エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 中国・四国 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 四国 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 小豆島・直島 x 見どころ・レジャー x ひとり旅

小豆島・直島 x 見どころ・レジャー

「小豆島・直島×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「小豆島・直島×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ギリシャのような風景や天然温泉が楽しめる施設「道の駅 小豆島オリーブ公園」、『二十四の瞳』の舞台で昭和時代にタイムスリップ「二十四の瞳映画村」、ダイナミックな渓谷美に感動。四季折々の山の表情も魅力「寒霞溪」など情報満載。

  • スポット:25 件
  • 記事:11 件

小豆島・直島のおすすめエリア

小豆島・直島の新着記事

香川旅行の前に知っておきたいコト!食べる、見る、買うについてチェックしておこう

面積は小さくても、香川には、おいしいものや見どころがいっぱい。そんな香川で楽しむための「食べる」「見...

【香川】こんなトコ!エリア&基本情報をチェック!

四国の玄関口である香川には、見どころやグルメ、ショッピングなど、魅力のスポットが満載。大きく3つのエ...

瀬戸内の島巡り~直島・犬島・豊島で自然とアートを楽しむ~

「現代アートの島」として世界から注目を集める、岡山県と香川県の間に広がる瀬戸内海の島々。のんびりとし...

【小豆島】国内オリーブ栽培発祥の島でオリーブ三昧!

地中海沿岸に気候が似た小豆島は、今では島内に約8万本のオリーブの木が茂り、全国一の収穫量を誇る。オリ...

香川の絶景スポット おすすめ10選 SNSで話題の場所へ行こう!

香川には話題の絶景スポットが県内各地に点在しています!おすすめはSNSで一躍有名になった遠浅のビーチ...

【小豆島】人気オススメみやげをチェック!

小豆島みやげといえば、オリーブ、そうめん、醤油が代表的。小豆島に精通するまっぷる編集部が、定番モノか...

小豆島ドライブモデルコース 絶景の連続!まるっと一日のプランはこちら

絶景にオリーブスポットが大充実の小豆島をドライブでめぐるモデルコースの決定版!穏やかな光を浴びながら...

【小豆島】のんびりステイ♪おすすめ宿をチェック!

眺めがすばらしいオーシャンビューの宿あり、料理自慢のホテルあり。瀬戸内海に囲まれた小豆島ならではの宿...

【小豆島】人気おすすめスポット!見る、食べる、買う!

【小豆島】おすすめ島ランチ! 食堂&カフェをチェック!

小豆島の恵みが味わえるレストランや、島を愛する人々が営むおしゃれなカフェをご紹介。オリーブオイルをふ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 25 件

小豆島・直島のおすすめスポット

道の駅 小豆島オリーブ公園

ギリシャのような風景や天然温泉が楽しめる施設

海を見下ろす小高い丘に広がる園内にはオリーブの木やハーブが植えられ、ギリシャ風の建物が建つ。テニスやハーブクラフトを楽しんだり、温泉でのんびりできる。

道の駅 小豆島オリーブ公園
道の駅 小豆島オリーブ公園

道の駅 小豆島オリーブ公園

住所
香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
交通
土庄港から国道436号を草壁港方面へ車で約11km
料金
入浴料=大人700円、小人400円/小豆島産オリーブオイル=4000円(200ml)/オリーブチョコクランチ=540円/チリンドロンライス=1320円/オリーブラーメン(塩)=820円/ (高齢者は入浴料1割引、障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
カフェ11:00~15:30(閉店16:00)、雑貨コリコ9:00~17:00、オリーブ記念館8:30~17:00、レストラン11:00~18:30(閉店19:30)、サン・オリーブ温泉12:00~21:00(閉店21:45)
休業日
無休、レストランと温泉施設は水曜

二十四の瞳映画村

『二十四の瞳』の舞台で昭和時代にタイムスリップ

小豆島出身の作家、壺井栄の小説『二十四の瞳』を映画化した際のセット。ロケ地として使われた木造校舎や壺井栄文学館、1950年代の日本映画の名作を紹介するキネマの庵などがある。近年ではフォトジェニックスポットとしても人気があり、壁面アートやブックカフェ・海洋堂ギャラリー・瀬戸内国際芸術祭作品など話題も豊富。

二十四の瞳映画村
二十四の瞳映画村

二十四の瞳映画村

住所
香川県小豆郡小豆島町田浦甲931
交通
土庄港から小豆島オリーブバス坂手港経由田ノ浦映画村行きで1時間、終点下車すぐ
料金
入場料=790円/岬の分教場とのセット券=880円/昭和の給食セット=950円/ (障がい者手帳持参で入場料半額、セット券は大人520円、小学生250円に割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

寒霞溪

ダイナミックな渓谷美に感動。四季折々の山の表情も魅力

日本三大渓谷のひとつと称される、小豆島を代表する景勝地。1300万年以上前の火山活動で形成され、約200万年にわたって浸食された渓谷は、春の新緑、夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪景色と四季を通じて楽しめる。

寒霞溪
寒霞溪

寒霞溪

住所
香川県小豆郡小豆島町神懸通
交通
土庄港から国道436号、県道29号を寒霞溪方面へ車で20km、紅雲亭から寒霞溪ロープウェイで5分、寒霞溪山頂下車すぐ(3月中旬~12月上旬の土・日曜、祝日および繁忙期は草壁港から紅雲亭まで路線バスあり)
料金
ロープウェイ(片道)=大人1050円、小人530円/ロープウェイ(往復)=大人1890円、小人950円/寒霞渓もみじサイダーフロート(ロープウェイ山頂駅前)=550円/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(ロープウェイは8:00~17:00、時期により異なる)
休業日
無休

小豆島オリーブ園

自然のままを大切にしたオリーブの農園

オリーブの栽培から採油までが行なわれる広大なオリーブ農園。3haの敷地には約2000本のオリーブが茂り、オリジナルのオリーブオイルや化粧品を販売するショップや、レストランを併設する。イサム・ノグチの遊具彫刻や美術館も見どころ。

小豆島オリーブ園
小豆島オリーブ園

小豆島オリーブ園

住所
香川県小豆郡小豆島町西村甲2171
交通
土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで23分、オリーブヶ丘下車すぐ
料金
入園・入館料=無料/食用オリーブオイル=972円~/化粧用オリーブオイル=550円~/マイオリーブオイル作り体験(要予約)=1000円/オリーブラーメン(塩スープ)=599円/オリーブチョコ(24個入り)=648円/アットオリーブベビーオイル(80ml)=2640円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)
休業日
無休

ヤマロク醤油(見学)

伝統の技法と150年前からの木桶仕込みで醸す

杉創業当初から受け継がれてきた大きな杉桶で仕込む、ていねいな醤油造りを続ける。明治初期に建てられたもろみ蔵の梁や柱、壁、杉桶には、もろみの発酵を助ける酵母がびっしりつき、歴史を感じさせる。

ヤマロク醤油(見学)
ヤマロク醤油(見学)

ヤマロク醤油(見学)

住所
香川県小豆郡小豆島町安田甲1607
交通
土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで35分、安田下車、徒歩15分
料金
見学料(予約不要)=無料/醤油プリン(週末限定)=440円/鶴醤(145ml)=810円/菊醤(145ml)=810円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

重岩

土庄

不思議な景色にパワーをもらう

令和元(2019)年、日本遺産に認定されパワースポットとしても注目されている。切り立った崖の上に、いまにも落ちそうな大きな岩が鎮座しており、階段を上った頂上からの眺めも絶景。

重岩

重岩

住所
香川県小豆郡土庄町小瀬
交通
土庄港から小豆島オリーブバス西浦線西廻りで7分、小瀬下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

奥之院 笠ヶ瀧

岩場を上って幸せ参り

小豆島霊場七十二番礼所。瀧湖寺の奥之院でご本尊は不動明王。山岳寺院が多い小豆島の中でも一番の難所と言われる。石階段で厄を祓い、険しい自然の岩場を鎖づたいに上り本殿へ進んだ先には、里山を見下ろす絶景が待っている。本殿入り口にはくぐり岩と呼ばれる周囲120cm、長さ90cmの六角形の岩があり、幸せを祈願しながらくぐると滅罪生善し生まれ変わるとされる。安全を考慮して本殿参拝は午後2時まで。

奥之院 笠ヶ瀧
奥之院 笠ヶ瀧

奥之院 笠ヶ瀧

住所
香川県小豆郡土庄町笠滝乙56
交通
土庄港から小豆島オリーブバス大部経由福田港行きで15分、小馬越下車、徒歩30分
料金
指守り(指輪)=2000円(純銀)、1000円(洋銀)/祈祷=3000円~/お守り=500円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~14:00
休業日
無休

マルキン醤油記念館

醤油の歴史や製法について学ぶ

明治40(1907)年創業のマルキン醤油。大正初期に建てられた工場を改装した記念館では、醤油造りの道具やパネルを展示し、製造法などをわかりやすく紹介する。醤油なども販売。

マルキン醤油記念館
マルキン醤油記念館

マルキン醤油記念館

住所
香川県小豆郡小豆島町苗羽甲1850
交通
土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで38分、丸金前下車すぐ
料金
しょうゆソフトクリーム=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30、時期により異なる)
休業日
不定休(10月15日休、12月28日~翌1月1日休、他臨時休あり)

岬の分教場

子どもたちの声が聞こえそう

壺井栄の小説『二十四の瞳』の舞台で、昭和46(1971)年まで苗羽小学校田浦分校として使われていた。昭和29(1954)年に製作された映画のロケ地にもなっている。映画の影響もあり、「教育の原点」の場所として多くの教育関係者が訪れる聖地でもある。

岬の分教場
岬の分教場

岬の分教場

住所
香川県小豆郡小豆島町田浦甲977-1
交通
土庄港から小豆島オリーブバス坂手港経由田ノ浦映画村行きで1時間10分、田ノ浦下車すぐ
料金
入場料=大人350円、小学生180円/二十四の瞳映画村とのセット券=大人1000円、小学生500円/ (障がい者手帳持参で入場半額、セット券は大人630円、小学生320円に割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休、二十四の瞳館は不定休(要問合せ)

サン・オリーブ温泉

「オリーブ公園」の中に湧く温泉。入浴施設でゆったり温まろう

日本のオリーブ発祥の地である小豆島の「道の駅小豆島オリーブ公園」の中にある。見晴らしのいい入浴施設「サン・オリーブ温泉」にはトレーニングルームも併設している。

サン・オリーブ温泉

サン・オリーブ温泉

住所
香川県小豆郡小豆島町西村
交通
土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで25分、オリーブ公園口下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

小豆島大観音

丘の上に立つ白亜の観音様

小高い丘の上に立つ白亜の小豆島大観音。その内部には佛歯寺の本堂があり、お釈迦様の歯の分骨を祀る。

小豆島大観音

住所
香川県小豆郡土庄町小馬越1
交通
土庄港から小豆島オリーブバス南廻り福田線福田港行きで7分、東洋紡績渕崎工場跡で小豆島オリーブバス北廻り福田線福田港行きに乗り換えて11分、しあわせの駅下車、徒歩10分
料金
参拝料=大人500円、小人200円/ (団体15名以上は20%引、障がい者手帳持参で本人半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30
休業日
無休

当浜のヤブツバキ

葉の緑とのコントラストが美しい

小豆島町当浜には、ヤブツバキの群生林があり、3月から4月には、赤や白の花が色鮮やかに咲き誇る。約1000本のツバキの群生林は、町の天然記念物に指定されている。

当浜のヤブツバキ

住所
香川県小豆郡小豆島町当浜
交通
土庄港から小豆島オリーブバス南廻り福田線福田港行きで48分、当浜下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
3月上旬~4月上旬(ツバキの見頃)
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

寒霞渓ロープウェイ

風光明媚な奇渓。奇岩怪石を覗き込むようなコースなど多彩

寒霞溪は、日本の自然100選に選ばれた風光明媚な奇渓。片道5分のロープウェイは、ときにはすぐそばに岩肌が迫り、ときには上から奇岩怪石を覗き込むような多彩なコース。

寒霞渓ロープウェイ
寒霞渓ロープウェイ

寒霞渓ロープウェイ

住所
香川県小豆郡小豆島町神懸通乙168
交通
草壁港から国道436号、県道29号を寒霞溪方面へ車で16km
料金
オリーブ牛コロッケバーガー=400円/オリーブソフト=300円/ロープウェイ(片道)=大人810円、小人410円/ロープウェイ(往復)=大人1470円、小人740円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(時期により異なる)
休業日
無休(点検期間休)

二十四の瞳映画村のコスモス

映画『二十四の瞳』のロケに使われた映画村

映画『二十四の瞳』のロケに使われた映画村。ロケ用オープンセットがそのまま残されている。秋に咲く色とりどりのコスモスのほかに、春は菜の花、夏はヒマワリを眺められる。

二十四の瞳映画村のコスモス
二十四の瞳映画村のコスモス

二十四の瞳映画村のコスモス

住所
香川県小豆郡小豆島町田浦甲931
交通
土庄港から小豆島オリーブバス坂手港経由田ノ浦映画村行きで1時間、終点下車すぐ
料金
大人(中学生以上)700円、小学生300円
営業期間
10月下旬~11月
営業時間
9:00~17:00(11月は8:30~)
休業日
期間中無休

湯船の水

豊富で清らかな湧き水

小豆島の中央部、湯船山の中腹に湧き出ている霊水。千枚田の灌漑用水や地元の人の飲用水、共同洗い場の用水として昔から利用されてきた。名水百選に選ばれている。

湯船の水

湯船の水

住所
香川県小豆郡小豆島町中山
交通
土庄港から小豆島オリーブバス中山経由小豆島中央高校前行きで23分、中山下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

オリーブ温泉満天の湯

14種類の湯めぐりでドライブの疲れを癒そう

地下1600mの地層から湧き出る湯を利用した温泉施設。瀬戸内海を爽快に見渡せる露天風呂やジェット噴流のエステバスなど、約14種の湯にはユニークな名前が付けられている。

オリーブ温泉満天の湯

オリーブ温泉満天の湯

住所
香川県小豆郡土庄町半の池甲1360-10マルナカ新土庄店 1階
交通
土庄港から小豆島オリーブバス小瀬行きで12分、マルナカ前下車すぐ
料金
入浴料=大人1000円、小人(5歳~小学生)350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
火曜

海の駅「なおしま」

島の情報やおみやげはココで

宮浦港に隣接したフェリーターミナルで、ガラス張りのスタイリッシュな外観が印象的。乗船券売り場や観光案内所のほか、カフェ、おみやげの販売所を備えている。

海の駅「なおしま」
海の駅「なおしま」

海の駅「なおしま」

住所
香川県香川郡直島町2249-40
交通
宮浦港からすぐ
料金
かぼちゃキーホルダー=1650円/SOLASHIO=500円/直島の塩ドーナツ=450円/塩きんつば=680円/塩キャラメル=260円/塩サイダー=230円/塩アイス=330円/
営業期間
通年
営業時間
観光案内所は8:30~18:00、特産品売り場は9:00~、カフェは10:00~19:00(12~翌2月は~18:00)、時期・施設により異なる
休業日
無休

サン・オリーブ温泉

エステ湯やハーブ湯などがあり、眼下には海が広がる

道の駅小豆島オリーブ公園内に建つ多目的施設。温泉は3階にあり、窓からはエーゲ海を思わせる景色が見渡せる。スチームサウナ、ハーブ湯、遠赤サウナ、エステ湯などが楽しめる。

サン・オリーブ温泉
サン・オリーブ温泉

サン・オリーブ温泉

住所
香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
交通
土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで25分、オリーブ公園口下車、徒歩7分
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)400円、3歳未満無料/レンタルタオル・バスタオルセット=200円/ (65歳以上1割引、障がい者200円引)
営業期間
通年
営業時間
14:00~20:00(閉館20:45)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(点検期間休、GW・盆時期は営業、年末年始は要問合せ)

オリーブナビ小豆島

小豆島の観光情報はこちらで

観光やイベントをはじめ、小豆島のさまざまな情報を紹介。映像を使った「小豆島の観光」コーナー、オリーブ栽培100年の歴史や特産品を紹介したコーナーなどがある。

オリーブナビ小豆島
オリーブナビ小豆島

オリーブナビ小豆島

住所
香川県小豆郡小豆島町西村甲1896-1
交通
土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで25分、オリーブ公園口下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月28~30日休)

ささやきの森

森のなかに響く鈴の音

檀山の中腹にあたる森林に、無数の風鈴が静かな音を奏でるインスタレーション。風鈴の音は魂の神秘性を思わせ、人間の存在の儚さを表現。、短冊の登録は心臓音ののアーカイブにて受付する。

ささやきの森

住所
香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃1771
交通
家浦港からシャトルバスで12分、唐櫃岡集会所前下車、徒歩25分
料金
鑑賞料=無料/短冊の登録料=5000円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30
休業日
要問合せ

ジャンルで絞り込む