徳島・鳴門 x 見どころ・レジャー
徳島・鳴門のおすすめの見どころ・レジャースポット
徳島・鳴門のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。徳島インターと鳴門ジャンクションの間、休憩スポットに最適「松茂パーキングエリア(上り)」、鳴門海峡や紀伊水道を見渡せる絶景展望台「四方見展望台」、清流勝浦川沿いに設置されたキャンプ場「前川キャンプ場」など情報満載。
- スポット:196 件
- 記事:24 件
徳島・鳴門のおすすめエリア
徳島・鳴門の新着記事
徳島・鳴門のおすすめの見どころ・レジャースポット
161~180 件を表示 / 全 196 件
松茂パーキングエリア(上り)
徳島インターと鳴門ジャンクションの間、休憩スポットに最適
徳島自動車道上り線、徳島インターと鳴門ジャンクションの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
![松茂パーキングエリア(上り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010478_00000.jpg)
松茂パーキングエリア(上り)
- 住所
- 徳島県板野郡松茂町長岸
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから鳴門JCT方面へ車で8km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
四方見展望台
鳴門海峡や紀伊水道を見渡せる絶景展望台
鳴門スカイラインで最も高い場所にある展望台。野鳥のさえずりが聞こえ、春には山桜が見られるおすすめのスポット。
![四方見展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010440_3698_1.jpg)
四方見展望台
- 住所
- 徳島県鳴門市瀬戸町中島田東山
- 交通
- 神戸淡路鳴門自動車道鳴門北ICから県道11・183号を瀬戸町方面へ車で6km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
前川キャンプ場
清流勝浦川沿いに設置されたキャンプ場
テントサイトのみのこぢんまりとしたキャンプ場。勝浦川の渓谷美を満喫しながら快適に過ごせる。
![前川キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000491_2143_1.jpg)
前川キャンプ場
- 住所
- 徳島県勝浦郡勝浦町三渓平山14-1
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号で小松島市方面へ。勝浦川橋南詰交差点を右折し県道16号へ入る。横瀬橋先の信号を左折して現地へ。徳島ICから26km
- 料金
- テントサイト=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
ゆうゆうアンパンマンカー
くつを脱いで思いっきり遊んじゃおう
20席限定の全席指定。ゆうゆうアンパンマンカーには、靴をぬいで遊べる「プレイルーム」と「アンパンマンシート」がある。
ゆうゆうアンパンマンカー
- 住所
- 徳島県徳島市寺島本町西1丁目JR高徳線徳島駅~高松駅ほか
- 交通
- JR徳島駅構内ほか
- 料金
- 高松駅~徳島駅乗車券=大人1460円、小人730円/徳島駅~阿波池田駅乗車券=大人1640円、小人820円/高松駅~徳島駅指定席特急券付き乗車券=大人1700円、小人850円/徳島駅~阿波池田駅指定席特急券付き乗車券=大人1700円、小人850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 高松駅発10:11~、徳島駅発12:01~、15:01~、阿波池田駅発13:33~、16:37~
月見ヶ丘海浜公園(キャンプ場)
海辺の公園でお手軽デイキャンプ
園内のお月見ビレッジに、4タイプ全10棟のコテージがあり、いずれもバス、トイレほか付帯設備が整っていて、気軽にアウトドアを楽しめる。サイトはデイキャンプエリアにあり、宿泊利用はできない。
![月見ヶ丘海浜公園(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010368_3290_1.jpg)
![月見ヶ丘海浜公園(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010368_3290_2.jpg)
月見ヶ丘海浜公園(キャンプ場)
- 住所
- 徳島県板野郡松茂町豊岡山ノ手42
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・28号、県道40号で松茂町・徳島阿波おどり空港方面へ。県道219号で空港敷地下のトンネルをくぐり、左手に現地。徳島ICから10km
- 料金
- デイキャンプ=無料/宿泊施設=コテージ12560円(別途使用料大人830円、小人410円)、閑散期割引あり/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00(デイキャンプは9:00~21:00)
ふいご温泉
渓谷美が見事な高越山麓の谷間、秘境の趣を残す閑静な温泉地
阿波富士とも呼ばれる高越山のふもと、山間を縫うように流れる川田川上流に湧く温泉で、周囲は県立自然公園に指定された景勝地。湯はキシキシとした酸性の湯。
![ふいご温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000611_1426_1.jpg)
八万ゴルフコース
攻めごたえのあるショートコース
972ヤード、9ホールのショートコースで、到着順のスタート。年中無休で営業しており、日の出から日没までプレーが可能。
八万ゴルフコース
- 住所
- 徳島県徳島市八万町二丈86
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道55号を八万町方面へ車で7km
- 料金
- プレー料金(9ホール)=1400円(平日)、2000円(土日祝)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 夜明け~日没まで
鳴門ウチノ海総合公園
遊びのメニューが充実
アスレチックなどの遊具のほか、スポーツ、バーベキューなどが楽しめる多目的公園。遊びの丘にある海賊船を模した遊具やローラーすべり台が子どもに人気。
![鳴門ウチノ海総合公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010257_1833_1.jpg)
鳴門ウチノ海総合公園
- 住所
- 徳島県鳴門市鳴門町高島北679
- 交通
- JR鳴門線鳴門駅から徳島バスウチノ海総合公園行きで20分、ウチノ海総合公園下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉園)、パークセンターは9:00~17:00(時期により異なる)
童学寺
弘法大師も学んだとされる学業成就の寺
白鳳年間に行基菩薩により開基された弘法大師が幼少の頃、当山で学問を学んだ事から堂学寺を称する。境内には「八十八ヶ所」「四国別格霊場」「西国三十三観音」のお砂踏道場があり参詣できる。
![童学寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000519_4027_1.jpg)
童学寺
- 住所
- 徳島県名西郡石井町石井城ノ内605
- 交通
- 徳島自動車道藍住ICから国道192号、県道20号を童学寺トンネル方面へ車で10km
- 料金
- 庭園拝観料=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、庭園拝観は7:00~17:00
裏見の滝
星谷寺裏にある滝。弘法大師が悪星を封じ込めたという伝説が残る
弘法大師が悪星を封じ込めた、星の岩屋伝説が残る星谷寺の裏にある美しい滝。滝の裏側にある空洞から頭上に落ちる豪快な滝水を眺められることからこの名がついた。
![裏見の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000474_3290_1.jpg)
殿川内渓谷
新緑や紅葉など、四季の風景を楽しむ事が出来る
中部山渓県立自然公園に指定されている。清らかな渓流を彩る新緑や紅葉など、四季の風景が楽しめる。見どころは、間近まで歩道が続いている落差30mの百間滝。
殿川内渓谷
- 住所
- 徳島県勝浦郡上勝町生実
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号、県道16号を上勝方面へ車で44km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
日峯大神子広域公園
デイキャンプ場やこども広場、大鳴門橋が望める展望台などがある
標高191mの山頂に広がる公園。展望広場の展望台からは遠く紀州や淡路、大鳴門橋が望める。遊具がそろうこども広場、テニスコートやデイキャンプ場などが整備されている。
![日峯大神子広域公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000432_3877_1.jpg)
![日峯大神子広域公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000432_3877_2.jpg)
日峯大神子広域公園
- 住所
- 徳島県徳島市大原町大神子7-1
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号、県道120号を大原方面へ車で15km
- 料金
- 入園料=無料/テニスコート(一般)=一般2460円(1面1日)、1760円(1面半日)、1230円(1面2時間未満)/テニスコート(生徒など、3才以上18未満)=1340円(1面1日)、1010円(1面半日)、660円(1面2時間未満)/シャワー=60円(1回)/ (1日とは利用時間が4時間以上の場合、半日とは利用時間が2時間以上4時間未満の場合)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、テニスコートは9:00~21:00(最終入場、時期により異なる)
千光寺の臥竜梅
見事な枝振りの梅は必見
千光寺では2月中旬から3月中旬にかけて、初代徳島藩主の蜂須賀至鎮がこよなく愛したという一株の白梅を中心に、数十株の臥竜梅が白やピンクの清楚な花を咲かせる。
![千光寺の臥竜梅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000600_00005.jpg)
千光寺の臥竜梅
- 住所
- 徳島県板野郡藍住町徳命元村86千光寺
- 交通
- JR徳島駅から徳島バス藍住線直道行きで30分、徳命北下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(梅の見頃は2月中旬~3月中旬)
- 営業時間
- 境内自由
徳島天然温泉 あらたえの湯
一日ゆっくり楽しめる温泉施設
天然温泉など10種類の風呂と6種類の岩盤浴のほかにもサウナストーンにアロマ水をかけて蒸気を出す「ロウリュサウナ」が徳島に初上陸し、話題になっている。
徳島天然温泉 あらたえの湯
- 住所
- 徳島県徳島市南田宮1丁目2-8
- 交通
- JR徳島駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人700円、中人(中・高校生)500円、小人(3歳~小学生)350円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人850円、中人700円、小人450円/岩盤浴(入浴料別)=大人700円、中人600円、小人400円/岩盤浴(土・日曜、祝日、入浴料別)=大人850円、中人700円、小人500円/ (深夜滞在(金・土・祝前日のみ)1500円加算、回数券(11枚綴)7000円、岩盤浴回数券(11枚綴)7000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~24:00(閉館翌1:00)、金・土曜、祝前日は~翌1:00(閉館翌2:00)
久保の大杉
神木として奉じられる久保の大杉は、時を感じさせ堂々としている
久保の大杉は、高さ約60m、幹囲約8.8mの巨木で、樹齢は1000年以上と推定されている。時の積み重なりを感じさせる堂々とした姿は圧巻。神木として奉じられている。
![久保の大杉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000528_3462_1.jpg)
久保の大杉
- 住所
- 徳島県勝浦郡上勝町生実
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号、県道16号を上勝方面へ車で44km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
技の館
伝統工芸の藍染め体験ができる
藍染めの染料の素となるスクモの生産量日本一の上板町にある施設。化学薬品を一切使わず、自然界からとれる原料のみを用いた「天然灰汁発酵建て」で作った染液を使って藍染め体験ができる。
![技の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000149_00000.jpg)
![技の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000149_00002.jpg)
技の館
- 住所
- 徳島県板野郡上板町泉谷原東32-4
- 交通
- JR高徳線板野駅から徳島バス鍛冶屋原行きで20分、鍛冶屋原車庫下車、徒歩15分
- 料金
- 藍染め体験(事前に要問合せ)=800円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(藍染体験の受付は~15:30)
城王山
山頂近くにはこの地で息絶えた新田義宗と脇屋義治を祀る神社が
足利尊氏に追われた新田義宗と脇屋義治が息絶えたところで、中腹の岩野部落の宝庫に遺品を安置。山頂近くに二人を祀る神社がある。別名「阿波富士」と呼ばれている。
![城王山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000317_4027_1.jpg)
城王山
- 住所
- 徳島県阿波市市場町日開谷岩野ほか
- 交通
- 徳島自動車道土成ICから県道139号・2号・246号を城王山方面へ車で15km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
徳島県立博物館
標本は南米の古生物などもある。「徳島の自然と歴史」を総合展示
徳島県文化の森総合公園にある博物館。総合展示は「徳島の自然と歴史」がテーマになっている。ティラノサウルスの全身骨格や、南米の古生物の標本も展示している。
![徳島県立博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000376_3250_1.jpg)
徳島県立博物館
- 住所
- 徳島県徳島市八万町向寺山徳島県文化の森総合公園内
- 交通
- JR徳島駅から徳島市営バス文化の森行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 常設展観覧料=大人200円、高・大学生100円、小・中学生50円/ (大人・大学生は祝日・振替休日のみ常設展無料、企画展は有料、小・中・高校生は土・日曜、祝日、長期休業日は常設展・企画展共に無料、65歳以上は常設展観覧料無料・企画展半額、障がい者は本人とその介護者1名が常設展企画展ともに無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
アオアヲ ナルト リゾート
湯通しでわかめが鮮やかな緑色に変わる
鳴門海峡の潮流で育まれた、とれたてのわかめを大鍋で湯通しして塩もみ、みやげにするまでの工程が体験できる。秋は鳴門金時芋掘りも楽しめる。
アオアヲ ナルト リゾート
- 住所
- 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦大毛16-45
- 交通
- JR鳴門線鳴門駅から徳島バス鳴門公園行きで15分、大毛下車すぐ(高速鳴門バス停から送迎バスあり、要問合せ)
- 料金
- 鳴門わかめ塩蔵体験(2~3月)=1650円(わかめの試食、塩蔵わかめのおみやげ付き)/鳴門わかめ収穫体験(2~3月)=大人2200円、小学生1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~、12:00~(前日17:00までの予約制)