松山市北条辻1596
交通
JR予讃線伊予北条駅から徒歩8分の北条港から市営渡船で3分、鹿島下船
料金
渡船料=210円(大人)、110円(高齢者・小児)/周遊船=360円(大人)、180円(小児)/
営業期間
通年
営業時間
情報なし

中七番

群生するアヤメやブナの原生林など、高原は自然の宝庫

四季折々に移り変わる渓谷美が楽しめる七番川と平家谷川にはさまれる高原。白樺林を進めば凛としたアヤメが群生する。カラマツ、シャクナゲ、ブナの原生林、一帯が自然の宝庫だ。

中七番

住所
愛媛県新居浜市別子山中七番
交通
松山自動車道新居浜ICから県道47号を別子山方面へ車で25km
料金
情報なし
営業期間
3~11月
営業時間
9:00~16:00(閉店)

柾木の滝

新緑や紅葉に映える姿は見応えあり

西日本有数の高峰がそびえる土居町は、豊かな自然に恵まれた町。河又から東赤石山へ行く途中にある滝。車で上野から行くことも可能。新緑や紅葉の時期は格別に美しい。

柾木の滝

住所
愛媛県四国中央市土居町河又の上流
交通
松山自動車道土居ICから国道11号を河又の上流方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

翠波高原

四季折々の自然風景が楽しめる

翠波峰を頂点に750m地点に広がる高原。春は菜の花、夏はコスモスが咲き乱れる。遊歩道やハイキングコース、子供広場が設備されている。

翠波高原の画像 1枚目

翠波高原

住所
愛媛県四国中央市金砂町平野山
交通
JR予讃線伊予三島駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

四十島

松山

ターナー島の愛称で親しまれている、旧高浜港に浮かぶ小島

旧高浜港の南西に浮かぶ小島。小説<坊っちゃん>で「ターナーの画にありそうだ」とあり、以来ターナー島の愛称で親しまれている。旧高浜桟橋から眺められる。

四十島の画像 1枚目
四十島の画像 2枚目

四十島

住所
愛媛県松山市高浜町
交通
伊予鉄道高浜線高浜駅からすぐ(旧高浜桟橋まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

機滝

その姿はまるで機を織っているかのよう

赤星山への登山道の途中、皇子渓谷にある「機滝」は、機を織っているようにも見えることからその名が付いた美しい滝。登山口から歩いて40分ほどのところにある。

機滝

住所
愛媛県四国中央市豊岡町岡銅皇子渓谷
交通
松山自動車道土居ICから国道11号を松山方面へ車で5km、赤星山登山口から徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

織田ヶ浜

きれいな水が海水浴客に人気の海浜公園

弧を描く砂浜と海の景観が美しい自然海浜公園。海の水がきれいで、夏は海水浴目当てに訪れる人も多い。西の端の埋立地には、ウォータースライダーがあるプールもある。

織田ヶ浜の画像 1枚目
織田ヶ浜の画像 2枚目

織田ヶ浜

住所
愛媛県今治市東村1丁目
交通
JR予讃線今治駅からせとうちバス河原津経由新居浜駅行きで13分、喜田村下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

金砂湖

赤い吊り橋と深山のコントラストが美しい

昭和29(1954)年に柳瀬ダムの建設によりできた人造湖。法皇山脈と四国山地にわたって広がる。赤いアーチ形の平野橋と吊り橋の翠波橋が架かり、深山の美しさを湖面に映す。

金砂湖

住所
愛媛県四国中央市金砂町平野山地内
交通
松山自動車道三島川之江ICから国道11号、県道319号を金砂方面へ車で14km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

風土記の丘

昔ながらの自然の風景が残され、「風土記の丘」と呼ばれている

石手寺から伊佐爾波神社へ抜ける丘陵地帯は、昔ながらの自然の風景が残されていて「風土記の丘」と呼ばれている。

風土記の丘の画像 1枚目

風土記の丘

住所
愛媛県松山市常光寺町
交通
伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス湯の山ニュータウン行きで24分、公民館前下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

鞍瀬渓谷

紅葉の美しい渓谷

県道落合久万線に沿って流れる鞍瀬川上流にある渓谷。水が美しく、秋になると紅葉が見渡せる景勝地となる。

鞍瀬渓谷

住所
愛媛県西条市丹原町鞍瀬
交通
松山自動車道いよ小松ICから国道11号、県道153号を丹原鞍瀬方面へ車で18km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし