エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 中国・四国 x ひとり旅 > 四国 x ひとり旅 > 琴平・善通寺 x ひとり旅 > 琴平 x ひとり旅 > 琴平市街 x ひとり旅

琴平市街

「琴平市街×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「琴平市街×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。こんぴらさん境内で加美代飴を販売「五人百姓」、四季を感じる栞が並ぶカフェギャラリー「栞や」、大漁祈願、五穀豊穣、家内安全など願いを込め掲げられている「絵馬堂」など情報満載。

  • スポット:28 件
  • 記事:7 件

琴平市街の魅力・見どころ

785段の石段をのぼってこんぴらさんにお参り

こんぴら参りで全国的に知られる「金刀比羅宮」が鎮座する街。参道口から御本宮まで785段もある石段が有名で、老若男女、多くの人が杖を片手に参詣している。宝物館や書院など、貴重な文化財を収蔵する建物も多い。みやげ物屋やうどん屋などが連なる参道もにぎやかで、麓にはこんぴら温泉をはじめ、疲れを癒せるいで湯の宿も数多い。参道から少し外れたところにある「旧金毘羅大芝居(金丸座)」は天保6(1835)年に建てられた、木造2階建て、瓦葺きの芝居小屋で、現存する日本最古のものだ。

琴平市街の新着記事

21~40 件を表示 / 全 28 件

琴平市街のおすすめスポット

五人百姓

こんぴらさん境内で加美代飴を販売

大門内で商売を許されているのは、参道の左右に大きな日傘を立てる五人百姓だけ。販売している加美代飴は素朴な味で人気が高いこんぴら名物の一つだ。

五人百姓
五人百姓

五人百姓

住所
香川県仲多度郡琴平町金刀比羅宮参道
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
料金
加美代飴=500円(5枚入)、1000円、1500円/
営業期間
通年
営業時間
7:00頃~17:00(冬期は7:30~)
休業日
無休

栞や

四季を感じる栞が並ぶカフェギャラリー

「人生はひとり旅」をテーマに、四季や星のめぐりを描いた栞や、旅のおともにぴったりな古本を販売。店内のカフェでは自家製スパイスカレーが味わえる。テイクアウトも可能。

栞や

住所
香川県仲多度郡琴平町琴平1063-2
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩15分
料金
山の三日月カレー(スープ付き)=1200円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00
休業日
不定休

絵馬堂

大漁祈願、五穀豊穣、家内安全など願いを込め掲げられている

金刀比羅宮本宮の左手にある絵馬堂。大漁祈願、五穀豊穣、家内安全などの願いを込めた絵馬が、所狭しと掲げられている。堂内には奉納金刀比羅宮の旗を立てた流し樽も多い。

絵馬堂
絵馬堂

絵馬堂

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
料金
絵馬=500円、1000円/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(絵馬授与は6:00~17:00)
休業日
無休

桜の馬場

満開の桜のなかで行われる華麗な神事も見もの

春にはソメイヨシノなどが咲き乱れる金刀比羅宮への美しい参道。桜が満開になると多くの参拝者が訪れる。金刀比羅宮では例年4月10日に「桜花祭」という神事が行われる。

桜の馬場

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩15分(石段上り口)
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

しょうゆ豆本舗

ネギや醤油をトッピングしたユニークな「かまたまソフト」が人気

こんぴら参道に建つお店。人気のかまたまソフトは、ショウガの効いたバニラソフトにネギと醤油をトッピングした新感覚スイーツ。県推進ゴールドプロジェクトブランド認定商品「こんぴら金箔ソフトクリーム」も好評発売中。

しょうゆ豆本舗
しょうゆ豆本舗

しょうゆ豆本舗

住所
香川県仲多度郡琴平町811
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分
料金
かまたまソフト=350円/こんぴらにんにく仕込旨み味噌ガーリック侍=650円/ゴールドソフト=500円/こんぴらしょうゆ豆=450円~/こんぺいとう=270円/3色和三盆=200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
無休

金刀比羅宮 御本宮

何度も本殿は改築された。五穀豊穣などの神様として知られる

大物主神と崇徳天皇を祀り、五穀豊穣、海上安全などの神様として知られる神社。本殿は鎮座以来、何度も建てかえられ、現在の建物は明治11(1878)年に改築された。

金刀比羅宮 御本宮
金刀比羅宮 御本宮

金刀比羅宮 御本宮

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩15分(石段上り口)
料金
黄色いお守り+ミニこんぴら狗セット=1500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

こんぴらみやげ 山下大黒屋

インパクト大の「丸金マーク」に注目

「まる金うちわ」のサイズは約10種類。さぬきうどん、灸まん、昔なつかしいブリキのおもちゃなどのみやげがそろう。池上製麺所の「るみばあちゃんのうどん」が人気。

こんぴらみやげ 山下大黒屋

住所
香川県仲多度郡琴平町697
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩7分

金刀比羅宮のツツジ

とくに神苑「時雨岡」のつつじ丘は必見

「こんぴらさん」の名で親しまれている金刀比羅宮。山腹をぬけるように続く参道の周辺には、旧跡や名所などの見所が多い。4月から5月にかけてはツツジが見頃。

金刀比羅宮のツツジ

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
料金
情報なし
営業期間
4・5月(ツツジの見頃)
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む