エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ x カップル・夫婦 > 中国・四国 x ショッピング・おみやげ x カップル・夫婦 > 四国 x ショッピング・おみやげ x カップル・夫婦 > 徳島・鳴門 x ショッピング・おみやげ x カップル・夫婦

徳島・鳴門 x ショッピング・おみやげ

「徳島・鳴門×ショッピング・おみやげ×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「徳島・鳴門×ショッピング・おみやげ×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。フィッシュカツの老舗はココ「池添蒲鉾店」、本場の味が楽しめるベーカリー「ドイツ軒」、銘菓あん巻は伝統の味「お菓子処 ことらや」など情報満載。

  • スポット:23 件
  • 記事:11 件

徳島・鳴門のおすすめエリア

徳島・鳴門の新着記事

【徳島】エリア別におすすめ宿をチェック!

くつろぎのリゾートホテルから手軽なビジネスホテルまで、徳島の宿をエリア別に大紹介。※宿泊料金は2名で...

【徳島タウン】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

優美な姿の眉山に抱かれた城下町に、藩主蜂須賀家ゆかりのスポットが点在。夏には阿波おどりが開催され、街...

【徳島グルメ】阿波ブランド肉!牛、豚、鶏が勢ぞろい!

徳島のおだやかな気候と豊かな大地に育まれた徳島のブランド肉。素材のうま味をダイレクトに楽しめる一品を...

【徳島】ご当地グルメ!地元食材をたっぷり味わう!

食材も、その使い方も徳島流で、小腹が空いたときのオヤツにもピッタリ。ケンミンに愛されるメニューに注目...

脇町うだつの町並み観光♪ おすすめおさんぽスポットをご紹介!

江戸時代から明治時代にかけて、阿波藍の集散地として発展した脇町。通り沿いには「うだつ」をあげた重厚な...

【徳島・脇町】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

徳島市街から西へ約50㎞の山間にある藍商人の町。通り沿いに軒を連ねる重厚な屋敷が、往時の繁栄を物語る...

【徳島】阿波おどりモデルプラン!初めてでも安心!

はじめての阿波おどりでもこれを読んでおけば大丈夫。万全なシミュレーションで本番をガッツリ楽しもう!

【徳島・眉山】万葉集にも詠まれた美しい山をチェック!

徳島のシンボル眉山は、日本の自然百選に選ばれている優美な山。「眉の如雲居に見ゆる阿波の山」と万葉集に...

【徳島タウン】アニメスポット! 一年中楽しめる!

イベント期間中以外でも出かけられる、徳島タウンのアニメスポットはこちら。

【吉野川】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

清らかな水をたたえ、徳島県を東西に貫く吉野川。周辺は、豊かな水資源を利用した藍や和紙の産地として栄え...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 23 件

徳島・鳴門のおすすめスポット

池添蒲鉾店

フィッシュカツの老舗はココ

明治43(1910)年創業のかまぼこ店。徳島名物のフィッシュカツをはじめ、竹ちくわや鯛ちくわなどバラエティ豊富にそろう。揚げたてを食べたいなら早朝がおすすめ。

池添蒲鉾店

池添蒲鉾店

住所
徳島県徳島市幸町3丁目100
交通
JR徳島駅から徒歩10分
料金
フィッシュカツ=97円(1枚)~/すだちちくわ=130円(1本)/鯛ちくわ=140円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:30(閉店)
休業日
日曜、祝日(1月1~4日休)

ドイツ軒

本場の味が楽しめるベーカリー

板東俘虜収容所のドイツ軍俘虜H・ガーベルに手ほどきされたベーカリー。クルミやひまわりの種が入ったドイツパン、鳴門のうず潮を思わせる渦巻きアンパンが人気だ。

ドイツ軒

ドイツ軒

住所
徳島県鳴門市撫養町南浜東浜674
交通
JR鳴門線鳴門駅から徒歩10分
料金
ドイツパン=470円/渦巻きアンパン=130円/黒糖こしアンパン=155円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)
休業日
日曜(GW休、8月13~15日休、12月31日~翌1月3日休)

お菓子処 ことらや

銘菓あん巻は伝統の味

季節の上生菓子から饅頭、洋風焼き菓子までそろう菓子店。創業から変わらぬ味で親しまれているあん巻は、濃厚な赤玉卵、阿波三盆糖を使用した上品な味わいの菓子。

お菓子処 ことらや
お菓子処 ことらや

お菓子処 ことらや

住所
徳島県鳴門市撫養町黒崎松島234
交通
JR鳴門線鳴門駅から徳島バス引田・北泊行きで7分、西光寺前下車すぐ
料金
あん巻=470円/栗太郎=200円/阿波和三盆巻=1530円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:30(閉店)
休業日
月1日不定休、水曜(1月1日休)

徳島県物産観光交流プラザ(あるでよ徳島)

徳島のいいものいっぱい

徳島県の特産品や工芸品が多彩にそろう施設。約2000点以上の豊富な品ぞろえが特長。阿波おどりが観賞できるホールやミュージアムがある阿波おどり会館の1階にある。

徳島県物産観光交流プラザ(あるでよ徳島)
徳島県物産観光交流プラザ(あるでよ徳島)

徳島県物産観光交流プラザ(あるでよ徳島)

住所
徳島県徳島市新町橋2丁目20阿波おどり会館 1階
交通
JR徳島駅から徒歩10分
料金
藍染がま口=2970円(小)、3300円(大)/阿波おどり手拭い=1530円/しそわかめ=590円/うず芋=756円(250g)/鳴門のうず塩=368円/藍染めハンカチ=660~2530円/阿波踊り竹人形(ケース入り)=7150円~/鳴門わかめ=410~3564円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館、要問合せ)
休業日
無休、2・6・9・12月は第2水曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月1日休)

おやすみ処門前一番街

巡礼途中に立ち寄りたい

第1番札所、霊山寺門前に建つ休憩所と特産品販売所が一つになった施設。中央の庭園を囲むように特産品コーナーや茶席、食事処が集まる。巡拝用品が一式そろう売店もある。

おやすみ処門前一番街
おやすみ処門前一番街

おやすみ処門前一番街

住所
徳島県鳴門市大麻町板東西山田23
交通
JR高徳線板東駅から徒歩10分
料金
あわくった(よもぎ、あわ)=各240円(1人前、2個入)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00、飲食店、みやげもの店は8:30~
休業日
無休

アトリエペイザンヌ

上品な甘さは和三盆糖ならでは

阿波和三盆糖を使った「和三盆ロール」をはじめ、身体にいいと言われる素材にこだわり、「スローライフ」をテーマにお菓子を作っている。

アトリエペイザンヌ

アトリエペイザンヌ

住所
徳島県板野郡板野町川端若王寺35-1
交通
JR高徳線阿波川端駅から徒歩5分
料金
和三盆ロール=1360円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)
休業日
木曜、祝日の場合は営業

菓游 茜庵

季節を感じる優美な和菓子

阿波の和三盆糖や鳴門金時、柚子など徳島の素材を使った創作和菓子の店。呈茶コースでは香煎茶、季節の生菓子、抹茶が味わえる。

菓游 茜庵
菓游 茜庵

菓游 茜庵

住所
徳島県徳島市徳島町3丁目44
交通
JR徳島駅から徒歩15分
料金
阿波遊山=2160円(7個入)/ゆうたま=950円(7個入)、594円(5個入)/淡柚=1188円(6個入)/和菓子職人のじゅうす(柚子・すだち・山桃)=972円(1本)/呈茶コース(10:00~17:00)=864円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

岡萬本舗北本店

創業明治35年の老舗が作る阿波銘菓

100年以上も愛され続けている阿波銘菓「か津らふぢ餅」の老舗。徳島産のユズを使った餡を柔らかな餅で包んだ上品な菓子。徳島特産の鳴門金時を使った創作菓子もそろう。

岡萬本舗北本店

岡萬本舗北本店

住所
徳島県板野郡上板町西分馬道南28-1
交通
JR高徳線板野駅からタクシーで15分
料金
か津らふぢ餅=566円(6個入り)/ふぢの実=1512円(10個入り)/彩旬菓=1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は振替休あり(1月1日休)

岡田製糖所

自然の恵みのやさしい甘さ

阿波和三盆はまろやかで上品な甘さをもつ上質の砂糖。岡田製糖所では約230年の伝統を受け継ぎ、古くからの製法を守りながら阿波和三盆を作り続けている。

岡田製糖所
岡田製糖所

岡田製糖所

住所
徳島県板野郡上板町泉谷原中筋12-1
交通
JR高徳線板野駅から徳島バス鍛冶屋原行きで20分、鍛冶屋原車庫下車、徒歩15分
料金
阿波和三盆糖=315円(100g)/阿波和三盆糖型物詰合せ(小)=525円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休(年末年始休)

藍屋敷おくむら

藍染め製品がズラリ

藍住町歴史館藍の館の向かい側にある阿波藍の専門店。藍染め作家の古庄紀治の作品をはじめ、テーブルセンター、Tシャツ、ネクタイ、ストール、のれんなどがそろう。

藍屋敷おくむら

藍屋敷おくむら

住所
徳島県板野郡藍住町徳命前須西179
交通
JR徳島駅から徳島バス二条鴨島行きで40分、東中富下車、徒歩7分
料金
コースター=430円~/藍染めコースター=1080円/ミニハンカチ=430円~/テーブルセンター=5940円~/Tシャツ=7000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

冨士屋

厳選素材を使った蒸し菓子「小男鹿」で知られる老舗

明治初期創業の和菓子の老舗。代表銘菓「小男鹿」は山芋、小豆、鶏卵など厳選された国産素材を混ぜ合わせて蒸したもの。和三盆糖を使い、上品な甘さに仕上げている。

冨士屋

冨士屋

住所
徳島県徳島市南二軒屋町1丁目1-18
交通
JR牟岐線二軒屋駅からすぐ
料金
小男鹿=2060円(1本)/霰三盆=1130円(小袋入り)、2160円(曲物入り、小)/和三盆=670円(小箱)/
営業期間
通年
営業時間
8:20~20:00(閉店)
休業日
無休

昭月堂

人気は「月見ヶ丘」や「俵餅」で色合いが素朴な和菓子が並ぶ

みやげに最適な和菓子の店。ショーケースには素朴な色合いの和菓子が並ぶ。餅と粒餡を挟んだ俵形のもなか「俵餅」や、黄身餡入りの焼き菓子「月見ヶ丘」などが人気。

昭月堂

昭月堂

住所
徳島県板野郡松茂町笹木野灘12-7
交通
JR徳島駅から徳島バス鳴門行きで30分、笹木野下車すぐ
料金
俵餅(10個入)=1930円/月見ヶ丘(10個入)=1820円/栗どら(5個入)=1210円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00(閉店)
休業日
不定休(1月1日休)

芝原水産

塩蔵ワカメの加工行程を見学・体験できる

冬に収穫し塩蔵してあるワカメを、出荷できる商品に加工するまでの工程を見学・体験できる、地元ならではのプランを開催。ワカメの独特な感触を楽しもう。

芝原水産

芝原水産

住所
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦大谷58
交通
JR鳴門線鳴門駅から徳島バス鳴門公園行きで9分、野下車、徒歩9分
料金
鳴門わかめの芯取り(予約制、わかめと茎わかめのみやげ付)=500円~(わかめの重さにより異なる)/鳴門金時芋掘り(予約制、9月中旬~11月末頃まで、なると金時芋3株<2kg前後>のみやげ付)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(要予約)
休業日
日曜、祝日(祝日は予約があれば営業)

時代屋

精巧な竹細工をおみやげに

竹細工を中心としたみやげ物店。店主が手作りする阿波おどりの竹人形のほか、希少な本煤竹から手作りされた耳かき、箸や黒竹で作られた鈴虫などが人気。

時代屋
時代屋

時代屋

住所
徳島県美馬市脇町脇町124
交通
JR徳島線穴吹駅から美馬市営バス道の駅うだつ行きで7分、終点下車すぐ
料金
阿波踊り竹人形=1400円~(2人立ち)、2800円~(オルゴール2人立ち)/本煤竹耳かき=1500円~/本煤竹箸=3500円~/阿波踊り竹人形体験=1500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
不定休

徳島駅クレメントプラザ

買い物や食事に便利

1階は駅ターミナル、2階はホテルクレメント徳島と直結しているショッピングプラザ。洋服、雑貨、書籍などのショップやみやげもの店、喫茶店、レストランが並ぶ。

徳島駅クレメントプラザ
徳島駅クレメントプラザ

徳島駅クレメントプラザ

住所
徳島県徳島市寺島本町西1丁目61
交通
JR徳島駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00、レストランは11:00~21:00(閉店21:30)
休業日
不定休

ISLAND

貝殻やシーグラスを素材にアクセサリーなどの制作体験ができる

ナチュラル雑貨を豊富に取り揃えた、ビーチハウスのようなかわいいショップ。貝殻やシーグラスを使ったオリジナルのキャンドルアクセサリー、ストラップ、フォトスタンドの制作体験ができる。

ISLAND
ISLAND

ISLAND

住所
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦高砂186-16リゾートホテル モアナコースト内
交通
JR鳴門線鳴門駅から徳島バス鳴門公園行きで9分、野下車、徒歩3分
料金
シーシェル&シーグラスアート(予約制)=900円~(アイテムにより異なる)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)
休業日
火曜、第2月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、年末年始休)

豊田商店

鳴門産天草でところてん作りの体験ができる

鳴門産わかめや鳴門金時、すだち、果物、手作り干物、竹ちくわ、淡路島玉ネギなど、地元食材が大集結したお店。鳴門北ICすぐ手前で立ち寄りやすいのもうれしい。

豊田商店
豊田商店

豊田商店

住所
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦高砂203-2
交通
JR鳴門線鳴門駅から徳島バス鳴門公園行きで9分、追分下車、徒歩3分
料金
天然鳴門鯛開き=500円~/アジの開き=300円~/天然塩蔵わかめ=500円(小)、1000円(大)/鳴門産天草でところてん作り(予約制)=1080円/鳴門地魚で干物作り(予約制、干物のおみやげ付き)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00(閉店)
休業日
無休

JF北灘 さかな市

新鮮な魚介がそろう漁協直営の鮮魚市

漁協直営の鮮魚市。鮮魚コーナーには、北灘の海でとれた魚介が並び、天気が良ければ朝に揚がったものがそのまま陳列される。併設された生け簀では、生きている魚をさばいてもらうこともできる。オススメは鳴門市北灘沖で水揚げされた地魚や漁師が作ったうまい干物。徳島ならではのご当地土産も多数取り揃えており、配送もできる。

JF北灘 さかな市
JF北灘 さかな市

JF北灘 さかな市

住所
徳島県鳴門市北灘町宿毛谷相ヶ谷23
交通
JR鳴門線鳴門駅からタクシーで20分
料金
地魚干物=300円~/塩蔵鳴門わかめ=570円/天然鳴門鯛めし=1850円/天然鳴門鯛しゃぶ=6480円/地酒=450円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉店)
休業日
無休

SHOP はらまる

ぷりっぷりの新鮮カキを自分でむいて食べる

ウチノで水揚げされた新鮮なカキを、自分で殻からはずして試食することができる。新鮮なカキにレモンや柚子をしぼり、生のまま味わうことができる。野外にはセルフBBQコーナーを開設。

SHOP はらまる
SHOP はらまる

SHOP はらまる

住所
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦高砂156-18
交通
JR鳴門線鳴門駅から徳島バス鳴門公園行きで9分、野下車すぐ
料金
カキの殻むき&試食(1月下旬~3月末)=2000円/ (1人5個まで、1グループ5名まで)
営業期間
12~翌3月
営業時間
9:30~16:00(閉店)、受付は11:00~15:00(カキの殻むき&試食は予約制)
休業日
期間中不定休、雨天時・荒天時(年始休)

ジャンルで絞り込む