条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 中国・四国 x 見どころ・レジャー > 四国 x 見どころ・レジャー > 徳島・鳴門 x 見どころ・レジャー > 吉野川・阿波 x 見どころ・レジャー
吉野川・阿波 x 見どころ・レジャー
吉野川・阿波のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。渓谷美が見事な高越山麓の谷間、秘境の趣を残す閑静な温泉地「ふいご温泉」、伝統工芸の藍染め体験ができる「技の館」、山頂近くにはこの地で息絶えた新田義宗と脇屋義治を祀る神社が「城王山」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
21~40 件を表示 / 全 29 件
阿波富士とも呼ばれる高越山のふもと、山間を縫うように流れる川田川上流に湧く温泉で、周囲は県立自然公園に指定された景勝地。湯はキシキシとした酸性の湯。
藍染めの染料の素となるスクモの生産量日本一の上板町にある施設。化学薬品を一切使わず、自然界からとれる原料のみを用いた「天然灰汁発酵建て」で作った染液を使って藍染め体験ができる。
アオアヲナルトリゾート
リゾートホテル モアナコースト
水の
アグネスホテル徳島
アグネスホテル プラス
ホテル ファーストシーズン<鳴門>
ホテル フォーシーズン徳島
阿波観光ホテル
グランドエクシブ鳴門 ザ・ロッジ
足利尊氏に追われた新田義宗と脇屋義治が息絶えたところで、中腹の岩野部落の宝庫に遺品を安置。山頂近くに二人を祀る神社がある。別名「阿波富士」と呼ばれている。
鳴門金時ソフトなど、地域限定のお土産が揃う。屋外遊具やドッグランのほか、店内にはキッズカフェも。親子で楽しめる。
上板町にある県畜産研究所の敷地内には、約200本のサクラがある。3月下旬から4月上旬にかけて美しく咲き誇り、4月上旬の土・日曜日には、桜まつりが開催される。
約1300年の伝統をもつ阿波和紙の製造工程が見学できるほか、オリジナルの手漉きハガキなどを作る体験教室も楽しめる。2階では国内外の和紙クリエーターの企画展示や、阿波和紙を使った伝統工芸作品の常設展示があり、一部商品はショップで買うこともできる。
阿波市北西部の桜の岡にある「阿波の土柱」は、氷河時代に堆積し風雨の浸食を受けて形成された奇勝。土の柱が林立し、土壁がカーテンのように連なって見える世界的にも珍しい特殊地形。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション