エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 女子旅 > 中国・四国 x 女子旅 > 四国 x 女子旅 > 琴平・善通寺 x 女子旅 > 多度津 x 女子旅

多度津

「多度津×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「多度津×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。緑あふれるオアシスで植物を眺めながらうどんを「根ッ子」、風情ある通りをぶらりと歩く「金毘羅街道の町並み」、じっくり煮込んだカレーが自慢のカレーうどんがおすすめ「ひろ濱うどん」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:2 件

多度津の魅力・見どころ

こんぴら参りや北前船で栄えた港町に残る街並みと桜の美しい公園

江戸時代、多度津を流れる桜川は船着き場をもつ水路で、こんぴら参りの船や北前船の出入りでにぎわっていた。本瓦葺きの屋根に格子戸の古い商家が軒を連ねる金毘羅街道の街並みを歩けば、往時の繁栄が偲ばれる。桜川から北に入った一角は、江戸時代に藩主・京極高賢によって設けられた陣屋だったところ。風格漂う武家屋敷が、城下町の繁栄を伝えている。春になると約2000本のソメイヨシノが咲き誇る「桃陵公園」。園内には、瀬戸内海が見渡せる展望台や、大小12個のベルが童謡を奏でるカリヨン時計がある。

多度津の新着記事

1~20 件を表示 / 全 8 件

多度津のおすすめスポット

根ッ子

緑あふれるオアシスで植物を眺めながらうどんを

田園にたたずむガラス張りの温室を利用したうどん店。南国の観葉植物に囲まれて食べるうどんは、ほどよい弾力の麺と上品な昆布だしが生み出す素朴な味だ。

根ッ子

根ッ子

住所
香川県仲多度郡多度津町青木565-2
交通
JR予讃線多度津駅からタクシーで5分
料金
温玉ぶっかけ=420円(大)/ぶっかけうどん=280円(小)/かけうどん=260円(小)/
営業期間
通年
営業時間
10:30~14:00(閉店)
休業日
水曜(盆時期は3日間臨時休あり、1月1~4日休)

金毘羅街道の町並み

風情ある通りをぶらりと歩く

江戸時代、桜川は船着き場をもつ水路で、こんぴら参りの船や北前船の出入りで賑わい栄えていた。本瓦葺きの屋根に格子戸の古い商家が軒を連ね、往時の繁栄をしのばせる。

金毘羅街道の町並み

金毘羅街道の町並み

住所
香川県仲多度郡多度津町内
交通
JR予讃線多度津駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ひろ濱うどん

じっくり煮込んだカレーが自慢のカレーうどんがおすすめ

さぬき浜街道から少し入ったところにあるセルフうどん店。おすすめのカレーうどんは、5時間ほどかけてじっくり煮込んだカレーが自慢で、ボリュームたっぷりだ。

ひろ濱うどん
ひろ濱うどん

ひろ濱うどん

住所
香川県仲多度郡多度津町堀江2丁目6-34
交通
JR予讃線多度津駅からタクシーで5分
料金
かけうどん=200円/ぶっかけうどん=270円/カレーうどん=420円/鍋ホルうどん(小)=650円/かけうどん+天ぷら=280円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:00(閉店)、土・日曜、祝日は~15:30(閉店)
休業日
無休(1月1~3日休)

武家屋敷

城下町の名残をとどめる

桜川から北に入った一角は、江戸時代に藩主京極高賢によって設けられた陣屋だったところ。現在も残る風格漂う武家屋敷が、城下町の繁栄を伝えている。

武家屋敷

武家屋敷

住所
香川県仲多度郡多度津町家中
交通
JR予讃線多度津駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

高見島

浦地区では江戸時代の本瓦葺きや階段状の高い石段などをとどめる

多度津港の北西約7.4kmの沖合に浮かぶ小島。急な傾斜地にある浦地区は、高い石段を階段状に築き、江戸時代の本瓦葺きの伝統的様式をとどめる。映画のロケ地にもなった。

高見島

高見島

住所
香川県仲多度郡多度津町高見
交通
多度津港から三洋汽船で25分、高見港下船
料金
渡船料(多度津港~高見港、片道)=大人490円、小人250円/ (往復割引で大人940円、小人480円)
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

桃陵公園

咲き競う桜が春を告げる

春になると約1500本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所。園内には、瀬戸内海が見渡せる展望台や、大小12個のベルが童謡を奏でるカリヨン時計などがある。

桃陵公園

桃陵公園

住所
香川県仲多度郡多度津町桃山
交通
JR予讃線多度津駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

桃陵公園の桜

瀬戸内海の青い海と多島美をバックに花吹雪が舞う

多度津港の南、海を見下ろす高台の県立桃陵公園は、約1500本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所として知られている。また、展望台からは瀬戸内海や港に出入りする船が見渡せる。

桃陵公園の桜

桃陵公園の桜

住所
香川県仲多度郡多度津町桃山
交通
JR予讃線多度津駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬(サクラの見頃)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

海岸寺

番外札所ながらお遍路さんが絶えない。弘法大師の産屋跡も

海沿いに位置し、弘法大師の産屋跡がある寺。大師が聖観音菩薩像を刻んで安置し、開基したと伝わる。四国霊場の番外札所だが、訪れるお遍路さんが絶えない。

海岸寺

住所
香川県仲多度郡多度津町西白方997
交通
JR予讃線多度津駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む