エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 秋 > 中国・四国 x 見どころ・レジャー x 秋 > 四国 x 見どころ・レジャー x 秋 > 祖谷 x 見どころ・レジャー x 秋

祖谷 x 見どころ・レジャー

「祖谷×見どころ・レジャー×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「祖谷×見どころ・レジャー×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ギシギシ。ユラユラ。スリル満点「祖谷のかずら橋」、高さ200mの絶景「祖谷渓谷」、変化に富んだ渓谷美「大歩危・小歩危」など情報満載。

  • スポット:30 件
  • 記事:13 件

祖谷のおすすめエリア

祖谷の新着記事

祖谷温泉の日帰り温泉案内 ケーブルカーで露天風呂へ!

祖谷渓には温泉宿が点在し、そのほとんどで日帰り入浴を楽しむことができます。ホテル専用のケーブルカーで...

【祖谷渓】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

日本三大秘境のひとつである祖谷地方。祖谷渓が刻む深い谷と、それを取り巻くように点在する平家落人の史跡...

【徳島】産直市でショッピング! とくしまマルシェや阿波食ミュージアムに注目!

海、山、川の恵み豊かな徳島には、個性豊かな産物がめじろ押し。地元でも一目置かれる人気の2つの産直市で...

徳島【祖谷】日帰り絶景ドライブ! 秘境中の秘境をめぐる!

岐阜県飛騨の白川郷、宮崎県日向の椎葉村とともに、日本三大秘境のひとつに数えられる祖谷。ニッポンの原風...

徳島の道の駅カタログ グルメやみやげをチェックしよう!

主要な道路に点在する道の駅は、ドライブの強い味方!徳島の主要な道の駅をご紹介します。とくにレストラン...

【徳島】エリア別におすすめ宿をチェック!

くつろぎのリゾートホテルから手軽なビジネスホテルまで、徳島の宿をエリア別に大紹介。※宿泊料金は2名で...

【徳島】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!

約400年の歴史を誇る真夏の祭典、阿波おどりをはじめ世界三大潮流のうず潮、世界中の名画を陶板で再現し...

鳴ちゅるうどんが美味しい店!黄金のダシを味わおう

かつて、鳴門の塩田で働く人たちのおやつとして親しまれていた鳴ちゅるうどん。だしまで「ちゅる」っといけ...

【阿波池田】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

たばこの集積地として発展したエリア。交通の要衝だった町で、現在も観光拠点である阿波池田駅には全列車が...

【つるぎ町】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

一宇街道沿いに軒を連ねる商家には全国的にも珍しい二層うだつが残る。昔ながらの手延べそうめんの庭干しは...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 30 件

祖谷のおすすめスポット

祖谷のかずら橋

ギシギシ。ユラユラ。スリル満点

平家の落人が追ってから逃れるために、切り落とせるようカズラで編んだ吊り橋。日本三大奇橋として有名で、深い谷に流れる祖谷川に架けられている。実際に橋を渡ることができ、一歩足を踏み出すごとに橋がユラユラと揺れ、思わず足がすくむほどのスリル感が楽しめる。

祖谷のかずら橋
祖谷のかずら橋

祖谷のかずら橋

住所
徳島県三好市西祖谷山村善徳
交通
JR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで22分、かずら橋下車、徒歩5分
料金
大人550円、小学生350円 (20名以上は団体料金、大人500円、小学生320円)
営業期間
通年
営業時間
夜明け~日没まで、時期により異なる
休業日
無休(冬期は3年ごとに架け替えによる臨時休業あり)

祖谷渓谷

高さ200mの絶景

祖谷川によってつくりだされた数十mから数百mの断崖絶壁を有する渓谷。目がくらむほどの絶景で、谷底から峰まで美しい森林が広がり、春夏秋冬さまざまな表情を見せる。祖谷川沿いの七曲には祖谷渓のシンボル「小便小僧」があり、かつて子どもや旅人が度胸試しをしたという逸話が残る。

祖谷渓谷
祖谷渓谷

祖谷渓谷

住所
徳島県三好市池田町松尾~西祖谷山村
交通
JR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで54分、風呂ノ谷下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大歩危・小歩危

変化に富んだ渓谷美

四国山地を横切る吉野川の激流に、四国山脈の結晶片岩が削られてできた渓谷。2億年もの時を経て大自然がつくり出した景観は見事。巨岩奇岩が5kmも続く大歩危、下流には蛇行し流れが早い小歩危がある。ダイナミックな眺めは、遊覧船やラフティングで楽しめる。

大歩危・小歩危
大歩危・小歩危

大歩危・小歩危

住所
徳島県三好市山城町重実~上名
交通
JR土讃線大歩危駅から徒歩20分(遊覧船乗り場まで)
料金
遊覧船乗船料=大人1500円、小人750円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大歩危峡観光遊覧船

大歩危名物の遊覧船に乗ってみよう

大歩危峡の渓谷を間近に見られる往復4km、所要約30分の船旅。砂岩が変成してできた青や緑の岸壁の間を縫うように進んでいく。国道から見下ろす風景とは異なり、谷底から見える美しいパノラマは迫力満点。

大歩危峡観光遊覧船
大歩危峡観光遊覧船

大歩危峡観光遊覧船

住所
徳島県三好市徳島県三好市山城町西宇1520
交通
JR土讃線大歩危駅からタクシーで5分
料金
大人1200円、3歳~小学生600円
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:30(土・日曜、祝日は~16:30、いずれも最終乗船時間)
休業日
強風時・増水時

剣山観光登山リフト

標高1750mまでの約15分、空中散歩が快適に楽しめる

四国第2の高峰、標高1955mの剣山にある観光登山リフト。リフトに乗って一気に標高1750mまで登ることができる。所要時間約15分の快適な空中散歩が楽しめる。

剣山観光登山リフト

剣山観光登山リフト

住所
徳島県三好市東祖谷見ノ越
交通
徳島自動車道美馬ICから国道438号を剣山方面へ車で40km
料金
利用料(片道)=大人1030円、小・中学生510円/利用料(往復)=大人1860円、小・中学生870円/
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:30(時期により異なる)
休業日
期間中無休

剣山

平家伝説にその名が由来する名峰

標高1955mの四国第2の高峰で、日本百名山のひとつ。祖谷の奥地ではあるが、もっとも登りやすい山のひとつとして人気があり、シーズンを通して登山者が訪れる。山頂からの眺めは素晴らしく、和歌山や足摺岬まで見渡せる。安徳天皇の剣を山中に隠したという伝説から、この名が付いたとされ、山岳信仰の霊山としても有名。

剣山
剣山

剣山

住所
徳島県三好市東祖谷見ノ越
交通
JR徳島線貞光駅からタクシーで1時間30分(剣山観光登山リフト乗り場まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

琵琶の滝

平家の落人が琵琶を奏でたと伝わる

かずら橋のそばの落差50mほどの滝。緑に囲まれた絶壁を白糸のように流れ落ちる。平家落人たちが都の華やかな生活をしのんで琵琶を奏で、慰めあったと伝わる。

琵琶の滝
琵琶の滝

琵琶の滝

住所
徳島県三好市西祖谷山村閑定
交通
JR土讃線大歩危駅から四国交通バス久保行きで22分、かずら橋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大歩危

四国山地を横切る吉野川の激流に、結晶片岩が削られてできた渓谷

大自然がつくり出した景観は見事で、ごつごつした巨岩奇岩が約5km続く。平成26(2014)年に国の天然記念物に指定。平成27(2015)年には国指定名勝に指定。

大歩危
大歩危

大歩危

住所
徳島県三好市山城町重実~上名
交通
JR土讃線大歩危駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

土々呂の滝

県屈指の名瀑

半田川支流の大藤谷川にある落差約30mの滝。県下でも屈指の名瀑で、7月から8月の間はライトアップされる。夜の幻想的な光景を見るために、夕方から訪れる人も多い。

土々呂の滝

土々呂の滝

住所
徳島県美馬郡つるぎ町半田猿飼
交通
JR徳島線阿波半田駅からタクシーで17分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三嶺

山頂から眺めるパノラマに感動

高知県と徳島県にまたがる剣山国定公園の一角を占める山で、「みうね」とも読まれる。標高1894mで高知県最高峰。西側の稜線には、ミヤマクマザサとコメツツジ群落が広がる。200名山に数えられ、自然休養林にも指定されている。

三嶺

三嶺

住所
高知県香美市物部町久保和久保
交通
高知自動車道南国ICから一般道、国道195号、県道49号・217号を西熊渓谷方面へ車で50km(ヒカリ石登山口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

中尾山高原キャンプ場

高原の涼しい気候と開放感でリフレッシュ

中尾山高原に広がる本格的なグラススキー場や、テニスコート、アスレチックなどを備えたアウトドアレジャー施設。オート区画サイトの数は少なめだが、付帯設備が充実しており、宿泊施設もある。

中尾山高原キャンプ場
中尾山高原キャンプ場

中尾山高原キャンプ場

住所
徳島県美馬市木屋平太合カケ445-1
交通
徳島自動車道脇町ICから国道193号で美馬市街へ進み、国道492号で木屋平方面へ。国道438号を右折し剣山方面へ。県道260号を右折して現地へ。脇町ICから45km
料金
サイト使用料=オート1区画3130円、フリーサイト1張り1030円、AC電源使用料1030円/宿泊施設=コテージ10470~20950円(別途大人1030円、小人510円)、バンガロー4180~5230円/
営業期間
4月第4土曜~11月第2日曜
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
期間中水曜

一宇峡

春は岩ツツジ、秋は紅葉が覆う険しさと美しさを備えた渓谷

一宇峡は一宇川流域の景勝地。標高1711mの笹丸山とその山系を流れ出た水によってつくられた険しい渓谷。春は岩ツツジ、秋は紅葉が谷を覆い渓谷が美しく彩られる。

一宇峡

住所
徳島県美馬郡つるぎ町一宇十家
交通
JR徳島線貞光駅から四国交通バス葛籠行きで45分、八面橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

二本栗キャンプ村

緑の中の手作りキャンプ場

森に囲まれた手作りのキャンプ場で、自然を生かした林間と草地のサイトのほかにバンガローがあり、素朴な遊具も揃う。鳥のさえずりや虫の声に耳を澄まし、ゆっくりと流れる時間を味わおう。

二本栗キャンプ村
二本栗キャンプ村

二本栗キャンプ村

住所
徳島県三好郡東みよし町東山男山86
交通
徳島自動車道井川池田ICから国道32号で高松方面へ。州津交差点で県道12号へ右折し、県道4号で現地へ。井川池田ICから15km
料金
維持費=1人300円/サイト使用料=オート1区画2300円/宿泊施設=バンガロー5000円/
営業期間
3月下旬~11月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中不定休

モンベル・アウトドア・チャレンジ四国

吉野川でラフティングにチャレンジ

断崖や奇岩に囲まれた吉野川の激流をボートで下るラフティング。大歩危と小歩危のコースから選んで体験できる。ほかにカヤックなどを開催(いずれも要予約)。

モンベル・アウトドア・チャレンジ四国
モンベル・アウトドア・チャレンジ四国

モンベル・アウトドア・チャレンジ四国

住所
徳島県三好市山城町西宇島の河原リバーステーションWest-West内
交通
JR土讃線土佐岩原駅から徒歩10分(大歩危コース)、JR土讃線大歩危駅から予約送迎あり(小歩危コース)
料金
小歩危コース(1日コース、ガイド料、装備レンタル料、施設使用料)=10000~13000円/大歩危コース(半日コース)=5200~6200円/
営業期間
通年(通常のラフティングは4~11月)
営業時間
予約制、本部事務局は10:00~18:00
休業日
要問合せ

三好市ふれあい紅葉センター 紅葉温泉

湯は肌にやさしく露天風呂や気泡湯などが楽しめる温泉施設

自然公園「ふるさとパーク」の一角にある温泉施設。気泡湯、テレビ付サウナや露天風呂が楽しめる浴場では、無色透明の肌にやさしい湯につかり、リフレッシュできる。

三好市ふれあい紅葉センター 紅葉温泉
三好市ふれあい紅葉センター 紅葉温泉

三好市ふれあい紅葉センター 紅葉温泉

住所
徳島県三好市三野町加茂野宮1467
交通
JR徳島線江口駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人620円、小学生400円、70歳以上600円/ (障がい者手帳持参で大人310円、小人150円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、月曜は17:00~
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休、食堂は火曜(GWは営業、12月31日休)

塩塚高原キャンプ場

子供から大人まで大満足のアクティビティが充実

徳島と愛媛の県境にある高原のキャンプ場。きれいに区画された、デッキと芝生の2種類のオートサイトのほか、タイプの異なる宿泊施設がある。アクティビティや体験教室も充実し、高原の自然を満喫できる。

塩塚高原キャンプ場
塩塚高原キャンプ場

塩塚高原キャンプ場

住所
徳島県三好市山城町平野205
交通
高知自動車道新宮ICから県道5号を四国中央市新宮方面へ。塩塚高原への案内板のある交差点を右折。塩塚高原キャンプ場の案内看板に従い現地へ。新宮ICから12km
料金
サイト使用料=オート1区画2500~9000円、AC電源使用料500円/宿泊施設=バンガロー11000~15000円、ロッジ19000~24000円、コテージ24000~30000円/
営業期間
4月上旬~11月上旬
営業時間
イン14:00、アウト13:00(宿泊施設はアウト10:00)
休業日
期間中水曜、祝日の場合は営業、夏休み期間は無休

小歩危

大自然が作り出した見事な渓谷美

四国山地を横切る吉野川の激流に結晶片岩が削られてできた渓谷。巨岩奇岩が続く大歩危の下流には、曲がりくねって流れが速い小歩危がある。春は新緑、秋は紅葉が美しい。

小歩危
小歩危

小歩危

住所
徳島県三好市山城町西宇
交通
JR土讃線小歩危駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

土釜

狭い岩間を激しく落下する

貞光川の流れによって緑泥片岩の岩層がえぐられた奇勝。渓流は狭い岩間を七色の水しぶきを上げながら、三段の滝となって約7m下の釜状の滝壷に流れ落ちる。県の天然記念物。

土釜

土釜

住所
徳島県美馬郡つるぎ町一宇
交通
JR徳島線貞光駅からつるぎ町コミュニティーバス剣橋行きで28分、土釜下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

中尾山高原グラススキー場

緑のゲレンデを爽快に滑り抜けよう

標高1000mの中尾山高原にあるグラススキー場。緑の中を爽快に滑るグラススキーを500mコースで楽しむことができる。スキー、靴、ヘルメットなどのレンタルも可。

中尾山高原グラススキー場

中尾山高原グラススキー場

住所
徳島県美馬市木屋平太合カケ
交通
徳島自動車道脇町ICから国道193・492・438号を中尾山方面へ車で45km
料金
滑走料1日(リフト・レンタル込)=大人5220円、中学生以下3600円/滑走料のみ1日=大人2570円、中学生以下1800円/2時間(リフト・レンタル込)=大人2060円、中学生以下1440円/滑走料のみ2時間=大人1020円、中学生以下720円/ (レンタル料金はグラススキー料金に含む)
営業期間
4月第4土曜~10月
営業時間
平日10:00~16:30、土休日10:00~16:30
休業日
期間中月~金曜、祝日の場合は営業

三枚とべ

三段になっている滝が阿讃山脈にかかる様が美しい

阿讃山脈の南斜面にかかる滝。高さ10mほどの滝が三段になっていて、通常「三枚とべ」と呼ばれている。岩肌をすべり落ちる水の白色と木々の緑色のコントラストが美しい。

三枚とべ
三枚とべ

三枚とべ

住所
徳島県三好郡東みよし町東山滝久保
交通
徳島自動車道井川池田ICから国道32号を経由し、県道12号・4号を滝久保方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む