トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 x 夏 > 中国・四国 x 寺社仏閣・史跡 x 夏 > 四国 x 寺社仏閣・史跡 x 夏 > 松山・道後・石鎚山 x 寺社仏閣・史跡 x 夏

松山・道後・石鎚山 x 寺社仏閣・史跡

「松山・道後・石鎚山×寺社仏閣・史跡×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「松山・道後・石鎚山×寺社仏閣・史跡×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日露戦争時に捕虜となり、亡くなったロシア兵士が眠る墓所「ロシア兵墓地」、弘法大師が修行をしたとの伝承も「仙龍寺」、複合遺跡で、細隆起線文土器や槍の刺さった人骨が発掘された「上黒岩岩陰遺跡」など情報満載。

  • スポット:29 件
  • 記事:7 件

松山・道後・石鎚山のおすすめエリア

松山

日本最古といわれる温泉が湧く歴史と文学の街

砥部

豊かな緑と清流に恵まれ、長い歴史を誇る焼物の里

今治

日本三大水城のひとつとされる名城が建つしまなみ海道の玄関口

新居浜・別子

銅山で発展した街で、産業遺産を生かしたテーマパークも

松山・道後・石鎚山のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 29 件

ロシア兵墓地

日露戦争時に捕虜となり、亡くなったロシア兵士が眠る墓所

日露戦争時に捕虜となり、松山で亡くなったロシア兵士が眠る墓所。松山の人々のもてなしの心により、ロシア兵捕虜に対する待遇はとりわけ手厚く、市民と盛んに交流があった。

ロシア兵墓地の画像 1枚目
ロシア兵墓地の画像 2枚目

ロシア兵墓地

住所
愛媛県松山市御幸1丁目531-2
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内1番環状線松山市駅行きで11分、木屋町下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

仙龍寺

弘法大師が修行をしたとの伝承も

四国霊場第65番札所である三角寺の奥の院。四国別格20霊場第13番札所及び四国36不動霊場第26番札所でもある。奈良時代、法道仙人によって創建され、平安時代初期に弘法大師が修行を積んだと伝えられる。弘法大師が身を清めた清滝がある。

仙龍寺

住所
愛媛県四国中央市新宮町馬立1200
交通
JR予讃線川之江駅からタクシーで35分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

上黒岩岩陰遺跡

複合遺跡で、細隆起線文土器や槍の刺さった人骨が発掘された

縄文時代以降からの複合遺跡。日本最古といわれる1万4500年前の細隆起線文土器、線刻女性像や腰骨に槍の刺さった人骨などが発掘された。出土品は考古館に展示。

上黒岩岩陰遺跡の画像 1枚目

上黒岩岩陰遺跡

住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町上黒岩1092
交通
松山自動車道松山ICから国道33号を久万高原方面へ車で37km
料金
大人100円、高・大学生80円、小・中学生50円 (高齢者手帳持参で半額)
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~17:00

法安寺

飛鳥時代創建の県下最古の寺は春には牡丹が咲き誇る

飛鳥時代の創建といわれる県下最古の寺。境内に塔礎石など古い時代の跡が残る。4月中旬から下旬にかけて約1000株のピンクや白のボタンに彩られる。

法安寺の画像 1枚目

法安寺

住所
愛媛県西条市小松町北川157
交通
JR予讃線伊予小松駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

村山神社

伊予国大社七座の一つとされる古い歴史を持つ神社

延喜式では伊予国大社の七座の一つとされ、平安時代にすでに名神に列していた宇摩郡唯一の古社。境内から和鏡や鉄刀などが出土し、古代祭祀のようすを現代に伝えている。

村山神社

住所
愛媛県四国中央市土居町津根1882
交通
JR予讃線赤星駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

伊豫稲荷神社

こどもが泣くような音がする「夜泣き石」で有名な神社

京都の伏見稲荷神社から分霊した神社。九つに分かれた金の毛を持つ金毛九尾の狐を祀る久美社、五つの臓器の神を祀る五臓社、新田義治候を祀る新田社、猿田彦尊と恵比須神を祀る庚申社等がある。2つ並んで祀られた大きな石は、子どもが泣くような音がすることから「夜泣き石」といわれる。

伊豫稲荷神社

住所
愛媛県伊予市稲荷1230
交通
JR予讃線伊予市駅からタクシーで5分
料金
宝物庫拝観料=100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由

別格本山 西山興隆寺

折衷様式の本堂や弘法大師の扁額が飾られた勅使門が見所

和様唐様の折衷式の本堂は、文中4(1375)年に源頼朝により再建された。重要文化財。参道途中の勅使門の上に飾られた扁額は弘法大師によるもの。紅葉の名勝県指定。

別格本山 西山興隆寺

住所
愛媛県西条市丹原町古田1657
交通
JR予讃線壬生川駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00

瑞應寺

禅僧の修行の場としても知られ、秋には紅葉狩りでも賑わう

花尾山の麓に文安5(1448)年に建立。老松、檜におおわれた参道を進めば、およそ3.5haの境内に本堂、庫裏、僧堂が立ち並ぶ。曹洞宗の専門僧堂としても知られる。

瑞應寺

住所
愛媛県新居浜市山根町8-1
交通
JR予讃線新居浜駅からせとうちバスマイントピア別子行きで9分、瑞応寺前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

加茂神社

こどもと馬が境内を走り抜ける行事、「お供馬の走り込み」は圧巻

10月第3日曜に行われる行事「お供馬の走り込み」で知られる神社。中学生までのこどもと馬が一体となって境内を走り抜けるさまは圧巻。境内に「お供馬の走りこみ」に関する資料館がある。

加茂神社の画像 1枚目
加茂神社の画像 2枚目

加茂神社

住所
愛媛県今治市菊間町浜1989
交通
JR予讃線菊間駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由