徳島市街 x 資料館・文学館など
「徳島市街×資料館・文学館など×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「徳島市街×資料館・文学館など×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。1年中、阿波おどりが楽しめる「阿波おどり会館」、『傾城阿波の鳴門』ゆかりの地「徳島県立阿波十郎兵衛屋敷」、言葉があふれるミュージアム「徳島県立文学書道館」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:3 件
徳島市街の新着記事
徳島市街のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
阿波おどり会館
1年中、阿波おどりが楽しめる
ホールでは毎日5回、専属連による阿波おどりが上演され、最終公演では有名連が登場する。踊り手のレクチャーを受けた後に舞台で踊る体験も可能。館内には衣装や鳴り物の資料を展示した阿波おどりミュージアムがある。
![阿波おどり会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000391_00008.jpg)
![阿波おどり会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000391_00009.jpg)
阿波おどり会館
- 住所
- 徳島県徳島市新町橋2丁目20
- 交通
- JR徳島駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/専属連による阿波おどり観賞料=大人800円、小・中学生400円/有名連による阿波おどり観賞料=大人1000円、小・中学生500円/ (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館)、施設により異なる
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
『傾城阿波の鳴門』ゆかりの地
阿波人形浄瑠璃『傾城阿波の鳴門』の主人公、板東十郎兵衛の屋敷跡。人形浄瑠璃の木偶や道具などの資料が展示されるほか、阿波人形浄瑠璃を1日2回、毎日上演する。
![徳島県立阿波十郎兵衛屋敷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000351_4027_1.jpg)
![徳島県立阿波十郎兵衛屋敷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000351_00002.jpg)
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
- 住所
- 徳島県徳島市川内町宮島本浦184
- 交通
- JR徳島駅から徳島バス川内循環線左回りで25分、十郎兵衛屋敷下車すぐ
- 料金
- 大人410円、高・大学生300円、小・中学生200円 (20名以上は団体料金2割引、障がい者手帳持参者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)、7・8月は~18:00(閉館)、人形浄瑠璃上演は11:00~、14:00~(8月11~16日は10:00~、11:30~、13:30~、15:00~)
徳島県立文学書道館
言葉があふれるミュージアム
徳島ゆかりの文学作品や書、資料を集めた文学書道館。瀬戸内寂聴、モラエスをはじめとする文学者の資料、中林梧竹、小坂奇石ら名筆家の書など、多彩な作品を展示。
![徳島県立文学書道館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010220_3665_1.jpg)
徳島県立文学書道館
- 住所
- 徳島県徳島市中前川町2丁目22-1
- 交通
- JR徳島駅から徒歩15分
- 料金
- 常設展観覧料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/特別展観覧料=大人510円、高・大学生350円、小・中学生250円/ (小・中・高校生は土・日曜、祝日、長期休業期間無料、65歳以上、障がい者手帳持参者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)