琴平市街
「琴平市街×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「琴平市街×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。大漁祈願、五穀豊穣、家内安全など願いを込め掲げられている「絵馬堂」、満開の桜のなかで行われる華麗な神事も見もの「桜の馬場」、ネギや醤油をトッピングしたユニークな「かまたまソフト」が人気「しょうゆ豆本舗」など情報満載。
- スポット:28 件
- 記事:7 件
琴平市街の新着記事
琴平市街のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 28 件
絵馬堂
大漁祈願、五穀豊穣、家内安全など願いを込め掲げられている
金刀比羅宮本宮の左手にある絵馬堂。大漁祈願、五穀豊穣、家内安全などの願いを込めた絵馬が、所狭しと掲げられている。堂内には奉納金刀比羅宮の旗を立てた流し樽も多い。
絵馬堂
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
- 料金
- 絵馬=500円、1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(絵馬授与は6:00~17:00)
桜の馬場
満開の桜のなかで行われる華麗な神事も見もの
春にはソメイヨシノなどが咲き乱れる金刀比羅宮への美しい参道。桜が満開になると多くの参拝者が訪れる。金刀比羅宮では例年4月10日に「桜花祭」という神事が行われる。
しょうゆ豆本舗
ネギや醤油をトッピングしたユニークな「かまたまソフト」が人気
こんぴら参道に建つお店。人気のかまたまソフトは、ショウガの効いたバニラソフトにネギと醤油をトッピングした新感覚スイーツ。県推進ゴールドプロジェクトブランド認定商品「こんぴら金箔ソフトクリーム」も好評発売中。
しょうゆ豆本舗
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町811
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩10分
- 料金
- かまたまソフト=350円/こんぴらにんにく仕込旨み味噌ガーリック侍=650円/ゴールドソフト=500円/こんぴらしょうゆ豆=450円~/こんぺいとう=270円/3色和三盆=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
こんぴら温泉湯元八千代(日帰り入浴)
貸切風呂や山の景色を一望できる展望露天風呂「天狗の湯」がある
金刀比羅宮の門前町に湧く温泉。混浴の展望露天風呂「天狗の湯」からは、四季折々に変化するこんぴら山の景色が一望できる。木の香りが漂う貸切風呂は落ち着いた雰囲気。
こんぴら温泉湯元八千代(日帰り入浴)
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町611
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人750円、小人(3歳~小学生)400円/貸切風呂(4名まで、入浴料別)=2100円(40分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:30(閉館16:00)、貸切風呂は~15:00、毎時0分受付
金刀比羅宮 御本宮
何度も本殿は改築された。五穀豊穣などの神様として知られる
大物主神と崇徳天皇を祀り、五穀豊穣、海上安全などの神様として知られる神社。本殿は鎮座以来、何度も建てかえられ、現在の建物は明治11(1878)年に改築された。
金刀比羅宮 御本宮
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩15分(石段上り口)
- 料金
- 黄色いお守り+ミニこんぴら狗セット=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
金刀比羅宮のツツジ
とくに神苑「時雨岡」のつつじ丘は必見
「こんぴらさん」の名で親しまれている金刀比羅宮。山腹をぬけるように続く参道の周辺には、旧跡や名所などの見所が多い。4月から5月にかけてはツツジが見頃。
金刀比羅宮のツツジ
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4・5月(ツツジの見頃)
- 営業時間
- 境内自由