琴平市街 x 見どころ・レジャー
琴平市街のおすすめの見どころ・レジャースポット
琴平市街のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。満開の桜のなかで行われる華麗な神事も見もの「桜の馬場」、ドライバーがうどんに関する「うんちく」を語りながら案内「うどんタクシー」、貸切風呂や山の景色を一望できる展望露天風呂「天狗の湯」がある「こんぴら温泉湯元八千代(日帰り入浴)」など情報満載。
- スポット:28 件
- 記事:5 件
琴平市街の新着記事
琴平市街のおすすめの見どころ・レジャースポット
21~40 件を表示 / 全 28 件
桜の馬場
満開の桜のなかで行われる華麗な神事も見もの
春にはソメイヨシノなどが咲き乱れる金刀比羅宮への美しい参道。桜が満開になると多くの参拝者が訪れる。金刀比羅宮では例年4月10日に「桜花祭」という神事が行われる。
うどんタクシー
ドライバーがうどんに関する「うんちく」を語りながら案内
専門知識を持ったドライバーがうどんの歴史・文化から本場のうどんの食べ方・注文システムなど、うどんに関する「うんちく」を語りながら案内。
うどんタクシー
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町1228-1
- 交通
- JR土讃線琴平駅から各所
- 料金
- 運賃=4700円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(要予約)
こんぴら温泉湯元八千代(日帰り入浴)
貸切風呂や山の景色を一望できる展望露天風呂「天狗の湯」がある
金刀比羅宮の門前町に湧く温泉。混浴の展望露天風呂「天狗の湯」からは、四季折々に変化するこんぴら山の景色が一望できる。木の香りが漂う貸切風呂は落ち着いた雰囲気。
こんぴら温泉湯元八千代(日帰り入浴)
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町611
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人750円、小人(3歳~小学生)400円/貸切風呂(4名まで、入浴料別)=2100円(40分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:30(閉館16:00)、貸切風呂は~15:00、毎時0分受付
金刀比羅宮 御本宮
何度も本殿は改築された。五穀豊穣などの神様として知られる
大物主神と崇徳天皇を祀り、五穀豊穣、海上安全などの神様として知られる神社。本殿は鎮座以来、何度も建てかえられ、現在の建物は明治11(1878)年に改築された。
![金刀比羅宮 御本宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000226_00002.jpg)
![金刀比羅宮 御本宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000226_3252_1.jpg)
金刀比羅宮 御本宮
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩15分(石段上り口)
- 料金
- 黄色いお守り+ミニこんぴら狗セット=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
金刀比羅宮のツツジ
とくに神苑「時雨岡」のつつじ丘は必見
「こんぴらさん」の名で親しまれている金刀比羅宮。山腹をぬけるように続く参道の周辺には、旧跡や名所などの見所が多い。4月から5月にかけてはツツジが見頃。
金刀比羅宮のツツジ
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4・5月(ツツジの見頃)
- 営業時間
- 境内自由
琴平町の大センダン
出会いを招く四国最大の巨樹
推定樹齢約350年、高さ約13mの天然記念物のセンダンの木。初夏に紫色の花をつける。万葉時代に「あふち」と呼ばれ、愛する人との出会いがこの木の下でなされたといわれる。
![琴平町の大センダンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000680_1.jpg)