エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 夏 x カップル・夫婦 > 中国・四国 x 見どころ・レジャー x 夏 x カップル・夫婦 > 四国 x 見どころ・レジャー x 夏 x カップル・夫婦 > 松山・道後・石鎚山 x 見どころ・レジャー x 夏 x カップル・夫婦

松山・道後・石鎚山 x 見どころ・レジャー

「松山・道後・石鎚山×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「松山・道後・石鎚山×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。今も昔も松山のシンボル「松山城」、子授けのご利益で信仰を集める「三角寺」、瀬戸内の島々を渡る「瀬戸内しまなみ海道」など情報満載。

  • スポット:36 件
  • 記事:22 件

松山・道後・石鎚山のおすすめエリア

松山

日本最古といわれる温泉が湧く歴史と文学の街

砥部

豊かな緑と清流に恵まれ、長い歴史を誇る焼物の里

今治

日本三大水城のひとつとされる名城が建つしまなみ海道の玄関口

新居浜・別子

銅山で発展した街で、産業遺産を生かしたテーマパークも

1 / 3

エリア・ジャンル・条件でさがす

松山・道後・石鎚山のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 36 件

松山城

今も昔も松山のシンボル

武将、加藤嘉明が慶長7(1602)年より築城を開始し、四半世紀をかけて完成。各櫓、城門、天守など21棟の建造物が重要文化財。山頂から松山市街や瀬戸内海が一望できる。

松山城の画像 1枚目
松山城の画像 2枚目

松山城

住所
愛媛県松山市丸之内1
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分の松山城ロープウェイで3分、長者ヶ平下車、徒歩10分(天守まで)
料金
天守観覧料=大人520円、小学生160円/ロープウェイ、リフト(往復)=大人520円、小学生260円/ (松山市在住で65歳以上は証明書持参で無料、各種障がい者手帳(身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳)持参で本人とその介護者1名無料、車いす利用の場合は本人とその介護者3名まで無料)
営業期間
通年
営業時間
天守9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)、ロープウェイ8:30~17:30(時期により異なる)、リフト8:30~17:00

三角寺

子授けのご利益で信仰を集める

法皇山中腹に建つ古刹で、伊予最後の札所。四国霊場第65番札所として天平年間に行基が開基。本尊の十一面観音菩薩は安産、子授け、厄除けの観音として篤い信仰を集めている。

三角寺の画像 1枚目

三角寺

住所
愛媛県四国中央市金田町三角寺甲75
交通
JR予讃線伊予三島駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、納経は7:00~17:00

瀬戸内しまなみ海道

瀬戸内の島々を渡る

芸予諸島の島伝いに、今治と尾道を結ぶ延長59.4kmの自動車専用道路。歩行者、自転車、125cc以下の自動二輪および原動機付き自転車の専用道路を併設。

瀬戸内しまなみ海道の画像 1枚目

瀬戸内しまなみ海道

住所
愛媛県今治市~広島県尾道市
交通
今治小松自動車道今治湯ノ浦ICから国道196号を今治方面へ車で10km(今治ICまで)
料金
区間により異なる (自転車料金はクレジットカード不可)
営業期間
通年
営業時間
24時間

大宝寺

山門に巨大なわらじが奉納されている

大宝元年(701年)に文武天皇の勅願により、年号を寺名として創建された。弘仁年間(810~824年)に弘法大師が訪れ、四国八十八ヶ所霊場の中札所と定められた。参道は樹齢数百年の巨杉に囲まれており、静寂の中に凛とした空気が広がる。後白河天皇の脳病平癒を祈願成就したことから、特に脳の病など、病気平癒にご利益があるとされている。

大宝寺の画像 1枚目
大宝寺の画像 2枚目

大宝寺

住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町菅生2-1173-2
交通
JR松山駅からJR四国バス久万高原行きで1時間9分、久万中学校前下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(納経所・御守所は7:00~17:00)

香園寺

モダンな雰囲気が漂う札所

聖徳太子の創建と伝わる寺。四国霊場第61番札所で、本尊は大日如来像。弘法大師が安産、子育て、身代わり、女人成仏の四誓願と秘法を寺に伝えたといわれる。

香園寺の画像 1枚目
香園寺の画像 2枚目

香園寺

住所
愛媛県西条市小松町南川甲19
交通
JR予讃線伊予小松駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

吉祥寺

四国霊場唯一の毘沙聞天が本尊の札所

密教山胎蔵院吉祥寺といい、弘法大師空海の開基と伝えられる四国霊場第63番札所。四国霊場では唯一の毘沙聞天を本尊とする札所。寺宝のマリア観音は非公開。

吉祥寺の画像 1枚目

吉祥寺

住所
愛媛県西条市氷見乙1048
交通
JR予讃線伊予氷見駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、納経受付は7:00~17:00

愛媛県立とべ動物園

「見せる」獣舎が人気

11ヘクタールの広大な敷地に約150種650点の動物が暮らす。園内はゾウストリートなど10エリアで構成され、なかでもホッキョクグマ「ピース」がいるベアストリートは必見。行動展示型の獣舎や動物を間近で観察できるイベントが充実し、動物の赤ちゃんも随時公開している。

愛媛県立とべ動物園の画像 1枚目
愛媛県立とべ動物園の画像 2枚目

愛媛県立とべ動物園

住所
愛媛県伊予郡砥部町上原町240
交通
伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バスえひめこどもの城行きで36分、とべ動物園前下車すぐ
料金
入園料=大人(18歳以上)500円、高校生200円、小・中学生100円/年間パスポート=大人1500円、小・中・高校生500円/ (65歳以上入園料200円、年間パスポート500円、障がい者手帳・介護手帳持参で入園料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)

石鎚スカイライン

遠望できる御来光の滝は、日本の滝百選の一つ

面河渓の入り口から石鎚山登山口の土小屋まで続く約17kmのドライブルート。途中の長尾尾根展望台では石鎚山のほか、日本の滝百選の一つである御来光の滝が遠望できる。

石鎚スカイラインの画像 1枚目
石鎚スカイラインの画像 2枚目

石鎚スカイライン

住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町若山
交通
松山自動車道松山ICから国道33号、県道12号を久万高原方面へ車で60km
料金
無料
営業期間
4~11月
営業時間
7:00~18:00、4月29日~5月は~19:00、6~8月は~20:00、7月1~10日は4:00~

岩屋寺

断崖の名勝に建つ深山の霊場

四国霊場第45番札所。山門をくぐり、長い石段を15分ほど上がると本堂が見えてくる。大師が掘った独鈷の泉が湧く、穴禅定という洞窟がある。大師堂は重要文化財。

岩屋寺の画像 1枚目
岩屋寺の画像 2枚目

岩屋寺

住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町七鳥1468
交通
JR松山駅からJR四国バス久万高原行きで1時間9分、久万中学校前下車、タクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、納経は7:00~17:00

今治市サイクリングターミナル サンライズ糸山

まずはココで自転車を借りよう

来島海峡大橋のたもと、瀬戸内海国立公園糸山公園内に建つ。しまなみ海道サイクリングの四国側の拠点。レンタサイクルを取りそろえ、宿泊棟やレストランを備える。

今治市サイクリングターミナル サンライズ糸山の画像 1枚目
今治市サイクリングターミナル サンライズ糸山の画像 2枚目

今治市サイクリングターミナル サンライズ糸山

住所
愛媛県今治市砂場町2丁目8-1
交通
JR予讃線今治駅からせとうちバス小浦・大浜行きで22分、展望台入口下車すぐ
料金
レンタサイクル(1日)=大人2000円、小人500円/電動アシスト(6時間以内)=2500円/タンデム自転車(1日)=3000円/ (保証料1100円(借りた場所に戻った場合返却))
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00

石鎚神社本社

西日本最高峰で日本七霊山の一つ、石鎚山を御神体と仰ぐ

本社、石鎚山七合目にある成就社、土小屋遙拝殿、山頂の頂上社を総称して石鎚神社という。山岳宗教の道場として多くの信者を擁し、毎年7月のお山開きはひときわ賑わう。

石鎚神社本社の画像 1枚目

石鎚神社本社

住所
愛媛県西条市西田甲797
交通
JR予讃線石鎚山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

松山城二之丸史跡庭園

古絵図を参考に忠実に表現

松山城二之丸跡の藩主の邸宅を再現した庭園。昔の間取りを流水や草花、柑橘で表現した造りになっている。平成25(2013)年、「恋人の聖地」に認定。

松山城二之丸史跡庭園の画像 1枚目
松山城二之丸史跡庭園の画像 2枚目

松山城二之丸史跡庭園

住所
愛媛県松山市丸之内5
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで11分、県庁前下車、徒歩5分
料金
入園料=大人200円、小人100円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、松山市内在住の65歳以上無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00、8月は~17:00<閉園17:30>、12~翌1月は~16:00<閉園16:30>)

三津の渡し

情緒豊かな船旅を楽しむ

三津と対岸の港山の間、約80mを結ぶ渡船で、500年ほどの歴史がある。「すさき丸」と「こぶかり丸」の2艘があり、現在も地域住民の足として利用されている。所要約3分。

三津の渡し

住所
愛媛県松山市港山町1-1
交通
伊予鉄道高浜線港山駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00

伊曽乃神社

古い歴史を持つ神社。社宝に日本三大古系図の一つがある

天照大御神、武国凝別命を祭神とし、成務天皇時代の創建という古い歴史をもつ。社宝に重要文化財の日本三大古系図の一つ「予州新居系図」や「伊曽乃祭礼絵巻」がある。

伊曽乃神社の画像 1枚目

伊曽乃神社

住所
愛媛県西条市中野甲1649
交通
JR予讃線伊予西条駅からせとうちバス西之川行きで9分、伊曽乃下車、徒歩10分
料金
宝物館見学料=大人300円、小人100円/ (団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
境内自由、宝物館は9:00~16:00(閉館)

桜井海岸

白砂青松の海岸が続くリゾートの浜

今治市南端の燧灘に面し、延長約8kmの白砂青松の海岸が続く。約3000本の老松が茂る国の名勝「志島ヶ原」や海水浴場などがあり、リゾートの浜として親しまれている。

桜井海岸の画像 1枚目
桜井海岸の画像 2枚目

桜井海岸

住所
愛媛県今治市桜井
交通
JR予讃線今治駅からせとうちバス新居浜駅行きで27分、休暇村入口下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

滑川渓谷

滑川の上流にある渓谷で、自然が創り出した芸術

サクラの名所で知られる桜三里を流れる滑川の上流にある渓谷。およそ1kmにおよびナメラと呼ばれる河床が続く。幾千年も経た砂礫岩が浸食された岩肌はなめらかで美しい。

滑川渓谷の画像 1枚目
滑川渓谷の画像 2枚目

滑川渓谷

住所
愛媛県東温市明河
交通
松山自動車道川内ICから国道11号、県道302号を滑川渓谷方面へ車で15km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

盛景寺

弘長2(1262)年創建の由緒ある寺は菩提樹の古木でも有名

弘長2(1262)年に創建された由緒ある寺。境内に立つ菩提樹は樹齢700年とも800年ともいわれ、県の天然記念物に指定されている。

盛景寺

住所
愛媛県伊予市中山町出渕2-179
交通
JR予讃線伊予中山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

黒島海浜公園

展望台からの海が絶景

海の眺めが美しい公園内に芝生のテントサイトがあり、無料で利用できる。公園内には遊具施設とグラウンドも整備されている。

黒島海浜公園の画像 1枚目
黒島海浜公園の画像 2枚目

黒島海浜公園

住所
愛媛県新居浜市黒島2丁目12
交通
松山自動車道新居浜ICから新居浜市街へ。新居浜市街から県道13号で四国中央方面へ進み、案内板を左折して約1kmで現地。新居浜ICから10km
料金
入場料=無料(営利活動などや集会・大会は一部有料の場合あり)/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー

夕やけこやけライン

沈む夕日を眺めるのに最高。海に近い駅で知られる下灘駅もある

夕やけこやけラインとは国道378号の愛称。伊予灘沿いのこの道は、水平線に沈む夕日を眺めるのに最高の場所。日本で一番海に近い駅といわれていたJR下灘駅もある。

夕やけこやけラインの画像 1枚目
夕やけこやけラインの画像 2枚目

夕やけこやけライン

住所
愛媛県伊予市双海町高野川~大洲市長浜
交通
松山自動車道伊予ICから国道56号・378号を長浜方面へ車で5km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

長浜海岸(道の駅 風和里前海岸)

広々とした白砂のビーチ

斎灘に面して広がる約300mの海岸。水の透明度が高く、海水浴やビーチスポーツをする人たちで賑わう。近くにある道の駅「風早の郷 風和里(ふわり)」では地元の食材を販売。

長浜海岸(道の駅 風和里前海岸)の画像 1枚目
長浜海岸(道の駅 風和里前海岸)の画像 2枚目

長浜海岸(道の駅 風和里前海岸)

住所
愛媛県松山市大浦
交通
JR予讃線大浦駅から徒歩14分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし

まっぷる愛媛 松山・道後温泉 しまなみ海道’25

まっぷる愛媛 松山・道後温泉 しまなみ海道’25

愛媛を代表する観光地、道後温泉本館が修復を終えて完全復活!松山を中心に、しまなみ海道、内子・大洲・宇和島への旅が大注目!

まっぷる四国’26

まっぷる四国’26

四国の旅の魅力を存分に展開したベストガイド。絶景とご当地グルメはもちろん、新トレンドにも注目!四国旅に必見の1冊。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅