善通寺 x 寺社仏閣・史跡
「善通寺×寺社仏閣・史跡×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「善通寺×寺社仏閣・史跡×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。弘法大師の先祖を祀る「曼荼羅寺」、讃岐の繁栄を語る古墳群「有岡古墳群」、八十八ヶ所のご本尊が一堂に会し霊場巡拝に代わる功を積める「四国八十八ヶ所お砂踏み道場」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:1 件
善通寺の新着記事
善通寺のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
有岡古墳群
讃岐の繁栄を語る古墳群
大麻山山麓に点在する6基の古墳は国指定の史跡。王墓山古墳、宮が尾古墳、野田院古墳は史跡公園で、野田院古墳の展望台からは岡山から愛媛まで一望できる。毎年4月29日に内部を一般公開。
![有岡古墳群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000311_3075_1.jpg)
![有岡古墳群の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000311_1760_2.jpg)
四国八十八ヶ所お砂踏み道場
八十八ヶ所のご本尊が一堂に会し霊場巡拝に代わる功を積める
お砂踏みとは、四国八十八ヶ所の砂を踏んで本尊に礼し、四国霊場巡拝に替えようとする勤行。お砂を踏む前に、お賽銭を奉じればよい。金倉寺境内隣にある。
四国八十八ヶ所お砂踏み道場
- 住所
- 香川県善通寺市金蔵寺町1160金倉寺内
- 交通
- JR土讃線金蔵寺駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00