エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 中国・四国 x 見どころ・レジャー > 四国 x 見どころ・レジャー > 松山・道後・石鎚山 x 見どころ・レジャー

松山・道後・石鎚山 x 見どころ・レジャー

松山・道後・石鎚山のおすすめの見どころ・レジャースポット

松山・道後・石鎚山のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「東洋のマチュピチュ」と呼ばれる産業遺産「マイントピア別子・東平ゾーン」、松山市街を一望する岩の露天風呂やガラス張りの大浴場がある「花ゆづき(日帰り入浴)」、地場産品が並ぶ売店やレストランを併設する駅「道の駅 みかわ」など情報満載。

  • スポット:335 件
  • 記事:20 件

松山・道後・石鎚山のおすすめエリア

松山・道後・石鎚山の新着記事

道後のカフェ8選!おしゃれレトロカフェに立ち寄ろう♪

湯の街道後に溶け込む和カフェや魅惑のスイーツなど、道後ならではの素敵なカフェにご案内。道後のカフェは...

【愛媛】おすすめ日帰り温泉をチェック!

新居浜で人気!おすすめの観光・グルメスポット

四国屈指の臨海工業都市でもある新居浜。かつては日本三大銅山の一つである別子銅山により反映した歴史をも...

松山城の見どころをチェックしよう!必見スポット&基本情報はこれでばっちり♪

松山城の見どころやロープウェイでのアクセス、休憩所などをまとめました。城観光に行く前に知っておきたい...

【今治】かき氷&今治タオル&焼豚玉子飯&今治焼き鳥 話題の店へ!

愛媛県今治市の話題のトピックスをご紹介します。今や全国区にメジャーとなった、かき氷や今治タオル。その...

今治の「焼豚玉子飯」って知っている? がっつり食べたい絶品ごはん♪

愛媛県今治は、東予エリアの中心地で、飲食店やホテルが立ち並んでいます。今治の数ある飲食店のなかでも、...

【道後温泉】人気おすすめ湯宿をチェック!

道後の湯宿をテーマ別にご紹介します。「女性に人気のあこがれ宿」は、モダンな客室や趣ある露天風呂付きの...

佐田岬メロディラインを絶景シーサイドドライブしよう!

愛媛県、四国最西端の地・佐田岬半島の先端に向かって延びる国道197号(通称:佐田岬メロディライン)は...

愛媛県 西条で人気!おすすめの観光・グルメスポット

伏流水が湧き出る美しい水の都、愛媛県西条市。西日本最高峰の石鎚山を擁し、ロープウェイで7合目まで行く...

愛媛【松山グルメ】フルーツ王国のおすすめスイーツ!

温暖な瀬戸内の気候に恵まれ、果物の生産が盛んな愛媛県は日本一の柑橘王国として知られています。そんな愛...
もっと見る

181~200 件を表示 / 全 335 件

松山・道後・石鎚山のおすすめの見どころ・レジャースポット

マイントピア別子・東平ゾーン

「東洋のマチュピチュ」と呼ばれる産業遺産

かつて別子銅山の採鉱本部が置かれた標高約750mの山中にある。社宅や小学校、娯楽場などもあり、昭和43(1968)年に休止するまで鉱山町として賑わいをみせ、最盛期には約5000人が住んでいた。当時の施設の多くは取り壊されたが、索道基地跡などの鉱山関連施設は現存。見学しやすいよう、駐車場や遊歩道、トイレが整う。3~11月開園。

マイントピア別子・東平ゾーン
マイントピア別子・東平ゾーン

マイントピア別子・東平ゾーン

住所
愛媛県新居浜市立川町654-3
交通
JR予讃線新居浜駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
3~11月
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

花ゆづき(日帰り入浴)

松山市街を一望する岩の露天風呂やガラス張りの大浴場がある

11層吹き抜けの館内をシースルーエレベーターが行き交うモダンな造りの湯宿。最上階にはガラス張りの大浴場と岩で造られた露天風呂があり、温泉に浸りながら松山市街を一望できる。

花ゆづき(日帰り入浴)
花ゆづき(日帰り入浴)

花ゆづき(日帰り入浴)

住所
愛媛県松山市道後湯月町4-16
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人1000円、小学生500円/食事付入浴(13:00~15:00、18:00~21:00、要予約)=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
13:00~21:00(閉館22:00)
休業日
無休

道の駅 みかわ

地場産品が並ぶ売店やレストランを併設する駅

国道33号沿いの大きい水車が目印。久万高原町の特産手のべそうめん、そば、うどん、美川茶、醤由、味噌、健康茶などが勢ぞろい。レストランでは夏はそうめん、冬はキジそばが人気。

道の駅 みかわ

住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町上黒岩2840
交通
松山自動車道松山ICから国道33号を高知方面へ車で33km
料金
みかわそうめん(夏のみ、1人前)=620円/きじうどん・そば(冬期のみ)=650円/野菜のかきあげそば=650円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30、レストランは11:00~17:00
休業日
月曜、11月は第2日曜(12月30日~翌1月3日休)

高縄山

松山

山頂付近の高縄寺境内の茶屋では軽食が楽しめるようになっている

標高986m、眼下には道前道後平野や瀬戸内海に浮かぶ島の風景が広がる。山頂付近には高縄寺があり、境内の高縄茶屋では軽食が楽しめるようになっている。

高縄山

高縄山

住所
愛媛県松山市立岩米之野
交通
JR予讃線柳原駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

龍岡キャンプ場

国道沿いの無料キャンプ場

無料のキャンプ場で車の乗り入れも可能。美人の湯として有名な鈍川温泉も近く、春の桜は見もの。

龍岡キャンプ場

龍岡キャンプ場

住所
愛媛県今治市玉川町龍岡
交通
瀬戸内しまなみ海道今治ICから国道196号を西条方面へ。片山交差点で国道317号へ右折し、松山方面へ向かい国道沿い左手に現地。今治ICから約12km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

下柏の大柏

洞にお地蔵様を安置した枝ぶりも立派な柏の巨木

高さ約14m、根周り14m、枝張り22mの巨木で、天然記念物。幹の東側にある空洞に、天明3(1783)年寄贈の地蔵が安置されている。

下柏の大柏

住所
愛媛県四国中央市下柏町
交通
JR予讃線伊予三島駅からせとうちバス新宮行きで8分、上柏下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

土小屋

石鎚スカイラインの最終地点に広がるエリア

石鎚スカイラインの最終地点に広がるエリア。石鎚山7合目の登山口で、石鎚山を見渡せる絶好のスポット。食事処や売店、宿などもある。

土小屋

土小屋

住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町国有林
交通
JR松山駅からJR四国バス久万高原行きで1時間9分、久万中学校前下車すぐの久万営業所で伊予鉄南予バス石鎚土小屋行きに乗り換えて1時間40分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4~11月
営業時間
見学自由
休業日
期間中積雪時

石鎚山温泉

高い評判の白濁の湯に温泉目的の客も多い

石鎚山登山口のロープウエー乗り場の近くにある。登山やレジャー目的で大勢の人が石鎚山を訪れるが、この温泉につかるためにやって来る客も多く、白濁した湯の評判は高い。

石鎚山温泉
石鎚山温泉

石鎚山温泉

住所
愛媛県西条市西之川甲
交通
JR予讃線伊予西条駅からせとうちバス西之川行きで54分、ロープウェイ前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

西条市食の創造館

食に関するあらゆる情報を発信

1階に地元食材を使った加工品を開発するインキュベータ室や、特産品などのみやげを販売するブースがある。2階のキッチンスタジオでは講師を招き、料理教室を随時開催している。

西条市食の創造館

西条市食の創造館

住所
愛媛県西条市三津屋南2-54
交通
JR予讃線壬生川駅からすぐ
料金
キッチンスタジオ使用料(1時間)=700円~/鬼板せんべい=390円(8枚入り)/おかき各種=110円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
第2・4月曜(地方祭期間は臨時休あり、12月29日~翌1月3日休)

力舎本店

日本最古の名湯「道後温泉」で人力車に乗って思い出に残る旅を

道後温泉街の名物、人力車は道後温泉本館前から出発。10分、20分、1時間の3コースがあり、車夫がガイドをしながら走ってくれる。いつもと違った目線で楽しむ町並散策はとても新鮮。

力舎本店
力舎本店

力舎本店

住所
愛媛県松山市道後湯之町5-6道後温泉本館前
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
乗車料(1名)=1500円(10分コース)、3000円(20分コース)、6000円(1時間コース)/ (小人・障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉店)
休業日
荒天時、要問合せ

西条市市民の森

季節ごとにさまざまな花が楽しめる

西条市の八堂山東斜面に作られた緑地公園。園内には梅をはじめ四季折々の花が咲き競う。フィールドアスレチック、ローラー滑り台、人工芝滑り台、考古歴史館などの設備も充実。

西条市市民の森

住所
愛媛県西条市福武乙八堂
交通
JR予讃線伊予西条駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉園)、11~翌3月は~21:00(閉園)
休業日
無休

セキ美術館

閑静な住宅街に佇む美術館

住宅街に建つ美術館。岡鹿之助、小磯良平、横山大観ら日本の近代、現代の作家の作品が鑑賞できる。ロダンの作品を集めた「ロダンの部屋」には大理石の彫刻などを展示。

セキ美術館
セキ美術館

セキ美術館

住所
愛媛県松山市道後喜多町4-42
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
一般700円、小・中・高校生500円、企画展は別料金 (65歳以上、障がい者手帳持参で入館料150円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月・火曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

入野パーキングエリア(上り)

波静かな瀬戸内の燧灘が楽しめる

24時間営業のコンビニがあり、イートインも併設。季節に応じたみやげを取りそろえ、特に愛媛のみやげは充実。

入野パーキングエリア(上り)

入野パーキングエリア(上り)

住所
愛媛県四国中央市土居町浦山
交通
松山自動車道新居浜ICから土居IC方面へ車で9km
料金
醤油ラーメン(スナックコーナー)=880円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナーは7:00~21:00、コンビニは24時間
休業日
情報なし

坊っちゃん劇場

450席を備えた常設劇場

四国を題材にした作品をミュージカル上演する西日本初の常設劇場。鉄筋4階建てで、450席を備える。年に1回のペースで作品を替え、火曜を除くほぼ毎日上演。

坊っちゃん劇場

坊っちゃん劇場

住所
愛媛県東温市見奈良1125
交通
伊予鉄道横河原線見奈良駅から徒歩10分
料金
観劇料=大人3910円、高校生2680円、中学生以下2160円/ (車いす、障がい者手帳持参で3090円、親子室は3090円)
営業期間
通年
営業時間
10:30~、14:00~(公演により異なる)
休業日
不定休

東赤石山

登山者やハイカーに人気の赤石山系の最高峰

愛媛県東部に位置しており、赤石山系の最高峰である。すぐ北側には海岸線が迫る。1500m以上の連峰が海岸線に近い所に位置するのは日本でも例を見ない。

東赤石山

住所
愛媛県新居浜市別子山
交通
松山自動車道新居浜ICから国道11号、一般道を河又の上流方面へ車で18.4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

しまなみ温泉 喜助の湯

10種類の風呂を楽しめる日帰り温泉

高濃度炭酸の浴槽や美肌翡翠風呂など10種類以上もの風呂を堪能できる。テレビ・タブレットPCを完備したリクライニングシートはリクライニングでほぼフルフラットになり、ファーストクラスのような心地よさ。食事処やエステもあり、一日ゆったりと楽しめる。

しまなみ温泉 喜助の湯

住所
愛媛県今治市中日吉町1丁目2-30
交通
JR予讃線今治駅からすぐ
料金
入浴料=大人600円、小人(4歳~小学生以下)300円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~24:00(閉館翌1:00)、日曜は~23:00(閉館24:00)、月曜は10:00~、月曜が祝日の場合は翌火曜が10:00~
休業日
無休

鈍川渓谷

季節ごとに異なる美しさを見せる渓谷

県立自然公園内に位置し、マスやアメノウオが生息する清流の渓谷。夏は新緑、秋は紅葉が一帯を彩る「えひめ自然百選」のひとつ。四季折々の渓谷美が楽しめる。

鈍川渓谷

鈍川渓谷

住所
愛媛県今治市玉川町鈍川
交通
JR予讃線今治駅からせとうちバス鈍川経由神子森行きで30分、鈍川温泉下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鹿ノ子池公園の桜

ソメイヨシノからシダレザクラへと見頃が続く池畔の桜

鹿ノ子池に隣接する公園。園内には緑の相談所や歴史民俗資料館、テニスコートなどが整備されている。お花見シーズンにはソメイヨシノ、少し遅れてシダレザクラが咲き誇り、桜の名所として知られている。

鹿ノ子池公園の桜

鹿ノ子池公園の桜

住所
愛媛県今治市町谷
交通
JR予讃線今治駅からせとうちバス上朝倉行きで20分、平山下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

石鎚登山ロープウェイ

所要時間約8分の空の旅

山麓下谷駅(標高450m)から山頂成就駅(標高1300m)までの乗車間1.8kmの距離を、約8分かけて登る。奥前神寺横から観光リフトに乗れば、展望台まで楽に行ける。

石鎚登山ロープウェイ
石鎚登山ロープウェイ

石鎚登山ロープウェイ

住所
愛媛県西条市西之川下谷甲81
交通
JR予讃線伊予西条駅からせとうちバス西之川行きで54分、ロープウェイ前下車すぐ
料金
ロープウェイ(往復券)=大人2200円、小人1100円、幼児無料/観光リフト=350円(片道券)、600円(往復券)/ (愛媛県在住の高齢者は身分証持参で2割引、身障者手帳持参で2種は本人のみ1100円、1種は本人と同伴者1名が1100円)
営業期間
通年
営業時間
8:40~17:00(始発・最終便は時期により異なる)
休業日
無休(点検期間休)

ジャンルで絞り込む