祖谷
「祖谷×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「祖谷×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。名水百選に選定。若返りの水や病気を癒すと古くからいわれる「大剣神社剣山御神水」、繁栄の象徴であるうだつが連なる町並み「貞光二層うだつの町並み」、料理は鍋物や季節の川魚、山菜主体の和食。入浴利用のみもできる「白地温泉 小西旅館」など情報満載。
- スポット:54 件
- 記事:20 件
祖谷のおすすめエリア
祖谷の新着記事
祖谷のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 54 件
大剣神社剣山御神水
名水百選に選定。若返りの水や病気を癒すと古くからいわれる
霊峰剣山の山頂近くに座す大剣神社。御神体の御塔石の下から湧き出る水は、古くから病気を癒すとも、若返りの水ともいわれている。名水百選のひとつ。
大剣神社剣山御神水
- 住所
- 徳島県三好市東祖谷菅生大剣神社周辺
- 交通
- 徳島自動車道美馬ICから国道438号を剣山方面へ車で40km、見ノ越駅から剣山観光リフトで15分、西島駅下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
貞光二層うだつの町並み
繁栄の象徴であるうだつが連なる町並み
貞光地区は江戸中期以降、商業と交通の要衝として栄えた。現在も一宇街道の両脇にうだつの町家が残っている。貞光地区のうだつは、二層うだつと呼ばれる珍しいもの。
![貞光二層うだつの町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000337_00003.jpg)
![貞光二層うだつの町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000337_00005.jpg)
白地温泉 小西旅館
料理は鍋物や季節の川魚、山菜主体の和食。入浴利用のみもできる
宿泊での利用が多いが入浴のみの利用もできる。料理は季節の山菜や川魚を使った和食が主体で、冬場は鍋物で芯から温まる。
![白地温泉 小西旅館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000251_1760_1.jpg)
白地温泉 小西旅館
- 住所
- 徳島県三好市池田町白地本名76-2
- 交通
- JR土讃線阿波池田駅から四国交通バス白地行きで10分、白地温泉前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人300円/食事付入浴(11:00~17:00、要予約)=1500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:00(閉館21:00)
願成寺
ボケ封じにご利益があるとされる真言宗の古刹
京都の仁和寺を総本山とする真言宗御室派の古刹で、奈良時代に行基が開基したと伝えられる。本尊は釈迦如来。ボケ封じにご利益がある寺としても知られる。新四国曼荼羅霊場第65番札所。
願成寺
- 住所
- 徳島県三好郡東みよし町昼間3004
- 交通
- 徳島自動車道井川池田ICから国道32号、県道12号を昼間方面へ車で4km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
つるぎの湯 大桜(日帰り入浴)
桜が美しい入浴施設
大浴場、サウナを設けた入浴施設でゆっくりと旅の疲れを癒すことができる。レストランや宿泊施設があり、春には周辺のしだれ桜が咲き花見客で賑わう。
![つるぎの湯 大桜(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000622_1426_1.jpg)
つるぎの湯 大桜(日帰り入浴)
- 住所
- 徳島県美馬市木屋平川井270
- 交通
- JR徳島線穴吹駅から美馬市営バス木屋平行きで1時間、川井下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生250円、幼児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:00(閉館)、土・日曜、祝日は11:00~
清流のそば処 祖谷美人渓谷店
そばの香りが生きた平打ちの手打ちそば
素朴な味わいの祖谷そばが食べられる店。そば本来の風味やコシを堪能したいなら、ざるそばがおすすめ。でこまわし、そば米雑炊、アメゴの塩焼きなど祖谷の郷土料理もある。
![清流のそば処 祖谷美人渓谷店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010146_00001.jpg)
![清流のそば処 祖谷美人渓谷店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010146_1414_1.jpg)
清流のそば処 祖谷美人渓谷店
- 住所
- 徳島県三好市西祖谷山村善徳9-3
- 交通
- JR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで19分、祖谷美人前下車すぐ
- 料金
- ししそば=1500円/でこまわし=400円/祖谷そば=700円/ざるそば=800円/ぼけあげそば=900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉店)
於安御前
子授け、安産の仏様。御礼参りで奉納されたよだれかけの数は圧巻
大型公園、於安パークが広がる丘陵地の一角に祀られている。徳島県西部で唯一の子授け、安産の仏様で、妊婦や乳児を抱いた母親の参拝が多いことで有名。
新祖谷温泉 ホテルかずら橋(日帰り入浴)
ケーブルカーで上る天空の湯でおなじみ
平家の一門の隠れ里として、平家伝説が多く残る秘境、祖谷に建つホテル。ケーブルカーで上がった高台に、天空露天風呂がある。周辺の山々を見渡しながらの入浴は格別の趣がある。
![新祖谷温泉 ホテルかずら橋(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000647_3842_1.jpg)
![新祖谷温泉 ホテルかずら橋(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000647_3842_2.jpg)
新祖谷温泉 ホテルかずら橋(日帰り入浴)
- 住所
- 徳島県三好市西祖谷山村善徳33-1
- 交通
- JR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで18分、ホテルかずら橋前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人1200円、小人(6~12歳)600円、幼児(3歳~)300円/食事付入浴(要予約)=3850円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~16:00(閉館17:00)
そば道場
祖谷地方の名物を食べる祖谷そば
そば打ち体験ができるそば処。祖谷川上流の冷水と石臼でひくそば粉で打つそばは、甘みも香りも格別。ひらら焼きやそば米雑炊など、郷土の味も楽しめる。
![そば道場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010001_3475_1.jpg)
そば道場
- 住所
- 徳島県三好市東祖谷落合651
- 交通
- 徳島自動車道井川池田ICから国道32号、県道45・32号、国道439号を東祖谷方面へ車で52km
- 料金
- ざるそば=800円/そば米雑炊=400円/そばだんご=200円/かけそば=700円/ニシンそば=900円/そば打ち体験(予約制)=2500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:30(閉店、時期により異なる、要問合せ)
白地温泉
湯は沸かした冷泉を使用。美しい自然や清流、山々が一望出来る
吉野川の清流に緑したたる山々を一望。地理的環境に恵まれ、お遍路の拠点としても便利。作家林芙美子も滞在した宿で、美しい自然を眺めながら湯につかれる。
![白地温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000662_3665_1.jpg)
![白地温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000662_3665_3.jpg)
レストラン大歩危峡まんなか
眺めのよいレストラン
大歩危峡遊覧船の乗り場にある和風レストラン。四季折々に変化する大歩危渓谷の絶景が間近に望める。鮎や祖谷そばなど、地元の食材を生かした料理が味わえる。
![レストラン大歩危峡まんなかの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000018_3512_1.jpg)
![レストラン大歩危峡まんなかの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000018_3166_1.jpg)
レストラン大歩危峡まんなか
- 住所
- 徳島県三好市山城町西宇1520
- 交通
- JR土讃線大歩危駅からタクシーで5分
- 料金
- ひとつ目丼(1日20食)=1000円/祖谷そば=400円/アユ定食=1300円/渓流定食=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
そば処 祖谷橋
祖谷の料理が味わえる
吉野川と支流の祖谷川が合流するあたり、祖谷口橋の近くにある手打ちそば、うどんの店。祖谷地方の郷土料理である祖谷そばを中心に、素朴な味が楽しめる。
![そば処 祖谷橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000023_3462_1.jpg)
そば処 祖谷橋
- 住所
- 徳島県三好市山城町下川169-1
- 交通
- JR土讃線祖谷口駅から徒歩10分
- 料金
- 祖谷そば=480円~/そば定食=770円/うどん定食=670円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(閉店)、日曜、祝日は~17:00(閉店)
お花大権現
縁結びから夫婦和合まで、江戸時代から有名な性の神様
林下寺境内に祀られ、縁結び、子授け、安産、夫婦和合、下の病に霊験あらたかといわれる。願望成就のお礼に男女のシンボルを供える風習があり、江戸時代の物から千体以上奉納されている。
大歩危祖谷阿波温泉 あわの抄(日帰り入浴)
自然が眺められる内風呂はシンプルで温泉は肌ざわりがここちよい
四国の秘境、大歩危祖谷の入り口に建つ。ぬめり気のあるアルカリ性の温泉は、やわらかくここちよい肌ざわり。シンプルな造りの男女別の内風呂では、自然を眺めながら入浴できる。
大歩危祖谷阿波温泉 あわの抄(日帰り入浴)
- 住所
- 徳島県三好市池田町白地本名165-6
- 交通
- JR土讃線阿波池田駅から四国交通バス出合行きまたはかずら橋行きで15分、あわの抄下車すぐ
東祖谷歴史民俗資料館
奥祖谷の歴史や暮らしにふれる
東祖谷は平家落人伝説が随所に残るところ。資料館では、平家の軍旗である赤旗のレプリカをはじめ、落人や村民の暮らしぶりがわかる生活用具や農具などを展示。ビデオによる解説もある。
![東祖谷歴史民俗資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010246_1833_1.jpg)
東祖谷歴史民俗資料館
- 住所
- 徳島県三好市東祖谷京上14-3
- 交通
- 徳島自動車道井川池田ICから国道32号、県道45・32号、国道439号を東祖谷方面へ車で48km
- 料金
- 大人410円、中学生210円、小学生100円 (15名以上の団体は2割引、障がい者は大人310円、小・中学生無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
うだつ通り
「うだつ」と呼ばれる袖壁を持った町屋が残る風情ある通り
刻みたばこや木材の集散地として栄えた池田には、屋根に「うだつ」と呼ばれる袖壁のある町家が残っている。旧真鍋家住宅である阿波池田うだつの家は、その代表的な建物。
足代八幡神社
源頼朝ゆかりの神社は月の名所としても有名
鎌倉時代に建てられた源頼朝ゆかりの神社。境内にナギの林があり、推定樹齢600年以上の夫婦ナギは、県の天然記念物に指定されている。また、月の名所としても知られる。
![足代八幡神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000254_3899_1.jpg)
足代八幡神社
- 住所
- 徳島県三好郡東みよし町足代宮の岡
- 交通
- JR土讃線阿波池田駅から東みよし町営バス加茂方面行きで20分、宮の岡下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
旧永井家庄屋屋敷
周囲の景観と調和する文化遺産
寛政3(1791)年に建てられた旧庄屋屋敷で町の文化財。南に切妻本瓦葺きの表門を開き、築地塀に囲まれた約550坪の敷地内に母屋、ネドコ、蔵、鶴亀蓬莱庭園などがある。
![旧永井家庄屋屋敷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000332_3665_1.jpg)
![旧永井家庄屋屋敷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000332_3665_2.jpg)
峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか(日帰り入浴)
美しい渓谷美と温泉でリラックス
大歩危遊覧船発着所の近く、大歩危峡の中心部に建つ宿の温泉。浴室は大浴場と露天風呂がある。樽風呂が設置されたテラス風の露天風呂では、渓流を眺めながら入浴できる。
![峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000672_00002.jpg)
![峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000672_00000.jpg)
峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか(日帰り入浴)
- 住所
- 徳島県三好市山城町西宇1644-1
- 交通
- JR土讃線大歩危駅からタクシーで5分(宿泊者は大歩危駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~20:00(閉館21:00、8・10・11月、土・日曜、祝日、特定日は~15:00、利用状況により異なる)