徳島 x 見どころ・レジャー
「徳島×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「徳島×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。卑弥呼の宮城であったとの伝説も「悲願寺」、辺り一面がつつじのトンネルに包まれる「椎宮神社のツツジ」、山頂エリアと大滝山周辺が人気スポット「眉山公園」など情報満載。
- スポット:51 件
- 記事:14 件
徳島のおすすめエリア
徳島の新着記事
徳島のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 51 件
悲願寺
卑弥呼の宮城であったとの伝説も
邪馬台国の女王、卑弥呼の宮城跡という説をもつ寺。寺の開基は源満仲の子息美女丸とされ、卑弥呼の祭壇跡と伝えられる台座と、神々を祀った磐座が残っている。
![悲願寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000522_3877_1.jpg)
悲願寺
- 住所
- 徳島県名西郡神山町神領高根
- 交通
- 徳島自動車道藍住ICから県道1号、国道192号、県道21号、国道438号を剣山方面へ車で47km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
椎宮神社のツツジ
辺り一面がつつじのトンネルに包まれる
椎宮神社の境内。4月下旬には約3000本のつつじがみごとに花を咲かせ、5月上旬には夏祭りも開催される。周辺にはこども公園がある緑豊かな椎宮公園が広がる。
椎宮神社のツツジ
- 住所
- 徳島県徳島市南佐古七番町
- 交通
- JR徳島駅から徳島市営バス右回りで7分、佐古七番町下車、徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 境内自由
眉山公園
山頂エリアと大滝山周辺が人気スポット
標高約290mの眉山はその姿が眉の形に似ており、この名が付けられたという説がある。山頂エリアと中腹の眉山町大滝山周辺が桜の名所として知られており、毎年3月下旬から4月上旬にはお花見が行われる。山頂からの景色や夜景も美しい。
乙女の湯 八万温泉
毎日入れ替える湯は新鮮。ジェットバスや半身浴によい浴槽がある
やや浅めの浴槽で半身浴にぴったりの大浴場には、ほどよい刺激がここちよいジェットバスがある。メタケイ酸とカルシウムイオンを豊富に含む湯は、日々新しい。
![乙女の湯 八万温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010190_1527_1.jpg)
乙女の湯 八万温泉
- 住所
- 徳島県徳島市八万町下長谷258
- 交通
- JR徳島駅から徳島市営バス入田方面行きまたは文化の森行きで25分、園瀬橋下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生200円、幼児150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~24:00(閉館)
慈眼寺
鍾乳洞くぐりで無病息災、金運アップのご利益も
四国別格霊場第3番札所。四国霊場第20番札所鶴林寺の奥の院。紅葉の名所として知られ、穴禅定と呼ばれる鍾乳洞くぐりがある。穴禅定は無病息災、金運などに御利益がある。
![慈眼寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000516_00000.jpg)
![慈眼寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000516_00002.jpg)
慈眼寺
- 住所
- 徳島県勝浦郡上勝町正木灌頂滝18
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11・55号、県道16号を上勝方面へ車で80km
- 料金
- 穴禅定修行=1000円(4人~)、3000円(1~3人)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00、穴禅定修行は~15:00
童学寺
弘法大師も学んだとされる学業成就の寺
白鳳年間に行基菩薩により開基された弘法大師が幼少の頃、当山で学問を学んだ事から堂学寺を称する。境内には「八十八ヶ所」「四国別格霊場」「西国三十三観音」のお砂踏道場があり参詣できる。
![童学寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000519_4027_1.jpg)
童学寺
- 住所
- 徳島県名西郡石井町石井城ノ内605
- 交通
- 徳島自動車道藍住ICから国道192号、県道20号を童学寺トンネル方面へ車で10km
- 料金
- 庭園拝観料=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、庭園拝観は7:00~17:00
千光寺の臥竜梅
見事な枝振りの梅は必見
千光寺では2月中旬から3月中旬にかけて、初代徳島藩主の蜂須賀至鎮がこよなく愛したという一株の白梅を中心に、数十株の臥竜梅が白やピンクの清楚な花を咲かせる。
![千光寺の臥竜梅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000600_00005.jpg)
千光寺の臥竜梅
- 住所
- 徳島県板野郡藍住町徳命元村86千光寺
- 交通
- JR徳島駅から徳島バス藍住線直道行きで30分、徳命北下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(梅の見頃は2月中旬~3月中旬)
- 営業時間
- 境内自由
久保の大杉
神木として奉じられる久保の大杉は、時を感じさせ堂々としている
久保の大杉は、高さ約60m、幹囲約8.8mの巨木で、樹齢は1000年以上と推定されている。時の積み重なりを感じさせる堂々とした姿は圧巻。神木として奉じられている。
![久保の大杉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000528_3462_1.jpg)
久保の大杉
- 住所
- 徳島県勝浦郡上勝町生実
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号、県道16号を上勝方面へ車で44km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
徳島県立博物館
標本は南米の古生物などもある。「徳島の自然と歴史」を総合展示
徳島県文化の森総合公園にある博物館。総合展示は「徳島の自然と歴史」がテーマになっている。ティラノサウルスの全身骨格や、南米の古生物の標本も展示している。
![徳島県立博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000376_3250_1.jpg)
徳島県立博物館
- 住所
- 徳島県徳島市八万町向寺山徳島県文化の森総合公園内
- 交通
- JR徳島駅から徳島市営バス文化の森行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 常設展観覧料=大人200円、高・大学生100円、小・中学生50円/ (大人・大学生は祝日・振替休日のみ常設展無料、企画展は有料、小・中・高校生は土・日曜、祝日、長期休業日は常設展・企画展共に無料、65歳以上は常設展観覧料無料・企画展半額、障がい者は本人とその介護者1名が常設展企画展ともに無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
北島チューリップ公園
期間限定の開園時にはプチフラワー体験やミニコンサートを開催
チューリップの産地として知られる北島町に期間限定で開園。色とりどりの約50品種のチューリップが咲き誇る。期間中はプチフラワー体験やミニコンサートなどを開催している。
![北島チューリップ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000166_3460_69.jpg)
北島チューリップ公園
- 住所
- 徳島県板野郡北島町中村日開野
- 交通
- JR徳島駅から徳島バス老門経由鳴門行きで21分、老門下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月上旬~下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
千光寺
初代徳島藩主も愛した梅が境内に咲く
初代徳島藩主の蜂須賀至鎮がこよなく愛した一株の白梅を中心に、数十株の臥竜梅が白やピンクの清楚な花を咲かせる。2月中旬から3月中旬が見ごろ。千光寺境内にある。
![千光寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000178_4027_1.jpg)
![千光寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000178_00005.jpg)