祖谷 x 見どころ・体験
「祖谷×見どころ・体験×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「祖谷×見どころ・体験×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ギシギシ。ユラユラ。スリル満点「祖谷のかずら橋」、変化に富んだ渓谷美「大歩危・小歩危」、祖谷渓の断崖にたたずむ姿は一見の価値あり「小便小僧」など情報満載。
- スポット:26 件
- 記事:8 件
祖谷のおすすめエリア
祖谷の新着記事
祖谷のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 26 件
祖谷のかずら橋
ギシギシ。ユラユラ。スリル満点
平家の落人が追ってから逃れるために、切り落とせるようカズラで編んだ吊り橋。日本三大奇橋として有名で、深い谷に流れる祖谷川に架けられている。実際に橋を渡ることができ、一歩足を踏み出すごとに橋がユラユラと揺れ、思わず足がすくむほどのスリル感が楽しめる。
![祖谷のかずら橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000266_3475_1.jpg)
![祖谷のかずら橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000266_00002.jpg)
祖谷のかずら橋
- 住所
- 徳島県三好市西祖谷山村善徳
- 交通
- JR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで22分、かずら橋下車、徒歩5分
- 料金
- 大人550円、小学生350円 (20名以上は団体料金、大人500円、小学生320円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 夜明け~日没まで、時期により異なる
大歩危・小歩危
変化に富んだ渓谷美
四国山地を横切る吉野川の激流に、四国山脈の結晶片岩が削られてできた渓谷。2億年もの時を経て大自然がつくり出した景観は見事。巨岩奇岩が5kmも続く大歩危、下流には蛇行し流れが早い小歩危がある。ダイナミックな眺めは、遊覧船やラフティングで楽しめる。
![大歩危・小歩危の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010270_2931_1.jpg)
![大歩危・小歩危の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010270_1875_1.jpg)
大歩危・小歩危
- 住所
- 徳島県三好市山城町重実~上名
- 交通
- JR土讃線大歩危駅から徒歩20分(遊覧船乗り場まで)
- 料金
- 遊覧船乗船料=大人1500円、小人750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
小便小僧
祖谷渓の断崖にたたずむ姿は一見の価値あり
祖谷渓にある高さ約200mの絶壁に突き出た岩に立つ像で、祖谷渓のシンボル。見下ろせば足がすくむほどで、昔の人々が度胸だめしをしたといわれている。周辺は紅葉の名所。
![小便小僧の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000262_00000.jpg)
小便小僧
- 住所
- 徳島県三好市池田町松尾
- 交通
- 徳島自動車道井川池田ICから国道32号を経由し、県道32号を出合方面へ車で25km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
大歩危峡観光遊覧船
大歩危名物の遊覧船に乗ってみよう
大歩危峡の渓谷を間近に見られる往復4km、所要約30分の船旅。砂岩が変成してできた青や緑の岸壁の間を縫うように進んでいく。国道から見下ろす風景とは異なり、谷底から見える美しいパノラマは迫力満点。
![大歩危峡観光遊覧船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000239_3897_1.jpg)
![大歩危峡観光遊覧船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000239_3475_1.jpg)
大歩危峡観光遊覧船
- 住所
- 徳島県三好市徳島県三好市山城町西宇1520
- 交通
- JR土讃線大歩危駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人1200円、3歳~小学生600円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:30(土・日曜、祝日は~16:30、いずれも最終乗船時間)
奥祖谷二重かずら橋
平家伝説が残るふたつのかずら橋
原生林に囲まれた場所に、長さ約42mの男橋と長さ約22mの女橋が平行して架かる。かつて落ちのびた平家の武士たちが、再起を図るため剣山へ訓練をするために架けられたという逸話が残る。祖谷のかずら橋以上に秘境ムードが漂い、うっそうとした緑の中を歩いて渡る。
![奥祖谷二重かずら橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000274_2.jpg)
奥祖谷二重かずら橋
- 住所
- 徳島県三好市東祖谷菅生620
- 交通
- 徳島自動車道井川池田ICから国道32号、県道45・32号、国道439号を東祖谷方面へ車で61km
- 料金
- 大人550円、小学生350円 (20名以上は団体料金、大人500円、小学生320円)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 夜明け~日没まで
雲辺寺
四国霊場でもっとも高所にある札所
四国霊場第66番札所。標高927mの雲辺寺山の山頂にあり、四国霊場の中でもっとも高所に位置する。かつては遍路泣かせの難所の一つだったが、現在は香川県側からロープウェイが運行する。
![雲辺寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000240_3476_1.jpg)
![雲辺寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000240_3899_1.jpg)
雲辺寺
- 住所
- 徳島県三好市池田町白地ノロウチ763
- 交通
- 高松自動車道大野原ICから国道11号、県道8号を雲辺寺方面へ車で10km、山麓駅からロープウェイで7分、山頂駅下車、徒歩3分
- 料金
- ロープウェイ(往復)=大人2200円、中・高校生1650円、小学生1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00、ロープウェイは7:20~(12~翌2月は8:00~)
落合集落
江戸~昭和初期に形成された高低差390mの急斜面にある集落
昔なつかしい、山村の原風景が今も残る地域。江戸中期から昭和初期に建てられた民家や畑が広がり、急斜面に集落を形成している。集落内の高低差はなんと390m。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。
落合集落
- 住所
- 徳島県三好市東祖谷落合
- 交通
- 徳島自動車道井川池田ICから国道32号、県道45・32号、国道439号を東祖谷方面へ車で52km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
金竜山農村公園
早咲きの桜で知られる名所
吉野川を見下ろす高台にある公園で早咲きの桜が有名。江戸時代、この山に隠棲した俳人が桜を植えたのが始まりといわれている。3月下旬に、ソメイヨシノとモクレンの花が斜面を覆いつくす光景はすばらしい。
![金竜山農村公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000284_3462_1.jpg)
大剣神社剣山御神水
名水百選に選定。若返りの水や病気を癒すと古くからいわれる
霊峰剣山の山頂近くに座す大剣神社。御神体の御塔石の下から湧き出る水は、古くから病気を癒すとも、若返りの水ともいわれている。名水百選のひとつ。
大剣神社剣山御神水
- 住所
- 徳島県三好市東祖谷菅生大剣神社周辺
- 交通
- 徳島自動車道美馬ICから国道438号を剣山方面へ車で40km、見ノ越駅から剣山観光リフトで15分、西島駅下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
貞光二層うだつの町並み
繁栄の象徴であるうだつが連なる町並み
貞光地区は江戸中期以降、商業と交通の要衝として栄えた。現在も一宇街道の両脇にうだつの町家が残っている。貞光地区のうだつは、二層うだつと呼ばれる珍しいもの。
![貞光二層うだつの町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000337_00003.jpg)
![貞光二層うだつの町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000337_00005.jpg)
願成寺
ボケ封じにご利益があるとされる真言宗の古刹
京都の仁和寺を総本山とする真言宗御室派の古刹で、奈良時代に行基が開基したと伝えられる。本尊は釈迦如来。ボケ封じにご利益がある寺としても知られる。新四国曼荼羅霊場第65番札所。
願成寺
- 住所
- 徳島県三好郡東みよし町昼間3004
- 交通
- 徳島自動車道井川池田ICから国道32号、県道12号を昼間方面へ車で4km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
於安御前
子授け、安産の仏様。御礼参りで奉納されたよだれかけの数は圧巻
大型公園、於安パークが広がる丘陵地の一角に祀られている。徳島県西部で唯一の子授け、安産の仏様で、妊婦や乳児を抱いた母親の参拝が多いことで有名。
南農園
ハイテク高設水耕栽培で育てた甘くて美味しいイチゴを味わえる
気温や日照時間によって自動的に肥料が流れる、コンピューター管理のハイテク高設水耕栽培でイチゴを育てている。甘くて美味しいイチゴを、食べ放題で思いっきり味わおう。
![南農園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010356_3075_2.jpg)
![南農園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010356_3075_1.jpg)
南農園
- 住所
- 徳島県三好郡東みよし町昼間3086-1
- 交通
- 徳島自動車道井川池田ICから国道32号、県道12号を昼間方面へ車で4km
- 料金
- イチゴ狩り(3月中旬~5月下旬、40分食べ放題)=中学生以上1300円、幼稚園児~小学生1100円、保育園児500円/
- 営業期間
- 3月中旬~5月下旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園17:00、2日前までに要予約)
大歩危・祖谷定期観光バス
レトロなバスの旅へ
祖谷の観光地をレトロなボンネットバスでめぐるツアー。昼食は郷土料理が味わえる。阿波池田バスターミナル発着。予約制。7~9月はボンネットバスではなく観光バスで運行。
![大歩危・祖谷定期観光バスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000243_3665_1.jpg)
大歩危・祖谷定期観光バス
- 住所
- 徳島県三好市池田町サラダ1612-27
- 交通
- JR土讃線阿波池田駅から徒歩3分
- 料金
- 大人7800円、小人7300円 (観光料、食事代込み、最少催行人員4名)
- 営業期間
- 3月中旬~11月
- 営業時間
- 10:30~16:40(到着、要予約)
お花大権現
縁結びから夫婦和合まで、江戸時代から有名な性の神様
林下寺境内に祀られ、縁結び、子授け、安産、夫婦和合、下の病に霊験あらたかといわれる。願望成就のお礼に男女のシンボルを供える風習があり、江戸時代の物から千体以上奉納されている。
うだつ通り
「うだつ」と呼ばれる袖壁を持った町屋が残る風情ある通り
刻みたばこや木材の集散地として栄えた池田には、屋根に「うだつ」と呼ばれる袖壁のある町家が残っている。旧真鍋家住宅である阿波池田うだつの家は、その代表的な建物。
足代八幡神社
源頼朝ゆかりの神社は月の名所としても有名
鎌倉時代に建てられた源頼朝ゆかりの神社。境内にナギの林があり、推定樹齢600年以上の夫婦ナギは、県の天然記念物に指定されている。また、月の名所としても知られる。
![足代八幡神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000254_3899_1.jpg)
足代八幡神社
- 住所
- 徳島県三好郡東みよし町足代宮の岡
- 交通
- JR土讃線阿波池田駅から東みよし町営バス加茂方面行きで20分、宮の岡下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
旧永井家庄屋屋敷
周囲の景観と調和する文化遺産
寛政3(1791)年に建てられた旧庄屋屋敷で町の文化財。南に切妻本瓦葺きの表門を開き、築地塀に囲まれた約550坪の敷地内に母屋、ネドコ、蔵、鶴亀蓬莱庭園などがある。
![旧永井家庄屋屋敷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000332_3665_1.jpg)
![旧永井家庄屋屋敷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000332_3665_2.jpg)
祖谷渓谷
深く切り込んだ渓谷を埋め尽くす紅葉は圧巻
祖谷川の下流に、10kmにわたって続く渓谷。四国山地を横断する急流が、数十mから数百mの断崖絶壁をつくり出している。谷底から峰まで全山紅葉する様はまさに絶景。
![祖谷渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010268_1875_1.jpg)
![祖谷渓谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010268_00000.jpg)
祖谷渓谷
- 住所
- 徳島県三好市池田町松尾~西祖谷山村
- 交通
- JR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで54分、風呂ノ谷下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 情報なし
武家屋敷(旧喜多家住宅)
平家の武家屋敷
祖谷地方でもっとも大きな屋敷。平家の末裔、小野寺氏を祖にする家柄で、自害のための「入らずの間」や広い中廊下など、当時の武家屋敷の特徴を数多く備えている。
武家屋敷(旧喜多家住宅)
- 住所
- 徳島県三好市東祖谷大枝43
- 交通
- 徳島自動車道井川池田ICから国道32号、県道45・32号、国道439号を東祖谷方面へ車で50km
- 料金
- 大人310円、小・中学生100円 (20名以上の団体は割引あり)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)