エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 中国・四国 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 四国 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 阿南海岸 x 見どころ・レジャー x ひとり旅

阿南海岸 x 見どころ・レジャー

「阿南海岸×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「阿南海岸×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。厄除けで有名な寺「薬王寺」、万病に効くという霊水が湧き出る「平等寺」、弘法大師ゆかりの四国霊場第21番札所「太龍寺」など情報満載。

  • スポット:31 件
  • 記事:11 件

阿南海岸のおすすめエリア

阿南海岸の新着記事

【阿南海岸】1泊2日シーサイドドライブ!おすすめスポット!

四国を代表するリアス式海岸の阿南海岸は、海と山の景観に富んだ絶好のドライブルート。潮風を感じながら、...

【阿南】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

徳島県東南部に位置する阿南は、海と山の景観美に富んだところ。津峯公園や蒲生田岬などのビュースポットが...

【徳島】エリア別におすすめ宿をチェック!

くつろぎのリゾートホテルから手軽なビジネスホテルまで、徳島の宿をエリア別に大紹介。※宿泊料金は2名で...

【美波】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

アカウミガメの産卵地として知られる大浜海岸や風光明媚な千羽海崖などを有するエリア。日和佐地区はNHK...

【徳島】太龍寺ロープウェイで絶景空中散歩!

全長2775mと西日本最長を誇るロープウェイ、太龍寺ロープウェイ。徳島に来たなら、ぜひ太龍寺ロープウ...

【徳島】八十八礼所めぐり!23霊場をチェック!

納経所の受付時間は、午前7時から午後5時まで。山間の札所では早めに終了することもある。納経の料金は納...

徳島の道の駅カタログ グルメやみやげをチェックしよう!

主要な道路に点在する道の駅は、ドライブの強い味方!徳島の主要な道の駅をご紹介します。とくにレストラン...

【海南周辺】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

室戸阿南海岸国定公園の中ほどに位置するエリア。サーフスポットとして有名な海岸や豪快な滝など、豊かな自...

【室戸】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

世界ジオパークに認定された雄大な景観が広がる室戸市。弘法大師ゆかりの名所や、海洋深層水に関する癒しス...

【徳島】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!

約400年の歴史を誇る真夏の祭典、阿波おどりをはじめ世界三大潮流のうず潮、世界中の名画を陶板で再現し...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 31 件

阿南海岸のおすすめスポット

薬王寺

厄除けで有名な寺

四国霊場第23番札所。厄除けの祈願寺として弘法大師空海が弘仁6(815)年に本尊を刻んだ。境内には33段の女厄坂と42段の男厄坂、61段の男女厄坂がある。

薬王寺
薬王寺

薬王寺

住所
徳島県海部郡美波町奥河内寺前285-1
交通
JR牟岐線日和佐駅から徒歩10分
料金
瑜祇塔拝観料=大人100円、小学生50円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、瑜祇塔は8:00~16:30
休業日
無休

平等寺

万病に効くという霊水が湧き出る

四国霊場第22番札所。境内には万病に効くといわれる霊水が湧き出る「弘法の霊水」がある。弘法大師御作と伝わる本尊薬師如来は常時拝観可能となっている。

平等寺
平等寺

平等寺

住所
徳島県阿南市新野町秋山177
交通
JR牟岐線新野駅からタクシーで5分
料金
納経帳=300円/掛け軸=500円/白衣=200円/阿字観(1人)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(早朝、夜間参拝可)
休業日
無休

太龍寺

弘法大師ゆかりの四国霊場第21番札所

四国霊場第21番札所。標高約600mの太龍寺山頂近くに建てられた古刹。寺までの急な山道はかつて遍路泣かせの難所だったが、現在はロープウェイで快適に登れる。

太龍寺
太龍寺

太龍寺

住所
徳島県阿南市加茂町龍山2
交通
JR徳島駅から徳島バス川口行きで1時間21分、和食東下車、徒歩10分の山麓駅からロープウェイに乗り換えて10分、山頂下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

水床湾

変化に富んだ造形美

室戸阿南海岸国定公園のほぼ中央に位置する湾。5つの島と無数の岩が織りなす絶景。5~8月にはシーカヤックやシュノーケリングが楽しめる。烏帽子岩、立浪岩・鯉の岩といった奇岩が点在。

水床湾
水床湾

水床湾

住所
徳島県海部郡海陽町宍喰浦古目
交通
阿佐海岸鉄道宍喰駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

黒滝寺

戒心した龍が湧かせたといわれる井戸の水は万病に効くとも

標高約760mの黒滝山山頂にある四国第21番札所太龍寺の奥の院。境内の閼伽井の水は弘法大師が導いた龍が戒心し湧かせたものとされ、万病に霊験があるといわれている。

黒滝寺

住所
徳島県那賀郡那賀町阿津江黒滝山5
交通
徳島自動車道脇町ICから国道193号を那賀町木沢支所方面へ車で60km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

薬王寺温泉 湯元 醫王の湯

厄除け寺に隣接する温泉

四国88ヶ所霊場の23番札所薬王寺の近くにある。弘法大師が病に苦しむ人々に、湧き出た水を薬水として与えた、といういわれのある湯。

薬王寺温泉 湯元 醫王の湯
薬王寺温泉 湯元 醫王の湯

薬王寺温泉 湯元 醫王の湯

住所
徳島県海部郡美波町奥河内寺前248
交通
JR牟岐線日和佐駅から徒歩10分
料金
入浴料=500円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~20:30(閉館21:00)
休業日
無休

道の駅 もみじ川温泉(日帰り入浴)

高い美容効果があるといわれる肌ざわりの柔らかい湯で名泉

那賀川中流域へ注ぐ紅葉川に湧く温泉で、冷泉ながら古くから知られた名泉。源泉から引く湯は、柔らかい肌ざわりで美容効果が高いといわれている。渓谷沿いの道の駅にある。

道の駅 もみじ川温泉(日帰り入浴)

道の駅 もみじ川温泉(日帰り入浴)

住所
徳島県那賀郡那賀町大久保西納野4-7
交通
JR徳島駅から徳島バス川口営業所経由丹生谷線川口行バスで2時間、もみじ川温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館)
休業日
第3火曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

四季美谷温泉

自噴する冷泉が取り入れられた、本格的な湯治ができる温泉場

那賀川の支流沿い、奥深い山中に湧く。単純硫黄泉で、神経痛や糖尿病などに効能があるとされる。剣山登山や滝めぐりなど「自然ワンダーランドきさわ」の基地として最適。

四季美谷温泉
四季美谷温泉

四季美谷温泉

住所
徳島県那賀郡那賀町横谷夏切
交通
JR牟岐線桑野駅からタクシーで1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

阿波海南文化村

海陽の歴史と文化にふれる

丘の麓の広大な敷地に旧海南町の文化を紹介する施設が並ぶ。演劇やコンサートを楽しむ海南文化館、藍染めや木工体験(要問合せ)ができる工芸館などがある。

阿波海南文化村

阿波海南文化村

住所
徳島県海部郡海陽町四方原杉谷73
交通
JR牟岐線阿波海南駅から徒歩15分
料金
町立博物館入館料=大人300円、高校生以下無料/木工教室材料費=300円~/藍染め教室材料費=500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

太龍寺ロープウェイ

川越え、峰越え、谷を越え心ときめく大絶景を満喫

徳島市内を出発し、那賀川沿いの曲がりくねった道を進むと、約1時間で太龍寺ロープウェイのある河原に差し掛かる。道の駅鷲の里と太龍寺を結ぶロープウェイは、西日本最長のスケール。約10分の空中散歩を満喫しよう。

太龍寺ロープウェイ
太龍寺ロープウェイ

太龍寺ロープウェイ

住所
徳島県那賀郡那賀町和食郷田野76
交通
JR徳島駅から徳島バス川口営業所行きで1時間20分、和食東下車、徒歩10分
料金
往復=大人2470円、中・高校生1800円、小人1200円/ (障がい者とその介護者1200円、小人は障がい者割引なし)
営業期間
通年
営業時間
7:20~17:00(時期により異なる)
休業日
無休

もみじ川温泉

なめらかで美容に効果のある女性に人気の湯

那賀川に注ぐ紅葉川に湧く温泉。疲労回復、美容にもよいと評判で、やさしい湯の香りはリラクセーション効果もあるという。道の駅があり、特産のあいおい番茶などみやげも充実。

もみじ川温泉
もみじ川温泉

もみじ川温泉

住所
徳島県那賀郡那賀町大久保西納野
交通
JR牟岐線桑野駅から徳島バス川口行きで40分、川口営業所で南部バス出原、平谷行きに乗り換えて5分、もみじ川温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
第3火曜

漁火の森

那佐湾を見下ろす公園

細長い岬と陸地に挟まれた、波おだやかな那佐湾を見渡すことができる公園。木製船形遊具や芝生斜面、遊歩道を整備。園内には宿泊施設やレストラン、物産販売所がある。

漁火の森

漁火の森

住所
徳島県海部郡海陽町奥浦鹿ヶ谷58-3
交通
阿佐海岸鉄道海部駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

相生森林文化公園あいあいらんどのアジサイ

青勝と呼ばれる品種を中心に約10000株が咲き誇る

6月下旬から7月上旬にかけて川口ダム湖の南岸に整備された公園内では、色とりどりのアジサイが美しく咲き誇る。園内には、テニスコートやキャンプ場などが整備されている。

相生森林文化公園あいあいらんどのアジサイ

住所
徳島県那賀郡那賀町横石大板
交通
JR牟岐線桑野駅から徳島バス川口行きで40分、川口営業所で南部バス出原、平谷行きに乗り換えて5分、もみじ川温泉下車すぐ
料金
無料
営業期間
6月下旬~7月中旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休

モラスコむぎ~貝の資料館~

世界のいろいろな貝を展示

年間を通して楽しめる牟岐の海に面して立つ貝の資料館。オオシャコガイやオウムガイなど左傾の貝約100点を展示している。タッチングプールが設置してあり、間近で貝を観察できる。

モラスコむぎ~貝の資料館~
モラスコむぎ~貝の資料館~

モラスコむぎ~貝の資料館~

住所
徳島県海部郡牟岐町灘下浜辺198-1
交通
JR牟岐線牟岐駅からタクシーで5分
料金
高校生以上200円、小・中学生100円 (障がい手帳持参者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

高の瀬峡

紅葉で有名な「徳島県観光百選」第1位となった峡谷

那賀川源流に広がる美しい渓谷。「徳島県観光百選」の第1位に選ばれた景勝地。秋には、雄壮なV字型渓谷の絶壁が赤や黄色の紅葉に覆われ、見るものを圧倒する。

高の瀬峡
高の瀬峡

高の瀬峡

住所
徳島県那賀郡那賀町木頭北川たいら
交通
高知自動車道南国ICから国道195号を那賀方面へ車で57km
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~11月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

日和佐うみがめ博物館カレッタ

まずはウミガメに出会える浜辺の博物館に立ち寄り

カメの進化史、世界のウミガメ実物大標本、120インチのハイビジョン映像などでウミガメを紹介する博物館。子ガメが泳ぐ水槽と1m以上の大きさのウミガメが泳ぐプールがある。「ただよううみがめ館」では、頭上をカメが泳ぎ水中気分を味わえる。

日和佐うみがめ博物館カレッタ
日和佐うみがめ博物館カレッタ

日和佐うみがめ博物館カレッタ

住所
徳島県海部郡美波町日和佐浦370-4
交通
JR牟岐線日和佐駅からタクシーで6分
料金
大人610円、中・高校生500円、小学生300円、幼児無料 (団体割引あり、障がい者とその介護者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29~31日休)

八坂神社

約800年前に大般若経が奉納されていたと伝わる古社

約800年前に大般若経が奉納されていたと伝わる由緒ある古社。祭神は素戔鳴尊。能面、獅子頭、狛犬など貴重な文化財を伝える。樹周約8.5m、樹高約32.5mのクスノキがある。

八坂神社

八坂神社

住所
徳島県海部郡海陽町久保
交通
阿佐海岸鉄道宍喰駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

美杉峠

阿南

春と夏には雲海も見られる眺望の良い峠

上勝町へ通じる標高700mの峠。南に八郎山など海部郡境の穏やかな山並み、北に標高1439mの高丸山や旭ケ丸の高嶺が望める。春と夏に見られる雲海は絶景。

美杉峠

住所
徳島県那賀郡那賀町内山
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11・55・195号、県道291号を美杉峠方面へ車で70km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

石門公園

石の門が迎えてくれる

30mほどの高さの岩山が門のようになっていることから名が付いた。桑野川近くのひょうたん池を囲むように広がり、春になると藤の花が咲く。遊歩道が整備されている。

石門公園

石門公園

住所
徳島県阿南市長生町大原
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11・55号、県道27号を阿南方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

HOTEL RIVIERA ししくい(日帰り入浴)

白濁した肌ざわりなめらかな天然温泉が楽しめる

太平洋を望む南欧風リゾートホテル。男女ともにゆったりした広さの大浴場のほかジャグジー、サウナなどがある。宍喰温泉は少し白濁していてなめらかな肌ざわり。

HOTEL RIVIERA ししくい(日帰り入浴)
HOTEL RIVIERA ししくい(日帰り入浴)

HOTEL RIVIERA ししくい(日帰り入浴)

住所
徳島県海部郡海陽町宍喰浦松原226-1
交通
阿佐海岸鉄道宍喰駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人800円、小人(4歳~小学生)400円/ (障がい者手帳持参で入浴料半額)
営業期間
通年
営業時間
6:30~9:00(閉館)、12:00~20:00(閉館21:00)、週1回の湯入替え日は16:00~
休業日
無休

ジャンルで絞り込む